表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/227

キャラ設定 地球敵編




ソラ(アスタルテの手先)


ステータス平均15000くらい。


このステータスでステータス平均400000近くあるケインを相手に出来ていたのは大分すごい。ぶっちゃけ、ケインが狂化を使っていたが、その必要は全く無かった。とはいえ、あのままだと勝負が長引いて被害者が増加しかねなかったので、間違っていたとは言えないが……それだけ完全な瞬間移動は強い。地球編ではステータスよりもオリジナルスキルが強めで、ステータスの低さを補っている。魔王討伐編がジョジョの一、二部なら地球編は五部以降みたいな感じ。

当初は結構強キャラ感出していたが、今では少し小物感が漂い出していて悲しい。

因みに作者のクラスメイトがモデルになっている。






ケイゴ(アスタルテの手先)


ステータス平均9000くらい。


オリジナルスキルの必中効果はかなり強いが、肉体的にも精神的にも戦闘に向いていない。結構すぐ挑発に乗るし、特別魔術が強い訳でも無いのであの3人組の中では弱い。しかし、必中効果はそこそこ強いから使い方次第ではソラより強くなった可能性はある。このキャラもソラと同じく作者のクラスメイトがモデル。






孝勇(アスタルテの手先)


ステータス平均13000くらい。


強さ自体は全体を見ても中の上くらいだが、オリジナルスキルは絶対に死なないという戦闘面なら文句なしに最強格。チートスキルランキングを作ったら、ベスト5には入ると思う。作中でソラと互角みたいな書き方をされていたが、実際はソラより少し上。比較的温厚だが、キレると手をつけられなくなる。しかし、その設定が生きることは無さそうである。

このキャラも作者のクラスメイトをモデルにしている。モデルにした本人は遠足で動物園に行ったら動物では無く客である幼稚園くらいの幼女を写真に収めて「一生の宝物にするよ」等とニヤつきながらほざくロリコンである為、モデルとのギャップにいつも頭を悩ませている。






アスタルテ(亜神)


ステータス平均150000くらい。


作中では明かされる事なく死んだが、オリジナルスキルは『変身』という強化系のスキル。変身を使ったら能力値が全て2倍になるというかなり強スキル。『魔鎧』の下位互換に見えるが、こちらは時間制限が無い上、『魔鎧』の方は実は幸運のステータスは上がっていないが、こちらは上がっている為どちらが優れているかは決め難い。

因みに、人間時代は『勇者』のオリジナルスキルを持っていたが、亜神になる時にアスタルテが本来持つオリジナルスキルを与えられた。オリジナルスキルは二つのパターンがあり、完全にオリジナルな場合と、予め神鈴木によって設計されたパターンがある。前者は亜神になる際にステータス面での祝福が、後者は本来のオリジナルスキルが与えられるようになっている。脱線するが、量産型のオリジナルスキルは、本来のオリジナルスキルを持っていない人の為に神が与えた代替措置であり、実は殆どの人が量産型のオリジナルスキルとなっている。

コイツにはもっと活躍して欲しかった。





スクリット(亜神)


ステータス平均100000くらい。


オリジナルスキルは『アイテムボックス』である。人間時代は『毒使い』であった。作中では黒い靄を使って攻撃を防いでいたが、『毒使い』としての魔法毒霧に自己開発した魔法で手を加えて、毒霧にアイテムボックスの効果を持たせていた。アイテムボックスに触れると物理的なエネルギーは全て吸収される為、当然ダメージは受けない。毒霧を応用した結果である為、別に黒い靄でスクリット本人が毒ダメージを受けたりはしない。唯一の難点が毒霧の維持で、戦闘に集中していると出せない。巣のステータスもそこそこあるので、大概の相手には負けないが、『アイテムボックス』は戦闘系のスキルでは無い為亜神の中では最弱。

完全にアスタルテとキャラ被ってると思い始めたのは作者だけでは無い筈……。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ