表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/126

69話・クロウの長


「ウララ。どうしたの?」


 そこに一人控えているはずの女官長の姿はなかった。その代り、そこには縄で縛られたゲッカが転がされていた。


「ゲッカ?」



 ソファーから立ち上がり、彼の側に近づこうとしたエリサの肩に、それを引き止めるかのようにグッと力が入れられた。誰かが背後に立っている。得体の知れない相手の行動に王妃は恐怖を覚え、悲鳴をあげようとしたが出来なかった。



「……! だ、誰か──」


「誰にお仕置きするって? エリサ王妃」


「その声は……?」



 王妃は自分の両肩を押さえる、相手の声に耳を疑った。聞き間違えるはずもない相手の声。でも、その相手は王都より遠く離れた領地、ペアーフィールドにいるはずで、この部屋にいるわけが無かった。


「フィルマンさま? いつ……?!」


 彼が登城する等とは聞いていない。いつの間に登城していたのかと聞きたかったが、その言葉は続かなかった。

 一瞬にして周囲を、黒尽くめの集団に取り囲まれていた。


「クロウ……?」


 王家には王の耳や、王妃の耳と呼ばれている間諜がいるが、それらを超えた精鋭部隊は「クロウ」と呼ばれている。


 陛下でもその精鋭部隊クロウに会うことは、なかなか無いらしい。在任中に出会えるのは稀だとも聞く。何故なら「クロウ」は特殊部隊で、彼らが忠誠を誓うのは王家では無く、クロウの長のみだからだ。

 しかも、クロウの長は滅多に姿を現さない。王や王妃の命を聞く間諜らは、クロウの長から一時的に「借りた者」になる。


 間諜達は雇い主よりも、長の命には絶対と聞く。その長の正体が知れて王妃は震え出した。やっと気が付いたのだ。自分の命が相手に握られていることに。



「あなたがクロウの?」


「おやおや、そんなに震えてどうしました? 王妃」



 まだ何もしていませんよと、フィルマンが囁く。全身に鳥肌が立った。


「この男は公爵家の子飼いですよね?」


 何も言えないでいる王妃から離れ、フィルマンは床に転がされているゲッカの肩を蹴った。ゲッカは王妃の実家で影として養育していた者だ。王妃となってからも、間諜よりもゲッカのことを重用してきた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ