表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1日1回ガチャ無料!  作者: 相舞藻子
サフラ拒絶領域
62/153

魔導書整理(1)





 これまでに登場した人物のアビリティカードを列挙していきます。

 あくまでも補足情報程度に思ってください。





 レア度 カード名

 フレーバーテキスト





・ソルティア(元受付嬢の無表情脳筋剣士)


 2つ星『サムライブレード』

 カタナとも呼ばれる刀剣の一種。特別な力は持たないが、切れ味は良い。


 2つ星ということもあり、そこまで強い能力ではないです。

 あくまでも、所有者の技量が高いため武器として機能しています





・キララ(特殊嗜好持ちの田舎育ち美少女冒険者)


 4つ星『白紙化』

 データ破損のため、起動不可。


 物心付く前にカードそのものを攻撃され、完全に白紙化しています。

 世界的にもこういった事例はありますが、修復方法は知られていません。





・コッコロ(花の都のギルドマスターでもある、古傷だらけの筋肉ダルマ)


 3つ星『ガリバーランス』

 特殊な魔法を帯びた大振りの槍。持ち主の手元に向かって自動で戻ってくる。


 とても頑丈で大きな槍。魔法の効果で、投擲するとブーメランのように戻ってきます。

 けれども、キャッチにはある程度の技量が居るので、ミレイのような素人が使うと死にます。





・カミーラ(昔はいっぱい仕事をしていた酒飲み天使)


 3つ星『サイクロプス』

 身長10mほどの巨人。単眼で、特殊な能力は持たない。


 1つ目の巨人、サイクロプスを召喚する能力です。大きすぎて日常生活では使えず、より強大な敵との戦いでは心許ない。

 カミーラ自身、あまり使うことはありません。





・ソニー(少々控えめな、花の街の受付嬢)


 3つ星『赤き瞳の剣士』

 高潔なる精神を持った剣士。剣の実力も高く、魔獣にも負けない。


 かなりレアな、人間を召喚する能力です。冒険者としても通用する戦闘力を持ちますが、基本的に姉のパン屋の手伝いに駆り出されてます。

 カードによって召喚された人物なので、感情や言語能力は持ちません。





・マロア(かなり控えめな、パン屋の店主)


 1つ星『大きな壺』

 大きくて重たい壺。色々な使い道ができる。


 よくある物質召喚能力。

 普通に壺として使ってます。





・カイラ(ミレイを街まで運んでくれた優しい商人。)


 不明





・アルトリウス(黙ってればモテそうな金髪イケメン)


 不明





・パーシヴァル/セラフィム(年寄り魔女のふりをしていた偉い人)


 5つ星

 不明





・マキナ(全身が聖剣で出来ている最強の冒険者)


 4つ星『聖剣IV(イヴ)=ミューラー』

 純粋な光の魔力で編まれた聖剣。最高クラスの武器とされる。


 4つ星の中でも特に強力なカードです。

 諸々の事情によって形状変化しているので、剣としての実体は持ちません。





・イリス(ちょっと乱暴で、入国禁止な国もある冒険者)


 4つ星『空中戦艦アマルガム』

 星を渡る未来を捨て、戦闘に特化した飛行型戦艦。大型リアクターを搭載しており、半永久的に稼働可能。


 巨大な空中戦艦を召喚して、自由に動かせる素晴らしい能力です。

 船の中には居住スペースや医務室などが存在し、機動兵器を置くための格納庫もあります。

 とても高度な科学技術によって造られているので、この世界では非常に浮いています。





・ユリカ(サムライの血を引いているかも知れない猫耳陰陽師)


 3つ星『バトルフォース』

 戦士として、必要な能力を授ける。身体能力が向上し、感覚も機敏になる。


 発動することで、超人的な身体能力を手に入れられる能力です。

 とはいえ、3つ星なので。一般人としては最高クラス、という程度です。





・シュラマル(胸も器も大きいセクシー忍者。)


 3つ星『ニンジャスーツ type ZERO』

 光学迷彩を搭載した、試作型スニーキングスーツ。身体保護機能を有し、あらゆる環境下への潜入を可能とする。


 とても便利な能力です。視覚的にも完全なステルスを発揮し、赤外線センサーにも引っかかりません。

 着用者の体のラインがくっきりと出てしまうので、人によっては本当にとんでもないです。





・イーニア(小さな体に、大きな責任感を持った少女)


 4つ星『生命の聖杯』

 生命の水で満ちた聖杯。あらゆる物質に命を与え、自在に操ることが出来る。


 わりかし何でもありな能力です。地面に浸して土塊のゴーレムを生み出し、防壁をより高くしたりなど。

 対象とする物質の種類には制限がないので、鉄や水の塊ですら自在に操れます。





・エドワード(遠い世界から流れ着いた男)


 2つ星『マツカゼ』

 かつて戦場を駆けた名馬。疲れ知らずで、悪路でも走り続けられる。


 馬を召喚する能力です。

 かなりタフな馬なので、移動にはもってこいです。





・デルタ(ピエタの街で働く真面目な治癒術師)


 2つ星『黒影のネコ』

 顔のない不気味な黒ネコ。死期の近いものに懐く。


 変わったネコを召喚する能力です。

 病人などを目敏く見分けられるので、こいつの近寄った相手を優先して治療したりしています。





・クレイジーフィッシュ(冒険者として世界中を旅する天才魔導師)


 不明






 以上が、登場人物たちのアビリティカードとなります。

 不明な人たちは基本的にカードを隠しているので、いつかは出てくるかも知れません。





 以下、主人公のアビリティカードを列挙していきます。


 描写していないだけで、彼女は毎日せっせと召喚しているので。

 一度も使っていない、これからも使わないかも知れないカードが多くあります。


 フェンリルとRYNO以外は、純粋なガチャ運の結果だと思ってください。



 5つ星 1%

 4つ星 4%

 3つ星 15%

 2つ星 40%

 1つ星 40%






・ミレイ(とても大事なことを酒で忘れている系主人公)




 4つ星『魔獣フェンリル』

 神にも届きうる、最強の魔獣。その鋭い爪と強靭な肉体で、あらゆる敵を葬り去る。


 初日に召喚されたカード。キララを助けたいという明確な意図のもと召喚されたので、他とは違い特別です。

 フレーバーテキストには最強の魔獣と書いてありますが、そんな事はありません。

 北欧神話に出てくる狼と同種のものです。





 3つ星『ザザの斧』

 盗賊ザザが愛用していた斧。とても大きくて重い斧だが、所有者にとっては羽のように軽く扱える魔法がかかっている。


 初日に召喚されたカードで、使い勝手の良い武器です。

 とはいえ、最近はもっと強くて使いやすいカードも増えてきたので、優先して召喚されることはありません。




 3つ星『悪食のムチ』

 凶暴な植物モンスターを加工して造られたムチ。獲物を自動追尾するが、獲物が居ないときに呼び出すと所有者を襲い始める。


 初日に召喚されたカードで、癖の強いムチです。

 非常に使いづらい上に、サフラならほぼ同じことが出来るので、よほど使うことはありません。




 3つ星『フォトンバリア』

 光属性のバリアを発生させる。並の盾よりも強力だ。


 初日に召喚されたカードで、使い勝手の良い防御魔法です。

 センスの無いミレイでも容易に扱えるので、基本的に左手に待機させています。




 2つ星『電動スケートボード』

 科学の力で造られた乗り物。軽車両に分類される。


 初日に召喚されたカード。

 もっと良い移動手段がある上に、この世界の道はあまり舗装されていないので、使用回数は少ないです。




 2つ星『即効性キズ薬』

 ちょっと効き目の良いキズ薬。みるみるうちにキズが癒えていく。


 初日に召喚されたカード。

 骨折等にも効果があるので、ミレイは重宝しています。




 1つ星『地球儀』

 地球を模した天体模型。武器としては不向きである。


 初日に召喚されたカード。

 あまり使い道のないカードで、キララに地球を説明する際に一回だけ召喚しました。




 1つ星『スッポンのぬいぐるみ』

 可愛らしいスッポンのぬいぐるみ。それ以上でもそれ以下でもない。


 初日に召喚されたカード。

 たまに愛でるくらいにしか使っていません。




 1つ星『ミニスタン』

 ちょっと痺れる程度の電気を発生させる、安全な魔法。


 初日に召喚されたカード。

 スタンガンにも満たない威力なので、あまり使い道がありません。




 1つ星『丈夫な布』

 どこにでもある丈夫な布。その可能性は無限大。


 初日に召喚されたカード。

 日常生活にも使えるカードなので、汚れを拭く時などに使っています。




 3つ星『ドリロイド』

 工業用に開発されたロボット。腕に付いたドリルで、どんな硬い鉱物も砕く。


 工業用ロボットということもあり、とても稼働音がうるさいです。

 手がドリルで危険なので、未だに活用したことはありません。





 3つ星『パンダファイター』

 格闘術を習っているパンダ。人を壊す術を知っている。


 ミレイお気に入りの1つです。

 人語を理解する知能の高さと、器用な手先。程よい戦闘能力。おまけに見た目も可愛いので、基本的に放し飼いです。

 アマルガムに消し飛ばされたり、変異放射線で倒れたりなど。戦いについていけないことも多いので、密かにトレーニングをしています。





 2つ星『太っちょピエロ人形』

 不思議な踊りをしてくれる太ったピエロの人形。太ってはいるが、キレはある。


 ホラー映画に出てきそうな人形です。

 ミレイは部屋に飾っています。




 1つ星『単6乾電池』

 国産品。対応する機器に電力を供給する。


 現状、使用法無し。




 2つ星『安眠男爵のオルゴール』

 安眠を得られるように、ちょっとした魔法がかけられたオルゴール。寝付きが良くなる。


 ミレイは枕元に置いて使用しています。

 良くなるのは寝付きだけなので、寝起きの悪さは改善していません。





 2つ星『お喋りタンポポ』

 最果ての地に咲き誇る特殊な花。それぞれ個体差があるものの、みな等しく人の言葉を喋る。


 言葉を話す珍しい植物で、人と変わらない心を持っています。

 自分自身の考えで、向こうの世界に残ることを決めました。

 妖精化した事により、実はランクが3つ星に上がっています。





 1つ星『ワクワク花火セット』

 大きな花火から、小さな花火まで。これで君も人気者。


 内容的には、1000円で買えそうな商品です。

 未だにミレイは使用していません。




 3つ星『魔導式スナイパーライフル』

 精鋭部隊向きの特殊装備。持ち主の魔力を弾丸へと変換し、敵を狙い撃つ。


 貴重な遠距離武器ですが、使い勝手のいい聖女殺しを入手してからは、一度も使用していません。




 3つ星『イルル族の盾』

 イルル族の戦士が決闘の際に用いる盾。長年に渡る祈りが蓄積されており、悪しき魔法を防ぐ効果を持つ。


 でかい盾を召喚する能力です。

 重すぎてミレイでは持てず、防御はフォトンバリアで間に合っているので。

 基本、パンダに持たせています。




 2つ星『癒やしのクマさん人形』

 可愛らしいクマのぬいぐるみ。抱いて眠ると癒やしを与える効果を持つ。


 ミレイは日常的に使っています。





 4つ星『RYNO』

 悪しき竜王の魂が宿ったガントレット。全てを消滅させる、獄炎の咆哮を放つ。


 ミレイの持つ、強力な主力武器の1つ。

 仲間を守りたい、という明確な意思によって呼び出されたので、少々特別なカードです。

 数ある4つ星の中でもトップクラスの火力を持つものの、命中させるにはある程度のセンスが必要です。そのため、本来は遠距離攻撃用の武器ですが、ミレイはゼロ距離でなければ当てれません。

 もしもガントレットではなく、元になった竜王が召喚されていれば、5つ星相当のポテンシャルを持ちます。





 3つ星『落とし神の右手』

 世界一の落とし穴職人が編み出した魔法。そこに穴があるとは、誰も気づかない。


 落とし穴が必要な機会がないので、一度しか使用されたことがありません。




 3つ星『チキンハンター』

 人間に食われ続けた怨念が蓄積し、形を成したモンスター。一番近くにいる人間を襲う。


 使ったら自分に襲いかかってくるんじゃ。という懸念から、ミレイは一度も召喚していません。




 3つ星『モンスターボックス』

 近未来の技術で生み出された猛獣用の檻。どんな大きさの獲物にも対応できる。


 ハンティングには最適なカードですが、未だに使う機会はなし。




 1つ星『バクダンおにぎり』

 大きくて美味しいおにぎり。中身は唐揚げである。


 地味に便利な能力で、ミレイはたまに使っています。




 4つ星『蠱惑の魔眼』

 かつて、傾国の美女が持っていたとされる能力。この魔眼に魅入られた者は、どんな命令にも逆らえない。


 非常に強力な能力ですが、善意が痛むのでミレイは使用は控えています。




 3つ星『エクスプロージョン』

 火炎魔法の力を所有者に宿す。遠距離に放つことが可能で、強力な爆発を引き起こす。


 一度死にかけたので、ミレイは軽いトラウマを抱いています。




 4つ星『聖女殺し』

 災厄の化身、アクメラの力が宿る大鎌。所有者の悪意を具現化し、斬撃として放つことが出来る。


 現在、ミレイの主力武器となっているカードです。

 自動追尾機能のついた斬撃を放てるので、とりあえずこれを召喚する癖が付いています。

 しかし、持ち主の悪意を斬撃に変えるという特性上、本来の30%程度の出力しか発揮できていません。

 大人モードのミレイは悪意の塊なので、聖女殺しの方が壊れます。




 1つ星『お風呂のアヒルセット』

 多くの家庭に存在するおもちゃ。10個セット。


 お風呂には欠かせないアイテムとして、ミレイは毎日使っています。





 4つ星『フォトンギア・イカロス』

 機械生命体、フォトンギアの翼を展開する。デュアルドライブ搭載型であり、最高でマッハ3のスピードで飛行できる。


 遠い異世界の技術で造られており、高度な人工知能を搭載する。

 だからこそ、ミレイは最初から飛行が可能でした。


 この翼と聖女殺しを召喚してしまったため、イリスのアマルガムは真っ二つに。

 本来なら、このまま全員でピエタの街に移動し、半壊した霧の都で戦うストーリーでした。





 5つ星『フェイト・スノーホワイト』

 腐敗した人類を正すため、地球を氷河期にしようとした少女。冷気の力を自在に操り、気に入らない者を永遠の眠りにつかせる。


 ミレイの召喚した初の5つ星にして、人型のアビリティカード。

 エドワードと同じ世界の出身で、ラスボス属性の持ち主。

 現時点で、この世界最強の存在となります。


 こんな早期に5つ星が出るとは思わなかったので、当初予定してたストーリーをだいぶ変更しました。

 ミレイとイーニアの関係性や、サフラの結末など。





 1つ星『赤い傘』

 女性用の真っ赤な傘。雨を防ぐことが出来る。


 未だに使用していません。




 1つ星『手錠』

 金属製の本格的な手錠。常人には壊せない。


 ダンジョン最深部で死にかけた後、久方ぶりに召喚したカード。




 2つ星『ビジネススーツ』

 社会人には欠かせないアイテム。女性用。


 ミレイが医務室で召喚したカードで、未だに使用せず。

 使用者の体の大きさにフィットするタイプの能力なので、ミレイでも着ることは可能です。




 3つ星『キャプテンハイドの海賊船』

 数多の海を越えた伝説の海賊船。歴戦の傷が多く刻まれている。


 ミレイが医務室で召喚したカードで、分類的にはイリスのアマルガムと同じ乗り物系のカードです。

 けれども、本当に単なる海賊船なため、動かすには人員が必要となります。




 3つ星『リボルバー・ガンブレード』

 6発の弾丸が詰まった、特殊な刀剣。強烈な威力を発揮する。


 ミレイが医務室で召喚したカードで、純粋な武器系カード。

 ある程度戦闘のセンスが無いと扱えない武器なので、ミレイでは使いこなせません。




 1つ星『人造アレキサンドライト』

 美しい輝きを放つ宝石。天然物には価値が劣る。


 宝石を召喚する能力。

 とはいえ、宝石を何個も生み出せるわけではないので、あまり使い道はありません。




 3つ星『変身魔法(マーメイド)

 美しき海の生き物、マーメイドへと変身する魔法。下半身が魚のようになり、水中での活動が可能となる。


 初となる変身系のアビリティカード。

 いつか使いたいと、ミレイは思っている。




 2つ星『ヒニャータ』

 口から火を吹く、小さな魔物。品種改良されているため、大きくはならない。


 最近増えた、ミレイのペット枠。

 フェンリルが密かにライバル心を抱いている。




 2つ星『太陽の石』

 砂漠地帯で採取できる特殊な石。水を沸騰させるほどの熱を帯びている。




 3つ星『悪魔軍将校の鎧』

 悪魔軍将校のために造られた特注の鎧。聖属性への耐性を持つ。




 1つ星『氷塊』

 美しい天然物の氷。1kg。




 3つ星『トルネの宝玉』

 風の魔法を宿した宝玉。様々な用途に使える。





 以上が、これまでに召喚されたカードとなります。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ちなみにですけど、現在のフェイトと飲酒状態のミレイってどちらが強いのですか? ファイトが現時点で世界最強の存在とあるのでぶっちゃけ気になります。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ