表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】カワイイ俺とキミの嘘!~超絶カワイイ女装男子の俺が、男装女子を攻略出来ないハズがない!~  作者: 千早 朔
第六章 カワイイ俺のカワイイ自覚

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/108

カワイイ俺のカワイイ自覚⑤


 それにしても。カイさんはどうして急に、服装など気になったのだろう。

 見ればカイさんは細身のジーンズに鎖骨の見える薄手のニットと、実にシンプルかつジェンダーレスな服装だ。

 レンズの入っていない眼鏡は、客対策と薄化粧隠しといった所だろう。本気で素性を隠したいのならばマスクも必要だと思うが、先日の拓さんの堂々たる態度から推測するに、そこまで過敏に周囲を警戒してはいないようだ。

 そう。例えば、"ユウ"としてこの街を闊歩する、俺のように。


(そういえば、カイさんの私服って初めてみた)


 表情ばかりに気を取られていたが、今までのエスコートは全て店のスーツ姿だった。こうしたラフな服装はレアである。

 それも、今は"私服"と選択したエスコートではない。これはオフで、つまりカイさん自身が好んで着用している服だ。

 そう思うと急に気分がソワつき、そしてそれを悟られないよう慎重に自然を装う。


「カイさんも、普段からそーゆー感じですか?」


 カイさんはカフェオレを置くと、苦笑気味に、


「うん。身長あるし、こーゆーのじゃないと似合わないから」


 女性らしいデザインは似合わない、と言いたいのだろう。

 諦めたような物言いに、そうだろうかと真っ白なワンピース姿のカイさんを思い描く。

 肩の出るシンプルなデザイン。たっぷりとした丈のスカートが悪戯に遊ぶ海風に舞い、スラリと伸びる白い足に代わる代わる影を落とす。

 踊る黒髪から覗く細い項。見つめる俺に気づき振り返った彼女は、真夏の日差しを柔らかに受け止め微笑み――。


(って、何考えてんだよ!?)


 少女漫画よろしくフワフワとした効果で縁取られた映像を、急いで打ち消す。

 ヤバイ。

 よくわからないが、ヤバイという事だけはわかる。


「……そんな事ないです」


 思考は悟られたくないが、本人が思っているよりも魅力的だという事は伝えたい。

 そんなせめぎ合いの中なんとか絞り出した一言に、カイさんは「ユウちゃんは、優しいね」といつもの柔和な笑顔を見せる。

 気遣いだと、思ったのだろう。それかお世辞。

 決してそうではないのだが、これ以上言葉を繋ぐと、余計な事まで悟られてしまいそうだ。


(……くそ)


 その時その状況に見合う言葉を選び、相手を掌握する。それが"ユウ"の武器で、鎧でもあった。

 それなのに、ここ最近カイさんの前では、ちっとも機能しやしない。

 もどかしい。初めて陥る感覚。


「……この後、何かあるんですか?」


 何か会話を繋がなくては。

 そういえば列を抜けていたなと思い出して、もうすぐ食べ終わりそうなカイさんに尋ねる。


「うん、シフトがね」

「あ、時間、大丈夫でした?」

「平気。あのまま並んでても間に合わなそうだったから、また後日にしようと思って諦めたんだ。でも、もうシュークリーム! って気分だったから、コンビニで買って店で食べようと思ってたんだよね」


 少し恥じるような笑みを浮かべるカイさんに、キュンと胸が鳴る。

 勘弁してくれ。

 胸中を叱咤しながらも、「そうだったんですね」といかにもぶって頷いた。あのタイミングで捕まえられたのは、本当にラッキーだった。


「ごちそうさまでした」


 綺麗に平らげたカイさんは残った口拭きを小さく折りたたみ、キャメル色の鞄の中へと収める。


「ゴミ、もらいますよ?」

「大丈夫。店にゴミ箱あるから。ユウちゃんのも捨てておこうか?」

「いえ、箱があるんで」

「そう?」


 お願いだから、今の俺に小首を傾げるのはやめて欲しい。

 用済みになった口拭きを箱に戻すフリをして、そっと視線を外す。

 コントロール不能に陥った心臓に落ち着けと念じるのは、一体何回目か。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ