表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
151/193

151. 忘れてしもうた

 フロントガラスの向こうに何かが漂っているのが見えた。小さな白い箱でLEDみたいなインジケーターがキラキラと光っている。宇宙空間に浮遊(ふゆう)する孤独(こどく)な光――――。


「あ、あれは?」


 俺は暗闇の中、(ふる)える声で聞いた。


「エネルギーポッドじゃ。この船の燃料パックの一つを投棄したんじゃ」


「で、エンジン止まっちゃいましたけどいいんですか?」


「そこがミソじゃ。スカイパトロールはエネルギー反応を自動で追っとるんじゃ。こうすると、ワシらではなく、あのエネルギーポッドを追跡する事になる」


「えーーーー! そんなのバレますよ」


 あんな箱を追わせるという荒唐無稽な計画に俺の声が裏返る。


「バレるじゃろうな。でも、その頃にはワシらは大気圏突入しとる。もう、追ってこれんよ。カッカッカ!」


 何という強硬策……。しかし、こんな電源が落ちた状態で大丈夫なのだろうか? 不安が背筋(せすじ)()い上がる。


「いつ、シャトルは再起動するんですか?」 


「大気圏突入直前じゃな。電源落ちた状態で大気圏突入なんてしたら制御不能になってあっという間に木っ端みじんじゃ」


 何という綱渡(つなわた)りだろうか。死と隣り合わせの()けに、俺は宙を仰いだ。


 電源の落ちたシャトルは、隕石(いんせき)のように無音で海王星へと落ちて行く。俺は遠く見えなくなっていくエネルギーポッドを見ながら、渋い顔でこの無謀な作戦の成功を祈った。



      ◇



 漆黒(しっこく)の宇宙空間で、二人の運命が巨大な惑星へと引き寄せられていく――――。


 海王星がぐんぐんと迫り、巨大な(あお)い惑星が、今や視界の大半を埋め尽くしていた。そろそろ大気圏突入ではないだろうか?


 二人はただ静かに時を待つ――――。


 その時だった。


 ズン!


 衝撃波(しょうげきは)が船体を震撼(しんかん)させる。


「ヤバい……。エネルギーポッドが爆破されたようじゃ」


 レヴィアの深刻そうな声が暗闇の船内に響いた。その声には、普段の余裕が微塵も感じられない。


「では次はシャトルが狙われる?」


 俺の声が震える。次の瞬間、シャトルが爆破されてしまうかもしれないのだ。恐怖が背筋を()い上がってくる。


「じゃろうな、急いでエンジン再起動じゃ!」


 レヴィアは暗闇の中、足元からゴソゴソと切断したケーブルを引っ張り出す……、が、ピタリと止まってしまった。


「ユータ……、どうしよう……」


 今にも泣きそうな声が絞り出された。


「ど、どうしたんですか?」


 その深刻な声に俺も冷や汗が湧いてくる。


「ケーブルの色が……暗くて見えんのじゃ……」


 ケーブルは色違いの複数の物が束ねられていて、色が分からないと直せないが、船内は真っ暗だった。命運を分けるケーブルが、漆黒(しっこく)の闇に埋没(まいぼつ)している。


「え!? 明かりはないんですか?」


「忘れてしもうた……」


「えぇぇぇ……」


 俺は頭を抱え、絶句した。絶望感が胸中に広がる。


 太陽は後ろ側で陽の光は射さず、フロントガラスからわずかに海王星の青い照り返しがあるぐらいだったが、それは月夜よりも暗かった。微光(びこう)では、助けにはならない。


「……。お主……、明かり……もっとらんか?」


 レヴィアの声が、今にも消えそうな細さで響く。


「えっ!? 持ってないですよそんなの!」


「あーーーー、しまった。これは見えんぞ……」


 レヴィアは暗闇の中でケーブルをゴソゴソやっているようだが、とても色など判別不能である。スカイパトロールが着実に迫って来る中、二人の焦燥感(しょうそうかん)がいつになく高まっていった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ