表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
旅人剣士の異世界冒険記   作者: うみの ふかひれ
第一章 冒険の始まり
9/100

第八話『迷宮探索開始①』

やっと戦闘シーンが書けた……。

もうここからどんどん書いていこう。

 ――迷宮に入ると、中と外とが寸断されたような、異世界の更に異世界に迷い込んでしまったような、そんな奇妙な感覚に襲われた。


「…………」


 念の為に、後ろを振り返る。


 修也の他にいる探索者達がいるのが見えた。いきなり転移したとかそういうことが無くて、少しだけ安心した。


 もう一度前を見てみると、そこには薄暗い洞窟だけがあった。奥からは得体の知れない鳴き声が聞こえる。おそらくモンスターの声だろう。


 だが、今更ビビってはいられない。今日の探索には、色々なものがかかっているのだ。


 思い切って、修也は迷宮の中を歩き始めた。


 ★★★


 ――名も無き迷宮、第一層。


 その中は地上よりも明るかった。天井や床に生えている、光る(こけ)が原因だ。修也の知識の中にはこんなものは無かった。ここはただの洞窟ではない。

 

 コツコツコツと、修也のブーツが地面を踏みしめる音だけが洞窟内に響いている。途中まで修也と一緒に来た探索者達は、分かれ道で別れてしまった。修也は今一人だ。


 この迷宮に地図はない。一応道は覚えているが、うろ覚えだ。頭の中で代わり映えのない景色を思い返しながら、修也は歩く。


「……おっと」


 巣穴、と言えばいいのだろうか。迷宮の壁には穴が開いていて、その中には大型犬ほどのサイズの、灰色の(あり)がいた。


「ギチチッ……」


 モンスターだ。


 修也は革袋を投げ捨てて、代わりに腰に吊るしている鞘から剣を抜いて、中段に構えた。


 灰色の蟻は、奥から数え切れないほど出てきて、口辺りにあるハサミのような器官をガチガチと鳴らす。

 

「…………」


 修也は意外なほど冷静に、迫りくる一体の蟻を切断した。蟻は大きいものの、背丈は低いので、下からショートソードを斬り上げて対処する。


 ショートソードは驚くほど軽く、片手で振り回せるほどだ。しかも、適当に斬るだけでどんどん蟻の死体が増えていく。


 蟻は、修也に向かって突っ込んでくるだけだ。ハサミのような器官で攻撃するのだろうが、その前に斬ってしまえば、その対処は容易(たやす)い。 

  

 ――そしてしばらくした後、あれほどたくさんいた蟻は全滅していた。


 モンスターにある魔石はどこにあるのかと、一体の蟻の死体に歩み寄った所で、蟻は微細な光の粒となって消えていった。そして、蟻の死体があった所には、拳大で半透明な灰色の石、魔石だけが転がっていた。


「モンスターは、倒したら勝手に消えるのか」


 修也はそう呟いた後、地面に放った革袋の紐を緩めて革袋を開けると、その中に魔石を放り込んだ。


「全部入るか? これ……」


 修也は、周囲に転がっている魔石を眺めて、そんなことを呟いた。


 

 

「大きめの革袋もらって良かったな。全部入った」

 

 それから少しして、修也は魔石を全て革袋に入れ終わった。


 少しだけ重くなった革袋を再び持って、修也は再び迷宮の中を歩き始めた。


 ★★★


 この迷宮の構造は、なんだか迷路と似通ったものがある。


 ここまで来るのに、行き止まりに3回もあたったのだ。洞窟内の道は何個も分岐点があり、地図が欲しいと何度思ったことか。


 モンスターには一度も遭遇しなかったのだから、先行した他の探索者の人がいるのかもしれない。


 と、そんなことを考えながら歩いていると、また行き止まりに当たった。


「4回目、と」


 今度この迷宮に来た時には、マッピングの為の道具でも持ってこようかと思った、その時。


 カタカタカタ……


「ん?」


 硬いもの同士があたっているような音。元いた世界で見たキツツキの様子を思い出せる音だ。


 音は、今修也が通ってきた道から聞こえてくる。足音らしき音も聞こえてくることから、新しいモンスターで間違いない。


 鞘からショートソードを抜き、じっと()()が来るのを待ち構える。


 カタカタカタ……


 人骨が、剣を持って立っていた。

 

「ッ!」


 名付けるならそう、スケルトンだ。


 スケルトンは、その手に持つ剣を修也に向かって振り下ろしてくる。

 

 修也はそれをショートソードで斬り返すことで受けた。お互いの剣が弾かれ合い、そして、お互いにもう一度剣を振り下ろし、またぶつかる。


 だが今度は剣が弾かれることはなく、(つば)迫り合いが起きた。ギリッ、とお互いの剣が軋む。


 スケルトンは、剣に込めていた力を急に抜いた。それによって、修也の体が前のめりになる。


「くっそ!」


 その隙をスケルトンが見逃すはずもなく、そのまま剣を斬り上げてくる。


 修也はそれを、ガントレットで剣の側面を叩くことで防いだ。その後、強引に姿勢を立て直して、一旦距離を取る。


「強い……」

 

 スケルトンは、修也には無い技術を使ってくる。今の修也とスケルトンの差は技術で埋めるのは難しい。


 ならば、スケルトンには無い、体内の魔力を使えばいい。


「…………」

  

 目に魔力を集中させて、動体視力を上げる。全身に巡らせている魔力の流れが多少滞るが、戦闘に支障はない。


「よし」


 体内の魔力は、外に出さない限りは無限に使う事ができる。

 

 この世界の魔法使い、魔術師達は、この魔力を火にしたりする事が出来るのだろうが、修也には身体能力の強化しか出来ない。


 修也の武器は、身体能力の強化と剣しかない。だから最大限にこれらを活用する。この世界で生きていくにはそれしかない。


 カタカタ……


 今気づいたが、このカタカタという音は、スケルトンが歯を鳴らしている音のようだ。


 だが、それに驚く暇もなく、スケルトンはこちらに真っ直ぐ向かってくる。


 先程と違い、剣の動きがよく見える。余裕を持って、修也はスケルトンの剣を受けた。


 スケルトンの剣を受けた後、修也はスケルトンの足を蹴った。それだけであっさりと、スケルトンの足の骨が砕かれる。


「ふっ!」


 鋭い気合を放ち――スケルトンの胴体目掛けて、ショートソードを袈裟がけに振り下ろした。


 その時、硬い手応えが修也を襲う。スケルトンはそのまま斬れたが、今の手応えは一体何なのか。


 そう思っていると、スケルトンの体が微細な光の粒となって消え、魔石は真っ二つになっていた。


「さっきの手応えは魔石か」


 そういえば、戦闘中もスケルトンの胸のあたりが光っているように見えた。


「しかし、目を強化しながら戦うっていいな。動体視力も、反応速度も上がってるし」


 自分の持つショートソードを、目の前で振り下ろしてみる。


 その剣は残像を残さず、振り下ろしている間は、その姿をしっかりと捉えられた。


 今後はこれを戦闘時の基盤としていこう……と思った所で、修也はスケルトンの持っていた剣が消えていないことに気づく。


 どうやら、モンスターの持っている武器は消えないらしい。


「…………」


 試しに持ってみると、その剣が驚くほど軽いことが分かる。ショートソードと同じく、身体能力の強化の影響だろう。


 持って帰ろうかと思ったが、今の自分にはショートソードがある。この剣にある鞘があれば話は別だが、この剣は持って帰れない。


 カラン、と音を立てて、修也の捨てた剣は地面を滑っていった。


「行くか」


 迷宮探索は、まだ始まったばかりだ。

 

 



 


 

3/20 すいません。事故で執筆中の小説を大量に投稿してしまいました。


読んでくださって誠にありがとうございます。良ければ感想、ブックマーク、ポイント等を入れてくれると嬉しいです。作者のモチベーションになるので……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ