表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
響く  作者: 綾瀬タカ
35/52

春の使者

 不思議な人だった。

 何かがおかしいのではなくて、何もかもが。

 彼を表すすべてが、不思議だった。


 


 


 洸は自分のことを話そうとはしなかった。


「ノンさんって、どうして授業サボってるの? 連れ戻されるのは分かってるのに」

「ねぇねぇ、ノンさんって何人きょうだい?」

「ピアノ、いつからやってるの?」

 と、いつも質問してきては、私が曖昧に返すのを、不服そうにしていた。

 あまりにしつこくて、「洸はどうなの?」と聞き返すと、彼は「ひどいや、ノンさんてば」と言って、またも不服そうにぶつぶつ言っていたのを覚えている。


 このときは、気にしていなかった。

 

 もっと早く気づくべきだったのかもしれない。


 洸が、私と同じように、自分を隠していたことを。



 *  *  *



 洸のことを初めて知って、またすべて忘れたのは、同じ日だった。


 振り向くと彼がいて、卒業おめでとう、と、ヒマワリを一輪差し出した。

「え? ヒマワリ? この時季に、なんで・・・・・・」

 すると洸は笑って、

「世界って不思議だよね。日本は冬なのに、どこか遠い国は夏だったりするんだから」

 と言った。

「もしかして、世界中探したの? うそ、そんなこと・・・・・・まさか」

「そのまさか。でもその国のはタネがすごく大きくてさ、一輪だけもらってきたんだ」

「なんでそこまでしてヒマワリなの? 今の時季に咲いてる花でいいじゃない」

「だめだよ、ヒマワリじゃなきゃ」

「なんでよ」

 洸は俯いて何か考え込んだのかと思うと、ぱっと顔をあげて口を開いた。


 その瞬間、大きな音を立てて、風が通り過ぎていった。

 まるで、飛び立ったばかりの飛行機を、目の前で見送ったときのような轟音で。


 まるで、天が怒りを風にのせたみたいな強さで。


「ごめん、聞こえなかった。何て言った?」

 というより、いきなりの突風に思わず目を閉じてしまったから、彼が何か話したのかさえ分からなかった。

「ひどいや、ノンさんてば。聞いてないんだもんなぁ」

 と、洸は顔を赤らめて言った。

「しょうがないでしょ。で、なに?」

「だから・・・・・・『ノンさんにはヒマワリが似合うから』って言ったの。それに俺、ヒマワリが一番好きな花なんだ」

 そう言うと洸は、私に背を向けて校舎のほうへ歩いていった。

 私はその後ろ姿を見て、思わず叫んだ。

「ありがとう。私もヒマワリが一番好きな花なの」

 洸は振り返って、なおも後ろ向きに歩きながら言った。

「俺のこと、覚えておいて。俺も、ノンさんのこと忘れないから。じゃあね、ヒマワリ好きなノンさん」

 そして再び私に背を向けると、二度とこちらに顔を向けることはなかった。


 正直なところ、私はヒマワリが好きだったわけじゃない。

 嫌いではない。ただ、何とも思っていない、というのが本当だ。


 でも、あのとき、どうしてもそう言わずにはいられなかった。


 何度も見てきたはずの洸の去っていく背中が、消えていってしまうように見えた。


 あの突風に、連れ去られていくみたいに。


 

 

 彼は桜の精霊だから。


 時季外れな3月に、洸は姿を現してはいけなかった。


 時季外れなヒマワリに、愛を感じてはいけなかったのだ。



 

 改めて思い返すと。


 春。桜の下でしか、洸と会うことはなかった。


 夏も秋も冬も、洸は私の元へ、やって来なかった。


 

 そう、もっと早く、気づくべきだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ