表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
自称癒士の救世感  作者: 筆工房
第一章~自称癒士の旅支度~
16/66

第十四話:炎術士は躊躇わない

「んー!」


 庭で伸びをする。今日も天気は良さそうだ。


「でも、また塔で修行なんだよな」


 室内(ぽくない室内)で修行なので、いい天気もあまり関係がない。


「おはよう、皆の衆!」

「今日も元気だね」


 またいい汗をかいている。衛兵さん、ごめんなさい。


「昨日も興奮して眠れなかったでござる!」

「旅行前の子供か」


 ロロから的確なツッコミが入る。

 ━━馬車で爆睡するのも、しっかり旅行中の子供だった。


「今日は荷物が多いんだね」

「それは着いてからのお楽しみね」






 ━━塔に到着し、昇降機で最上階に向かうと、導師が待ち構えていた。


「おお、待っておったぞ。依頼した品も持ってきてくれたようじゃの」

「はい」

「ずっしりしてますなぁ」

「昇降機に乗って良かったね」


 ルーイの荷物は斜めに傾けて、ようやく積み込むことができた。


「修行場に着いたら、開けてみなさい」


 導師が指を鳴らし、昨日の湖畔にたどり着いた。

 チェリャが早速包みを開ける。


「ほほう、これは!」


 取り出した物は、十センチ強ほどある鉄串だった。


「昨日の串焼きに使ったやつの短い版でござろうか」

「それだったらウチの厨房にもあったからね。お願いして貰ってきたの」

「本当は鉄の円盤もあれば良かったのじゃろうが、流石にそこまで都合のいいものはなかったらしいの」


 まだ袋の中に荷物があることに気づいた。


「底に短剣も入ってるよ」

「それは武器庫にあったやつを適当に見繕って持ってきたわ」

「これもそうかな」


 ルーイの持ってきた長物は、木製の柄に15cmほどの穂先がついた、飾り気のない素槍であった。


「流石にいつまでも草や木の枝では格好がつかんからの。姫に言って持ってきてもらったんじゃ」


「俺には無し?」

「何か必要じゃったか?」


 ロロは、んーと少しだけ考えるそぶりをした。


「いらね」


 今でも充分と判断したのか、ごちゃごちゃ道具が増えても面倒くさいと思ったのか━━不要と結論づけた。

 僕も何か欲しいものがなかったか、思考を巡らせる。


「あ、例えばアクセラとかは?」

「ふむ。新しく作るのはちと時間がかかるが、既にあるものなら……。どうじゃ、姫?」

「現状で使い途が無くて、宝物庫に置いてあるやつなら。今日帰ってから━━」


 私が、と言いかけてから、ハッと閃いた顔をする。


「エラお姉様が凄くお詳しいから、一緒に選んでもらうといいわ!」

「あの」

「何か?」


 目を輝かせている所に申し訳ないけど。


「何か別の意図を含んでない?」

「……無いわよ?」


 一拍の間があったよね、今。嫌な訳じゃないけど、正直気まずい。


「エラ姫は、嫌じゃないのかな?」

「あら、それはないと思うわ」


 今度は意味深な笑みで返された。

 お姉様のことをお慕いしてるんですよね? 信じますからね?


「何かあったでござるか!?」


 旅行中の男子学生よろしく、首を突っ込んできた。


「いや、そういうのいいから。ほら、とりあえず修行を始めよう!」


 それが今はありがたかった。


「では、ここで魔素についても少し話をしておこうかの。この世の全ての現象は魔素によって起こる。特定の魔素に干渉し、奇跡を起こすのが魔法じゃな。

 分かりやすいのは、例えば火の魔素を使うロロの炎術じゃな。

エルムの風術も、まだ分かりやすいかの」

それがしやルーイ殿は何なのですかな?」

「ルーイはまだ何とも言えんな。風とは、ちと違うようじゃ。

 チェリャ、お主は恐らく時の魔素ではないかと思っとる」

「時の流れも魔素なんですか!?」


 本当に何でもありだな、魔素。


「そうじゃな。じゃが時の魔素は元に戻ろうとする傾向が非常に強い。瞬時に効果が切れることに注意せねばならん」

「石や草が硬質化したのは、時の魔素を鈍化させたのが要因でござるな。なるほどなるほど」

「うむ、理解が早くて助かる」

「では逆も然りですな」


 ルーイの扱う魔素については、一旦保留となった。本人は何となく察しがついていたみたいだけれど。


「そして問題の癒の魔素じゃが、非常に複雑なんじゃ。動植物の治癒力や成長に関与することは分かっておる。しかし単一のものと見なしてよいのか、複数の魔素の集合体なのか━━未知な点が多い。

 そして他の魔素とは違い、回復薬として特定の植物から抽出可能なんじゃな。しかも安定性が高く、瓶詰めでの長期保存が可能じゃ。

 結果として、現状で満足しているが故に研究が進まないんじゃよ」

「そうなんだ。この力をどう使うか、自分で考えなきゃいけないんだね」


 この力を得た意味を、自分自身で見つけなきゃならない。

 不思議と笑みがこぼれる。多分嫌いじゃないんだ、こういうの。


「とりあえずあれだな。ヒロがいれば回復には困らないってことだろ?」

「そういうことかな」

「荷物が嵩張らなくていいな」

「本当に君って奴は……」


 ルーイの呟きに、ロロは何か変なこと言ったか? と目を瞬かせていた。


「大丈夫だよ。気遣いありがとう、ロロ」


 今なら分かる。不器用だけど、ロロなりのフォローなんだ。

 たった数日だけど、濃密な時間が僕たちを仲間へと昇華させようとしていた。


「さて、何となく魔素について理解できたところで、修行開始じゃな。

 今日はなんと、いきなり500分の1で練習してもらうからの。力の抑え方をしっかり学んでもらうこととしよう」


 ドニがペンダントを回す。


「よっしゃ」


 回し終わるや否や、ロロが火の魔法を解き放った。

 特大の火柱があがり、熱風が吹き荒れる。湖面は熱気により、急激に沸騰し、大量の水蒸気を発生させた。

 一部焦げて、より一層チリチリになった髭をさすり、導師は嘆いた。


「ワシの話聞いとった?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ