表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/193

6. 闇を打ち払いし者

「ハーイ! 朝よ起きて起きて!」


 衝撃(しょうげき)の夜が明け、朝日が窓から差し込む。アラフォーの、恰幅(かっぷく)のいい院長のおばさんが、廊下(ろうか)闊歩(かっぽ)しながら、あちこちの部屋に元気な声をかけて子供たちを起こしていく。その声には、まるで魔法の力が宿っているかのように子供たちは飛び起きていった。


「ふぁ~ぁ」


 俺は大きく欠伸(あくび)をする。昨夜はあの後なかなか寝付けなかったのだ。目をこすりながら、ふと思い立って院長を鑑定してみる。



マリー=デュクレール 孤児院の院長 『闇を打ち払いし者』

魔術師 レベル八十九



「えっ!?」


 俺は一気に目が覚めた。寝不足の倦怠感(けんたいかん)なんて吹き飛んでしまう。


(何だこのステータスは!? あのおばさん、称号持ちじゃないか!)


 今まで単なる面倒見のいいおばさんだとしか認識していなかったが、とんでもない。一体どんな壮絶(そうぜつ)な活躍をしたらこんな称号が付くのだろうか? 人は見かけによらないとはまさにこのこと。俺は小さく頭を下げ、心の中で今までの軽視を謝罪(しゃざい)した。


 食堂に集まり、お祈りをして朝食をとる。ドロシーの姿を見つけた俺は、胸が()め付けられる思いがした。彼女の(まぶた)()れ、元気のない様子。それでも俺を見ると小さく手を振って微笑(ほほえ)んでくれた。その健気(けなげ)な姿に、俺は彼女を見守っていかねばと決意を新たにする。


 また、院長にも報告しなければ。二度と同様な事故が起こらないように対策をしてもらわないとならない。


「あれ? ユータ食べないの?」


 突如、アルの声が俺の思考を(さえぎ)った。彼の手が俺のパンに伸びてくる。


「欲しいなら銅貨二枚で売ってやる」


 俺はすかさず彼の手をピシャリと叩いた。


「何だよ、俺から金取るのか?」


 アルは(ほお)を膨らませて言う。その表情があまりにも愛らしく、俺は思わず吹き出しそうになる。


「ごめんごめん、じゃ、このニンジンをやろう」


 俺が煮物のニンジンをフォークで取ると、


「ギョエー!」


 と喚きながらアルは自分の皿を後ろに隠した。その滑稽(こっけい)な反応に、辺りは笑いに包まれる。


 この穏やかな朝の光景。昨夜の恐ろしい出来事が嘘のようだ。しかし、俺は決して忘れない。ドロシーを守ること、この孤児院の仲間たちを守ること。そして……、折を見て院長の秘密も探ってみたいと思った。


 俺は口に運んだパサパサしたパンを()みしめながら、静かに誓う。


 俺は転生商人として必ず成功する。そして、この仲間たちを守ってみせる。


 朝日が差し込むにぎやかな食堂で、俺は一人秘かにグッとこぶしを握った。



       ◇



 食事の時間は(にぎ)やかだ。まるで小さな戦場のようだ。あちこちで悪ガキどもが小競り合いを繰り広げ、小さな子供はすぐに癇癪(かんしゃく)を起こしてぐずる。その喧噪(けんそう)の中で、俺は静かに観察者の目を向ける。


 つい昨日まで、俺もこの喧騒(けんそう)の一員だった。院長たちに迷惑をかけ、悪戯に興じていた。だが今、目覚めた俺の中の二十代の意識が、この光景を別の角度から見させる。


(これからは世話する側に回らないとな)


 その思いが、俺の心に重くのしかかる。


 硬くてパサパサしたパンを()みしめながら、俺は具体的な計画について考え始める。


(鑑定でひと財産築こうと思ったら……やはり商売……かな)


 転生した職業が『商人』だったのも、何かの因縁(いんねん)かもしれない。しかし、現実は厳しい。商売には元手が必要だ。


(何で元手を稼ぐか……)


 俺はふと、前世でプレイしていたゲームを思い出す。そこでは薬草集めから始めたのだった。鑑定スキルさえあれば薬草を探すのは簡単なはずだ。何しろ手当たり次第に鑑定していって【薬草】って表示されたものだけを集めればいいのだから。


 よしっ!


 その瞬間、俺の目に決意の色が宿る。まずは元手稼ぎに薬草を集めてやるのだ。


 食堂の喧噪(けんそう)の中、俺は大いなる一歩を踏み出そうとしていた。それは、孤児院の子供たちの未来を明るく照らす、小さな灯火となるかもしれない。


 俺は最後のパン(くず)を口に運びながら、ニヤリと笑った。


 必ず成功してみせる。この鑑定スキルを使って、みんなの幸せを掴み取ってみせる!



          ◇



 食事を終えた俺は、決意を胸に秘めて院長室へと向かう。扉の前で深呼吸し、気合を入れるとコンコンと(たた)いた。


「院長、ちょっとお話があるんですが……」


 俺の声は、自分でも驚くほど(りん)としていた。


「あら、ユータ君……何かしら?」


 扉が開き、院長の温和(おんわ)な顔が現れる。だが、その目には僅かな戸惑いの色が浮かんでいた。昨日までの俺からは想像もつかない態度(たいど)に、さすがの院長も警戒(けいかい)を隠せないようだ。


 俺は慎重に言葉を選びながら、まず昨晩の出来事を話す。


「えっ!? そんなことが!?」


 院長はあまりの驚きで目を大きく見開いた。


「でも、大丈夫です。ドロシーはもう落ち着いています」


「それは助かったわ……ありがとう。対策は……ちゃんとやるわ」


 院長の声には、感謝と共に深い憂慮(ゆうりょ)(にじ)んでいた。彼女の眉間(みけん)に寄る深い(しわ)を見ながら、俺は彼女の重責を垣間見た気がした。


 そして、俺は本題に入る。


「それからですね、実は薬草集めをして、孤児院の運営費用を少しですが稼ぎたいのです」


「えっ!? 君が薬草集め!?」


 院長の目が再度驚愕(きょうがく)のあまり大きく見開かれる。その反応に、俺は内心苦笑(くしょう)を浮かべた。


「もちろん安全重視で、森の奥まではいきません」


 俺は慌てて付け加える。院長の(まゆ)が八の字に寄る。


「でもユータ君、薬草なんてわからないでしょ?」


「それは大丈夫です。こう見えてもちょっと独自に研究してきたので」


 俺は自信に満ちた笑顔を浮かべ、胸を張って答える。もちろん薬草なんて全く分からないのだが、俺にはチートスキルがあるのだ。


 院長は(いぶか)しげに俺を見つめる。そして、ふと何かを思いついたように、部屋の脇に()るされていた丸い葉の枝を手に取った。


「これが何かわかったらいいわよ」


 ニヤリと笑う院長の顔には、大人の余裕が(にじ)んでいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ