表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/38

3.ショタ、怪しい女と出会う/前(ザク視点)

プロローグシーンからの続き、少年視点です。


 また殴られるのか。

 ヨウと初めて出会ったとき、最初に思ったのはそれだった。


 + + +


 昨日の夜遅くに飲み水が全て無くなってしまい、仲間の中で年長で力持ちな俺が、町の外まで水を汲みに行くことにした。

 行きは良かった。

 袋は空で軽く、朝早いからか町にも人は少なく歩きやすかった。

 川で水を汲んだが、歩き出してしばらくして、水を袋いっぱいに入れてしまったことを後悔した。

 少し減らしてやろうかとも思ったが、また空になれば汲みに来なければいけないかもしれないし、せっかくここまで運んだのに捨ててしまうのも悔しい。

 適当に拾った枝を支えにしながら運んだ。

 

 混み始めた町を抜けて帰ってこれたのは、もう昼になるころだった。

 一番の家(俺たちが住む中で一番大きい家なので俺たちはこう呼んでいる)に水を置き、出たところにそいつはいた。

 この路地に入ったところで立ち止まり、こちらを見ていた。

 一瞬、目が合った気がしてすぐ顔を伏せて視線を逸らす。

 ああ、これは、また文句を言われるか、殴られるかもしれない。

 そいつはさほど背は高くないが、大きな上着を着ていて、フードで顔も見えないので男か女かもわからない。

 たまに食べ物を差し入れてくれる町の人ではないだろう、旅人の恰好だ。

 嫌だな、と思ったが家の中にいるやつらはまだ小さい。

 変に標的が移るのも嫌だと思い、家の前に(とど)まることにした。


「あの、」


 聞こえてきたのは女の声だった。

 顔を伏せていた俺は、その声の主が立ち止まっているそいつなのか分からず、そろりとそちらを盗み見た。

 

「あの~」


 気の抜けた調子で小さく声をかけてきている。

 話すには距離のある場所から、そいつは一歩も動いていない。

 これは殴られるわけではないようだ。

 そう思い、なにか用だろうかと顔を向ける。

 

「あ、こんにちは。えっと、少しいいですか?」

 なぜかそいつは恐縮したような態度で俺に話しかける。

 気弱そうなやつだと思い、警戒していた気持ちが小さくなる。

 この距離で話しては、また「話し声がうるさい」とかで誰か来るかもしれない。

 文句だけならいいが、手を出されることもある。

 俺は返事の代わりに立ち上がると黙ったままそいつを見て、指で大通りのほうへ行こうと示した。

 そいつの横をすり抜け、大通りまで案内するように歩く。


「なんの用」

 家から少し離れた大通りまで来た俺は、道の端に寄ると、後ろを着いてきていたそいつに聞いた。

「あー、と、その、」

 そいつは自分から声をかけてきたくせに、話し始めず、言いよどむ。

 下から見上げる形になり、フードの中の顔が見えた。

 やはり女だ。

 採集地へ潜る兄達と同じくらいの年だろうか。

 穏やかそうな口元が見えて、体から力が抜ける。

 本題に入らない女に一体なんなんだ、と思っていたら、ぐううと俺の腹が鳴った。

 目の前にいた女にも聞こえたのだろう、動きが止まる。

 昨日は兄が誰も来なかったので何も食べれていない。

 今日も朝から水を運んで体力を使った。

 今日は兄か町の人が誰か来てくれるだろうか、とぼんやり思う。

 

「何か食べませんか、ごちそうします」

 俺は、気弱な女だと思っていた目の前の女を、怪しい女だったか、と思い直した。


 俺が怪訝な目で見ていることが分かったのか、女自身が自分の第一声にそう思ったのかは知らないが、まるで変質者のような言動をしている(おのれ)に気づいた女は、「えっと、違って、食べながら話したいという意味で」とか言いながら焦っている。

 悪いやつではないのだろう。

 町中で俺を見かけて、可哀想に思って声をかけに着いてきたのだろうとあたりをつける。

 前にも、余裕のある旅人が、俺の仲間の一人を見かけて哀れに思い、気まぐれに食べ物を恵んでくれたことがあった。

 こいつの様子から、そんなところだろうと思う。

「なんでもいいのか」

「あ、はい」

 俺が聞くと、ちょっとほっとしたように女がうなずいた。


 ほど近い場所に、俺たちみたいなのにも優しいおかみさんがいるパン屋がある。

 そこまで女を連れて行って、店を興味深そうに覗く女に「パンと(かゆ)が欲しい。できれば多めに」と伝える。

 昨日何も食べていないのは仲間みんながそうだ。持って帰って分け合えば一口ずつは口に入るだろう。

 女が「どの種類のパンがいいですか?」と言うので、みんなで分けたいから、一番安い黒パンでいいから量が多いほうが嬉しいことを伝えると、なぜか少し眉根を寄せて一瞬目を潤ませたように見えた。

 

「話をしてくれたら、その後みんなの分は絶対持っていくので、君が食べたいものを教えてください」

「……じゃあ、肉串の屋台のやつが食べてみたい」

 思った以上に、こいつは良いやつなのかもしれない。

 俺は、前々からずっと美味しそうだと思いながらも、見ているだけだった肉串を挙げてみるのだった。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング 参加しています。ポチッと応援してくださると嬉しいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ