第8話 甘えてばかりいられないっぽい その1
12時に投稿したつもりができていなかったようです。何故だ。
1話分が長くなったので分割して投稿します。
次は19時頃に更新します。
僕は、ルドルフに抱えられたまま、ひたすら西へと向かっていた。
ルドルフの温もりに、だいぶ落ち着きを取り戻したところで、城で何が起きたのか、やっと尋ねることができた。
「結論から申し上げると、ルシャード殿下がディアーク陛下を弑逆し、城に火を放ちました」
「え――――」
城の様子から、何かとんでもないことが起きたことは覚悟していたが、まさか、殿下が、実の父である陛下を殺したなんて、想像を遥かに超えている。
「僕、陛下の発表を聞いて、気分が悪くなって、部屋に戻ろうとしたところまでは覚えてるんだけど、その後のことが思い出せないんだ」
「ウィルフォード殿下は、自室にお戻りになろうとした直後、気を失われたため、私が部屋へお運びしました。目が覚めるまで、お傍に控えていたのですが、部屋の外がにわかに騒がしくなって、様子を見に行ったところ、何者かに囲まれ、攻撃されたため、全て倒しました。その後、陛下の傍仕えの方から、陛下がルシャード殿下の手にかかったこと、このままではウィルフォード殿下のお命も危ないことを知らされました」
「なぜ、ルシャード殿下は、こんなことを……」
「真実は本人にしか知り得ませんが、直前の、陛下の発表がきっかけになった可能性は高いかと……」
「やっぱり、そう、だよね……」
僕は、後悔した。僕が、何か行動に移していれば、このような結果にはならなかったのではないか。また前世と同じだ。
父が死んだときのことを思い出す。僕は、誰かの人生を壊してばかりいる。
「ウィルフォード殿下、今はお辛いでしょうが、どうか気を強くお持ちください。私も微力ながら、お支えいたします」
いつの間にか、ルドルフの腕を強くつかんでしまっていたようだ。
「あ、ごめ――」
「私はこれからも殿下と共におります」
慌てて手を放そうとすると、逆にルドルフに手を握り返される。
「――ありがとう」
ルドルフの力強い瞳に見つめられると、きっと大丈夫と思えるから不思議だ。
「これから、どうしようか?」
「私に考えがあります。まずは、森を抜けて、フライハルト共和国に入ろうと思います」
「フライハルト共和国? 確かに、あの国は、永世中立国だし、他国の王族が亡命しても、受け入れてくれそうだね」
フライハルト共和国は、リヒトリーベ王国の西に位置する共和国で、いかなる国同士の争いにも加担しないことを宣言している、永世中立国だ。
面積は、リヒトリーベの十分の一程しかないが、自然と芸術を重んじる、リヒトリーベとは真逆の国といっていい。
「いえ、亡命するのは、しばらく情勢を見てから判断すべきです。ルシャード殿下の今後の動きも不透明ですし、ウィルフォード殿下がフライハルトにいると知れると、再び命を狙われる可能性も否定できません。いくら永世中立国といえども、ルシャード殿下の出方によっては、お守りすることが難しくなることも十分に考えられます」
「そっか……」
ルシャード殿下が僕の命を狙っているなんて、まだ実感がなかったけれど、他人に改めて言葉に出して告げられると、その事実が、ずしりと胸に突き刺さる。
その後はひたすらフライハルト共和国を目指して歩き、明け方、やっと目的地にたどり着くことができた。
ずっと僕をかかえて歩いてくれたルドルフに、お礼を言う。
「ルドルフ、疲れたでしょ? 今まで僕を守ってくれて、本当にありがとう。これからは、なるべく自分のことは自分でできるように頑張るから、だから、その、これからもよろしくお願いします」
「ウィルフォード殿下……」
事実、ルドルフがいなければ、きっと僕は生きてここにいなかっただろうと思う。無事生き延びることができたのは、彼が守ってくれたおかげだ。
しかし、今後しばらくは、身分を隠して生きていかなければならない。万が一、僕の正体がばれて、いつ、ルシャード殿下に居場所を知られるともわからないからだ。それなのに、いつまでもルドルフに頼ってばかりいられない。
「それと、これからは、僕のこと、殿下と呼ばない方がいいと思う。誰かに聞かれて、ばれてしまうかもしれないし」
「それは、確かにそうですね。しかし何とお呼びすれば……」
「ウィル、でいいよ」
「そんな! いくら何でも恐れ多いことです!」
「でも、ルドルフの方が僕よりずっと年上なのに、畏まった態度をしていると怪しまれると思うし、余計な詮索をされるかもしれないよ」
「し、しかし……」
ルドルフは、ずっと護衛という立場だったので、僕を愛称で呼ぶことに大きな抵抗を感じているようだった。
「僕もこれからは、ルド兄様って呼ぶよ」
「なっ――!に、にぃ、さま――?」
「兄さまは嫌かな? だったら父様にする?」
「殿下! いくら何でも私は父様と呼ばれるほど歳ではありません!」
「え? 気にするとこそこなの?」
ルドルフの斜め上の返事に、ちょっとだけ気が抜ける。
「と、とにかく父様はおやめくださいませ!」
「くすくす……わかったよ。じゃあ、ルド、って呼ばせてもらうね?」
あ、今度は左眉をピクリと動かし、固まってしまった。
「おーい! ルド~?」
目の前で手を動かして、反応を見るも、固まったままだ。
「おーーい! ルドってば~~!」
流石に心配になり、軽く胸を叩いたら、やっと反応してくれた。
「わ、わかりました。私も今後は、そ、その、ウィ、ウィル様と――」
「様は変だよ? ウィル、って呼んでね」
「は、はい。善処いたします」
「あはは! 善処するって何さ。変なルド~」
なぜ名前を呼ぶだけのことに、そんなに畏まっているのだろう。ルドってたまに、
変なところで変な反応をするから面白い。
ずっと緊張で張りつめていたけれど、ルドのおかげで、肩の力を抜くことができた。