表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
響く  作者: 綾瀬タカ
39/52

真実

 ウィーンの夏は、日本ほど暑くない。特に、今は夏の初めだから、夜になると少し肌寒くも感じられる。

 そんな中、飛行機事故の犠牲者たちの合同葬儀が、墜落現場から程遠くない、ウィーンの街を少し外れたところの小高い丘で行われた。

 

 フランクフルトからウィーン行きの飛行機で、死者は約200人にものぼった。そのうち日本人の死者は20人あまり。ツアーなどによる日本人の被害はなかったそうだから、個人での旅行者だったのだろう。


 結局、墜落の原因は分かっていない。唯一知っているとされる機長が、死んでしまったから。

 また、正確な死者も、分かっていない。遺体と遺品の、ひとかけらでさえも、跡形もなく燃えてしまったから。


 私たちは一度日本へ帰って、すぐにウィーンへと戻った。

 合同葬儀を行うと聞いたので、喪服だけを持って。


 呼び寄せられた遺族たちが、中身のない墓を目の前にして、泣き崩れていた。

 姉なんて、毎日毎日泣いて、とうとう涙が出なくなると、今度は声を嗄らすまで叫んだ。

 

 その横で、私は、立っていた。

 

 姉のように、泣くことも、叫ぶこともせず。


 それができればどんなに楽だろう、と思いながら。




 

 日本へ帰ってきたのはその次の日だった。

 陽路くんの両親は演奏会のためにウィーンに残らなければならなかったけれど、陽路くんと私は、姉の「早く家に帰りたい」という希望で、一緒に帰ることにした。

 3人揃って、重い足を引きずりながら、ようやく家に着いたのは夜だった。空港から品川駅までは電車を使い、それから家までの道を、私たちは歩いた。それぞれ、心になにかを想いながら。

「お姉ちゃん」

 姉が家のドアを開けたとき、私は外から、言った。

「私、もう二度と、外に出ない。私は私だけの場所で、閉じこもって暮らす」


 そうして向かったのは、親の持つアパートの、2階の一番奥の部屋。

 喪服を取りに戻ったときに、身の回りの荷物とグランドピアノの移動を、きっちりと済ませて。



 *  *  *



「これが、家に閉じこもるまでのすべてです。岬さん、あなたの欲しかった答えはこれです」

 岬さんは、私から目を逸らさずに言った。

「これで全部、ですか?」

「そう思えませんか?」

「ノンさん、あなたはまだ、肝心なことを隠しているでしょう」

 私はふふ、と笑い、それでも表情を変えない彼に、言った。

「敵わないな、岬さんには」

 一息ついたあと、

「『ノンさん、あなたが家に閉じこもるようになったのは、“なにが”理由なんですか?』って、言うんでしょう?」

 と私が言った。岬さんは開きかけていた口を噤んで、驚いた。図星です、とでも言うような顔をして。

「岬さん、前に『最低ですね』って、言いましたよね。でも、本当に最低なのは・・・・・・」


 

 本当に最低なのは、あのとき。


 燃えさかる炎を見ていても。


 跡形もなくなった“そこ”で泣き崩れる姉の隣にいても。


 墓前に立っていても。


 

 私は、両親の死を、悲しんでなんかなかった。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ