表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クリエイトデイズ  作者: カルボナーラ田村
7/11

オタクの性癖を分析せよ

『性癖』とは

 辞書によると性質上の塊。らしい。

 性交の意味として取られている誤用の方が今では主流らしい。


 はい!それでは反省会&何をしたいかのブラッシュアップ始まるよ~

 まず前回描いた絵ですが時間としては5時間くらいでしょうか。

 改善点は後回しにして、絵を描いていてどうだったか?という点に絞って考えていきましょう。


Q.楽しく描けましたか?

A.線画は少し楽しかった!塗りはよくわからなかった!


Q.ではどのように楽しく描いたらいいですか?

A.わからん、でも線画を描いて塗るのはなんか超めんどくさい!くっきりパッキリした線で強弱をつけてバケツツールで塗るって感じがいい。

 ブラシで使って塗るのはなんか難しいかな?アニメ塗り?そういうやつを考えてみる。

 あと髪の毛の細かい描きこみとかめんどくさい。シンプルかつ効果的な表現であるといいい。


結論:絵を描くのはめんどくさい


 あれ?描きたいけど描きたくないってコト?どういうことだ。描き方が合わなかったのか。

 線画を描いて色塗り、陰影をつけて描きこみ~みたいな工程が嫌いなのかな、なるほど。


 苦にならないで楽しく、それでいて理想の表現方法を追求できる描き方を確立していかないとこれ以降の絵を描く行為自体が面倒くさい作業に分類されてしまう。

 しっかりした絵より落書きの方がハードルが低くて取り掛かりやすいように、描くという行為はゲームをしたり動画をするくらいの気楽なジャンルでないと続かないのだと思う。


 その点を踏まえて何が嫌いで面倒かを洗い出してそれを避ける方法で手法を探していこう。


『描く行為で何が嫌いか』

・線画をきっちり塗り絵みたいにするのが嫌

・影の色分けが嫌

・あと時間かかるのも嫌

・細かい描き分けみたいなのも嫌

・色決めるのもめんどくさい全部彩度MAXでいいじゃん、いいじゃん、すげーじゃん

結論【細々した作業が嫌い】


 なるほど?こいつ絵描くの向いてないんじゃないか。全部やりたくないじゃん。


 「いいかい、絵というものは日々の研鑽、ドローイングやスケッチで培った基礎画力がものをいうんだ。それをタイパ、コスパで時短、効率化なんて言ったら成長するための過程を拒否しているようじゃないか。全くこれだからゼータ世代は、インターネットで気軽に良質な情報に触れられるから感性だけは上級で素人に厳しいんだから全く。そもそもね、アニメやイラスト文化の領域が大きい日本では美術的絵画の評価が落ちてしまっているんだ。抽象画ってっ知ってるかい最低限の情報で表………けしもくけしもくくわばらくわばら


「こころないねっとのおともだちのことばがぼくをきづつけた」


 もう生きていけない。自分の実力のなさに泣いてしまう。もう無理ぃまぢウォヱかキしよォ……


 改めて気を取り直して。次描く絵には何を意識してどういう目標を持つかを決めましょう。

 一番は描いていることが苦にならないこと。嫌いな状況で描くことは拷問だ。焦点を当てる部分はいくつかに絞るがメインで順守すべき項目は今回は4つとしよう。

1つ 描く時間は2~3時間を目安に

2つ 線画は太い線使って曖昧な線にしない

3つ レイヤーは極力減らす5枚を目標

4つ ……やべっ思いつかねぇ、あ!使う色は4色!黒白プラス2色


 これを課題に今回の絵に取り掛かっていきましょう!


 なぜだ?前回はあんなにもそれっぽく描けたのに今回は描けない!

 ラフとしては全体をぽくできているっが、いかんせん目がうまく描けない。

 描けば書くたびに違和感が増して顔のパーツとして融和しない。なんだ?バランス化?配置か?それとも夜中に描いてるから集中力不足か?もうすでに苦だ目以外のラフは楽しかったのに……。


「よし、寝るか!明日仕事だもんな!寝る!そんで明日考える」

 30分で描くのをやめた。


~次回予告~

 アイデンティティとはなんだ?絵柄とはなんだ?違和感のない顔の配置とは?目の大きさとは?私にはその知識が全くなかった。なんとなくで描けると思っていた。とりあえず〇に十字ついてるあたりの方法を試してみよう、そう思うとア〇〇〇マンとかドラ〇〇ンとかってすごくバランスが取れていて子供でも書きやすいよね。

 次回「さやえんどう」お楽しみに

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ