燃えたのは
そこは、地獄のようだった。
原爆資料館で見たきのこ雲の、その横に展示されていた写真を彷彿させる。
きのこ雲が空に咲いたとき、地上では声が溢れていたという。
それは泣き声のようであったし、呻き声のようにも聞こえた。
そんな、無惨にも生き残った人々の姿。無惨に砕け散った世界。
写真は、きのこ雲の果てを映していた。
“そこ”も、そうだった。
私が墜落現場に着いたとき、もうだいぶ時間が経っているというのに、機体からは炎が燃えさかり、勢いをつけているようだった。救助隊の消火活動など、まるで相手にしていない。
私たちは姉と陽路くんを探し回った。
けれど、報道陣や野次馬を掻き分けるのはとても困難で、なかなか2人の姿を見つけることができない。
そのうちに、おじさんとおばさんとも、はぐれてしまった。
飛行機はなおも燃え続け、そこから人を助けることなどとてもできないだろうと、私は分かっていた。
両親はもう・・・・・・。
分かっていて、だけど、ただ泣き叫ぶことなどできなかった。
「お父さん! お母さん!」
と、背後から聞き慣れた言葉を耳にして、私は振り向いた。
そこには、陽路くんにもたれかかって泣いている、姉の姿があった。
――私が絶望に堕ちたのは、この瞬間だった。
「ノンちゃん」
陽路くんが私を見つけると、姉も私のほうを向いて、けれどまたすぐに陽路くんの胸に顔をうずめてしまった。
私は、ぼうっと膜が被さってしまった瞳の奥に、真っ赤な“なにか”を見た。
あれは何?
そう思って、一歩一歩進んでいく。
“なにか”はゆらゆら揺れて、瞳にはそれしか映らない。
なんだか、綺麗。
その正体を知りたくて、私はさらに一歩、前に出る。
すると、後ろからの強い力に引き戻されてしまった。
同時に、目の前の靄がすうっと解けていって、私は絶望から舞い戻された。
「やめて! これ以上前に出たら、望だって危ないのよ!」
と、腕にしがみついて、すがるように姉が言った。
その姉の隣で、彼女を支える陽路くんがいた。
その彼の後ろで、いくつもの光が“なにか”を照らしていた。
光はあまりにも眩しくて、私は思わず目を閉じる。
ゆっくりと目を開いていくと、視線の先には真っ赤な炎と、救助隊のライトがあった。
それが、「陽路くんが真っ赤に燃えていた」姿だった。
何時間経っただろうか。
ようやく消し止められた火。
そこから、生きて出てこれた人はいなかったという。
私が見た「真っ赤」で「綺麗」な“なにか”は、すべてを燃やし尽くしたのだ。
間接的に、私の心さえも。