表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自称癒士の救世感  作者: 筆工房
第二章~自称癒士の決意~
29/66

第二十六話:追憶の勇者会議

 鳥の鳴き声で目が覚める。

 側頭部がズキリと痛む。

 そこにはもう傷はなく、見た目には完治しているはずなのに。

 誰かの寝息が聞こえて、横に寝返る。


 美しい寝顔がそこにあった。少し上気した頬と、薄い桃色の唇が艶っぽい。髪の結びをほどき、いつもと違った印象に見える。


 目を覚ましたときに誰かが側にいてくれることは、こんなにも暖かく心を満たしてくれるものなのか。


 昨日のことを思い出す。またズキリと痛んだ。


 身を起こし、窓を少しだけ開ける。朝の爽やかな風が、するりと流れ込んでくる。


「んっ……」


 起こしてしまっただろうか。しばらく様子をうかがうけど、また寝息を立てて眠っていった。

 布団を肩までかける。


 大丈夫だ、頭の整理はついている。



 意を決して、昨日彼らが出ていったドアに手を掛ける━━。






「━━結局、あのク○女王が言ってたことは嘘だったってことだよな」


 ロロは苛立ちをあらわにする。


「そうだね、女王は

 “力と引き換えに、自分の記憶を失う”

 と言っていた。ヒロの記憶が確かに前世のものだとしたら、前世の記憶は失った(・・・)のではなく、封じられた(・・・・・)と考えるべきだろうね」


 私はそれに答える。

 私たちはヒロの夢について話し合うため、テーブルを囲んでいた。


「だとしてもでござるぞ。単純に女王陛下も知らなかった、ということではござらんか?」

「あるだろうね、その可能性も」


 チェリャの疑問ももっともだ。だけど━━


「だけど、知っていて隠した。考えなくてはならない、その可能性も」

「して、その利点は?」

「思想や宗教を隠せる。操りやすいだろ?」


 ロロが即座に噛みつく。


「にしては、ロロ殿は反抗的でござるな」

「うっせ」


 ロロの意見は正直しっくりくる。

 だが隠すほどだろうか、思い出す可能性を……。


「俺たちも思いださねぇかな」

「ヒロ殿のように、ショック療法はどうでござるか?」

「そうだな。試しに、その頭を吹き飛ばしてやろうか? ヒロも戻ってきたことだし、治してもらえるぞ」

「え、本気でござるか?」


 チェリャが勘弁、と手を振ったところで、部屋の隅から声がかけられた。


「やめた方がいいと思うよ」

「よう、ヒロ起きてたのか」


 どこから聞いていたのか。いや、それより━━


「やめた方がいい、とは?」

「記憶領域に損害が出た時、脳細胞を治癒できても記憶まで再生できるかは分からないからね」

「そりゃ、てめー(・・・)の知識か?」

「多分、そうかな」


 やはり、記憶の一部が復活している。それにより、知識が補強されているようだった。


「となると、その姿はどういうことでござる?」

「希望通りに変わったんじゃないか? 力と一緒で」


 チェリャはふむ、と考えた。


「救いたかった誰かがいて、癒しの力や過去に戻ることを望んだ、とかでござるか?」

「んー、どうだろ。よく分かんないや」

「筋は通るね、一応」


 これ以上は、ヒロの記憶が戻らない限り判明しないだろう。

 

「ガキにしてはマセてると思ったけど、一応ガキみたいに振る舞ってたよな。

 元おっさんが、そこまでできるもんかね?」

「それには、一つ考えたことがあるんだ」


 ヒロは語りだした。


 ━━例えば男性が女装したとき、自然と女性のように振る舞ったりすることはないか。声を裏返したり、柔らかい動きをしたりだ。

 それは自分の知識を元に、“この格好の人なら、こうするだろう”と考えての行動だ。

 格好だけではない。先輩として後輩と接するとき、親として子と接するとき、人は無意識にキャラクターを使い分けている。

 ましてや自分に関する記憶を全て失っているなら? 自分の姿を見て、ふさわしい自分を演じるのではないだろうか。


「なるほど……」

「では、それがしの姿も参考にならないでござるなぁ」

「お前はまず、髪の毛を生やすように願うべきだったな」

「これはしたり!」


 チェリャは、かんらかんらと笑った。


「ちなみにヒロと呼ばれてなかったか、夢の中で」

「わかんない。名前では呼ばれてなかったから」

「そうしたら女王から付けられた名前に、違和感ない理由も説明つくんだけどね」

「やっぱり、記憶にアクセスする方法を知ってるんじゃないか?」

「どうなんだい、姫様」


 いつの間にか扉の前に立っていた、エラ王女に話しかける。


「本当に知らないわ。信じてもらえないかもしれないけど」


 悲しそうな顔をする。だが、それすらも嘘か真実か。

 男の私には分からなくなる。


「召喚についての詳細は、母様と姉様しか知らないの。召喚士すら、最低限のことしか知らされてないわ」

「それもだよ。なんでそこまで知られないようにする必要があるんだ」

「ごめんなさい。禁術だから、としか聞かされていないわ……」


 またそれだ、とロロは一層不機嫌になる。


「でも、もし信用してもらえるなら……

 ネネには記憶が戻ったことを伝えないでほしいの」


 エラから提案があった。


「その理由は……聞くまでもないか。情報を与えないためだね、女王に」

「お前は聖王国側の人間だろ、裏切るのか?」


 ロロは目を細め、信用できない、といった態度を見せる。それはそうだ、私だって。


「違うわ。私はヒロ達に少しでも恩返しがしたいだけ。不安を解消できるように、協力したい。

 私だって、パーティーの一員なんだから!」

「みんなはどう思う?」


 私は、全員の意志を確認する。


それがしは異論なしでござる」


 チェリャに続き、ロロも無言で返す。


「僕もそうしてほしい。

 もしかしたら夢の続きを見るかもしれないし、それからでも遅くないと思う」


 方針は決まった。






 ━━話し合いも終わり、出発に向けて馬車に荷物を積んでいく。

 その時、鶴人のネネがふわりと村に降りてくる。純白の羽は相変わらず、美しい光沢を放っていた。


「よう、エラ。無事そうで何より」

「ええ、私もあなたが元気そうで嬉しいわ」

「よう、ヒロ! あたいに会えなくて、枕を濡らしてくれたか?」


 羽根に包まれ、もみくちゃにされた。


「相変わらず、ふわふわだね。ネネ」

「ん? んんー?」


 ネネは僕を離すと、しげしげと観察してきた。


「お前ら、何かあった?」

「そんなことないわよ」


 すると、何かを察したように、ニヤリと笑った。


「はっはーん、なるほど━━」


 まさか、もう気づかれた?


「さてはお前ら、一線を越えたな!?」

「は?」「へっ?」


 思わず、目が点になる。


「だって、この微妙な距離感。ヒロの一皮剥けた感じ。いやー、あの真面目なエラ様がねー」

「違 い ま す」


 エラの反応をよそに、抜け駆け厳禁だぞー、と頭をわしゃわしゃにやられた。


「とりあえずドラゴンゾンビによる空爆の件だけど、王国軍や連合軍が鎮圧したよ。聖王国周辺は、これで大丈夫だと思う」

「そう、よかった。私たちはオーガと戦闘したわ」

「オーガだって!? 倒したのか?」

「ええ。オーガとの戦闘では、一人も怪我人は出なかったわ」


 エラは報告書を渡しながら、口頭で伝達する。


「本当かよ。やっぱり勇者はおっかねぇな……」


 軽く引いていた。


「まぁ、あたいはヒロが無事ならそれでいいよ。ついてくのは大変だろうけど、頑張りな」

「あ、ありがとう」


 ネネは、羽根で僕をひとしきり揉みこんだ後に、飛び立っていった。


「とりあえずは、大丈夫かしら」

「うん」


 やや置いて、エラに尋ねた。


「エラは、嫌じゃない?」

「何が?」

「このまま記憶が戻っていったら、おじさんに戻っちゃうかも」

「私は、こっちに来てからのヒロしか知らないけど━━」


 僕の手を握り、答える。


「ヒロは変わらないわよ。鏡を見る前のヒロも、私は知ってるもの」

「ありがとう」

「それに、子供もいつかは大人になるものでしょう?」

「それはそうなんだけど……」


 聞き耳を立てていたルーイが、歩み寄ってきた。


「とりあえず勘違いしたみたいだけど、瞬時に見抜いてきたね、微妙な心境の変化を……。任命されるだけのことはあるということか、勇者直属の報告係に」

「うん、ちょっとヒヤヒヤしたよ」


 ルーイが腰を落とし、目線が同じ位置に降りてくる。


「ヒロ。見失うなよ、自分を」

「ルーイ……うん、分かってるよ」

「ルーイ殿! 抜け駆けは厳禁でござるぞー」

「気持ちわりぃから、やめろそれ」


 チェリャがネネの真似をしながら現れた。


 ……クオリティーは異常に低かった。


「本当に僕は、仲間に恵まれてるね。昨日まで、自分自身が知らない誰かに飲み込まれそうだったのに」


 目を閉じ、鼻から息を吸い込んだ。


「みんなの言うとおり、前世は前世。僕は僕だ。

 この世界を、この世界に住む人たちを守りたいと思ったのは、今の僕の意志だ」


 目を開け、微笑んでみせる。

 もう、自然に笑える。


「前世の僕には悪いけど……せいぜい、知識を利用してやることにするよ」


 ルーイは僕の肩に手を置く。


「その意気だ、ヒロ」


 そう告げると、僕から離れて馬車に乗り込んでいった。


それがしも、いつだってヒロ殿の味方でござるよ」

「まぁ何だ、俺も記憶戻ったら相談に乗れ。それでチャラだ」


 二人もそれに続く。


「ヒヒー!」

「ヒヒ丸も、応援してくれるみたいよ」

「心配かけたね、ヒヒ丸」

「ヒヒ」


 ヒヒ丸もその美しい毛並みを触らせてくれる。


「あ、見てよ。あの雲、ヒヒ丸みたいじゃない?」

「ヒヒ?」


 エラも空を見上げる。青い空には1つの綿雲が浮かんでいた。

 


~第二章:自称癒士の決意~ 完

 これにて第二章終了です。

 ここまで読んでくださった読者の方々、改めまして厚く御礼申し上げます。


 ようやく起承転結の“起”が終わったところですね。サクサクと進めていく予定ではあります。

 ヒロの前世が、ほんの少し明らかにされました。転生時に感じた彼の違和感、一章の序盤に少しでも表現できていたらいいなぁ、と思っています。

 自分のものではない記憶や知識が流れ込んできたとき、私たちはどういうリアクションをとるでしょうか。混乱するでしょうか、面白いと感じるでしょうか……。



 どうぞ引き続き、最期までお付き合いください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ