表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

323/350

327. ただひとつたたずむ風車小屋

「あぁ……ひどい目にあった……」


 喉から駆け上がってくる熱に、水を飲むことでなんとか対処した僕は、未だ収まらぬ痛みに、また水を口へと運んだ。

 そもそも、回復するために回復薬を飲むのに、余計に精神と肉体を磨耗させてどうするんだろう。

 ……本当にこれ、[中級ポーション]なのか?


[中級ポーション:10秒かけてHPが35%回復

頼りがいのある回復量を持つポーション]


 うん、なんどみても[中級ポーション]だなぁ……。

 絶対、HP回復してない気がする。


「そういえば、ラミナさんはもう飲んだ?」

「飲んでない。でもいらない」

「……僕を実験台に?」

「……」


 フッと無言で彼女は顔を逸らす。

 何も言わないってことは、そういうことなんだろうか。

 ……そのうち仕返しを考えておこう。


「なんにしても、中級は(から)いってことが分かったし、その方向で素材を探してみるかな」

「ん、手伝う」

「ありがとう。また採取とかの時はお願いするかも」


 無言で頷いたラミナさんに、僕も頷き返してから、手に持ったままだった[中級ポーション]の残りをインベントリにしまう。

 しかし、辛い素材かー……。

 現実の方でも、辛いものは体温を上げてくれて、色々な効果を出すって言われてたはず。

 トウガラシやショウガなんかはその代表的なものだよね。

 風邪の引き始めには、ショウガ汁とか……母さんが言ってた記憶があるなぁ……。


 イベントの頃に図書館で見た本には、病気に対して2つの考え方があるって。

 ひとつは『病気自体にダメージを当てて消す』方法。

 もうひとつは『身体を活性化させて、免疫力で対抗する』方法だけど、ポーションは後者だろうって、結論を付けたはず。

 あの時は解毒ポーションのことだけを考えちゃってたけど、今から思えば、逆もまた然りってことだったんだ。


 つまり、『身体を活性化させて、免疫力で対抗する』=ポーションだとすると、ポーション=『身体を活性化させて、免疫力で対抗する』ものってことだ。

 そうなると材料になるのは、『身体を活性化させるもの』ってことになるよね。

 だからこそ、辛いものを使ったポーションが中級にきたんだろうなぁ……。


「でもそうなると、仮に上級と最上級があったらどうなるんだろう? そこまでの大きな怪我や病気に対応するってなると、身体を活性化させるだけじゃダメだろうし……」


 そもそも、なんで怪我にポーションが効くんだろう?

 たぶん外傷を治す力を上げるってことなんだろうけど……大怪我してるときって、熱を下げたりとか、なんだか色々やってるイメージがあるんだよね。

 ……んー、わかんないし、とりあえず今は保留にしておこう。


「アキ、ついた」

「ん?」


 歩きながらやっていた考察を切り上げる、ちょうどそのタイミングで、ラミナさんが僕の手を引く。

 その動作と声に顔を上げると、目の前には古びた風車が建っていた。

 高さとしては2階建てか3階建て程度の高さであり、全体に蔦が這ってはいるものの……風車の羽根は整備がされているみたいにも見える。

 なんのためにここにあるのかは全く分からないけれど、完全に放置されているというわけではなさそうだ。


「それで、ここが目的地なの?」

「ん。遠くが見える」

「まぁ、確かに高い建物だけど……魔物とか出てこないの?」

「出てくる。でも、少ないはず」


 はず、って……まぁ、来たことはないみたいだし、実際には知らないってことなんだろう。

 どこかから情報を得たって感じなんだろうけど、まぁ入ってみればわかるかな。


「それじゃ、とりあえず入ってみよっか。屋内だから振り回す武器じゃない方がいいよね」

「ん、そう」

「了解」


 頷いたラミナさんに軽く返して、僕は手にノミを持つ。

 正直武器としては心許ないけど、基本的に戦いは専門外だからなぁ……。

 それにどうやら、ラミナさんが先に入ってくれるみたいだから、ある程度は任せてしまっていい……はず。


「……ま、敵をバッサバッサと倒していくっていうのにも、憧れはあるけれど」

「ん?」

「いや、なんでもないよ。行こうか」


 僕の呟きに首を傾げたラミナさんに手を振って、ゆっくりと風車の扉を開く。

 そうして空いた隙間に、彼女はスッと身体を滑り込ませ周囲を確認すると、僕を手招きした。

 呼ばれて足を踏み入れた先は、埃が舞う雑然とした倉庫のような場所。

 広さとしては、相当広く……学校の教室と同じか、それよりもひとまわり大きいくらいだろう。

 転がっている物を良く見てみれば……たぶんこれは、農業関係の建物っぽいね。


「たしか風車とか水車って、自然の力を利用して力仕事を行うんだっけ? 粉を挽いたり、脱穀したりとか」

「ん、そう」

「この建物もそういった用途だったのかな? 建物の周囲になにもないから分からないんだけど」


 そんな僕の身も蓋もない言葉に、ラミナさんは「たぶんそう」とだけ返して、2階への階段に足を掛ける。

 そんな彼女に遅れないよう、僕も後を追おうとした時、「ダメ」と短い声が上から振ってきた。

 ……どうやら魔物がいたらしい

 

「ラミナさん1人で大丈夫?」

「ん、大丈夫」

「了解。それじゃ、任せるよ」


 返事の代わりに、彼女は階段を駆け上がっていく。

 直後、上の階から軽やかな足音が響き始めるのだった。


「さて、それじゃ僕は少しだけ……この部屋を調べるかな」


 というのも、風車の羽根が比較的綺麗だったのが気になっているから。

 風車の周りにはなにも無いのに、風車の羽根だけを整備するものだろうか?

 仮に、景観的な理由で風車を綺麗にしているのなら、建物全体の蔦や汚れなんかも綺麗にするだろう。

 そうじゃなくて、外から見える部分としては羽根だけを直している。

 なら、風車が風車として必要だからこそ、風車の機構部分は大事にしているってことだ。


「ま、あくまでも推測だし。この世界には、風車が回ってるだけで気持ちいいって人がいるかもしれないしね」

『アキ様。それは……』


 苦笑しつつ呟いたシルフに僕も笑い返しつつ、乱雑に散らばった箱や道具を片付けていく。

 その間も、ずっと僕らの頭上では戦いの音が響いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただき、ありがとうございます!
スタプリ!―舞台の上のスタァライトプリンセス
新作連載中です!
気に入ってくれた方はブックマーク評価感想をいただけると嬉しいです
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ