表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
響く  作者: 綾瀬タカ
52/52

あとがき

感想というか、裏話になっています。

完全に自己満です。


今回で、連載がとうとう終わりを迎えました。

次回作も近いうちに投稿したいと思っています。

そのときもまた、よろしくお願いします。


ここまでお付き合いいただいて、ありがとうございました。

 まず、タイトルをつけるのが得意ではない。

 まして、物語の展開を分かっていないうちにタイトルを考えるというのは、私にとってとても難しいことだった。

 だからといって、あとから変えるのも好きではないので、初めにつけた「響く」にうまく繋がる終わり方にしなければ、と思う気持ちでいっぱいだった。

 

 この物語は、もともと第9話「洗濯と選択」まで、描いていた。

 そのころはこんなに長い話になるとは思ってもいなかったし、物語の内容もこんなに濃いものになるつもりではなかった。

 まず、岬さん。初めの設定では、「彼は花屋を偽っているが、実は有名な指揮者で、望にもう一度ピアノを弾いてほしいために花を贈り続ける」というものだった。

 だから、洸の存在もなかった。

 洸を出すことになったが、望は岬さんとくっつけるというのが初めからの設定だったので、両親を飛行機事故で亡くす、という設定を思いついたときに、洸も一緒に死んでもらおうと思った。(残酷?)

 ちなみに、洸を出そうと思ったとき、すでに岬さんと双子であるという設定はあった。

 姉が施設からのもらわれっこというのも、あとから生まれた話だ。


 そして、毎日更新ほぼだったため、この1ヵ月半、常にパソコンを開いていた。

 書き溜めをしていなかったので、その日その日に更新した物語は、だいたい昼間、学校の授業中に描いていた。

 後半になると、更新時間がだいたい11時55分過ぎになった。最近では、11時59分に更新しようという、私の中の勝手なゲームさえ開催されていた。


 とにかく、物語をすべて書き終えたときは、嬉しい気持ちでいっぱいだった。


 


 最後に、途中からずっと、思っていたこと。


「これは恋愛小説なのか」


 については、分からないままになってしまった。




 



 

 以上であとがきを終了します。


 読んでくださってありがとうございました。 


 感想お待ちしています。

 

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ