表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/39

第6話 僕って悪役王子っぽい

 とうとうこの日がきてしまった。ルシャード殿下の成人の儀の日である。

 ディアーク陛下から、ルシャード殿下の王位継承権剥奪の話を聞いて以来、今日まで、結局、王位継承を辞退したいと言い出せなかった。

「あー……ホントどうしよう……」

「ウィルフォード殿下? 悩み事ですか?」

 まずい、口に出てた。ルドルフに聞こえてしまったようだ。

「あ、ううん。なんでもないんだ。それよりほら、はじまるみたい」

 成人の儀を執り行う聖堂に、ディアーク陛下が入ってきて、壇上に立つ。

 そこへ、ルシャード殿下が進み出て跪く。

「「「「「わぁーー!!!!おめでとうございますーーっ!!!!!!」」」」」

 成人の誓いを述べ終わった瞬間、歓声があがった。

 僕を含め、聖堂にいる人々が皆、ルシャード殿下を祝い、盛大な拍手をする。

 前世では、自分の成人式はもちろん、家族の記念日なども、一緒に祝った経験がほとんどないため、なんだかとても感慨深くて、胸が少し熱くなってしまった。

 温かい気持ちでルシャード殿下を見つめていると、彼もこちらを振り向いた。そして目が合うと、優しく微笑んでくれた。

 とても幸せな気持ちになったが、この後城で開かれる披露の宴で起こるであろうことを想像すると、とたんに気が重くなってしまう。

 披露の宴では、成人したルシャード殿下を、臣下や各地の領主が囲んで祝うとともに、国民の前で、成人した王族として、演説を行うのが通常だ。しかし、今日は、彼の王位継承権剥奪の発表を行うのだ。

 ルシャード殿下が王位を継がないとなると、必然的に、僕が王位を継承することが確定してしまう。こんなことになるんだったら、もっと早く王位継承を辞退して、前世の父を探す旅に出るべきだったんだ。後悔先に立たず、である。


 あぁ~だんだん緊張してきた……。喉がカラカラだよ。何か飲むものを――

「これはこれは、ウィルフォード殿下。本日は、謹んで、お慶び申し上げます」

「え? あ、ありがとうございます。あなたは確か……ヴォ――」

「ヴォルフでございます。覚えていていただき、光栄でございます」

 そうだ、ヴォルフさんだった。1か月くらい前に、廊下で会って、挨拶してもらったっけ。

 怒りのルドルフが登場した途端、逃げ――いなくなってしまったけれど、ニッコニコ笑顔の、親切な人だ。

 その証拠に、僕のために、飲み物を持ってきてくれたようだ。

「こちら、よろしけば、お召し上がりになりますか」

 そう言うと、ヴォルフさんは、水の入ったグラスを差し出す。

「ありがとうございます。ちょうど、喉が渇いていたんです」

 お礼を言い、グラスを受け取る。

 そこへ、近くで控えていたルドルフが進み出てきた。

「お待ちください、殿下。お召し上がりになる前に、私が――」

「大丈夫だよ、ルドルフ。それより、ヴォルフさんに失礼だよ」

 ルドルフは、毒見を申し出たのだ。

 確かに、いつもは、何か食べたり、飲んだりするときは、毒見役の人が先に口に入れて確かめた後に、僕も口に入れることになっていた。

 でもなぜか、今日は毒見役の人が近くにいない。

「いえいえ、私のことはお気になさらず。王子というお立場上、毒見をするのは当然のことでございます」

「でも――」

「左様です、殿下。水であれ、何であれ、お口に入れるものは、その前に必ず確かめさせていただきます」

「わかったよ……」

 ヴォルフさんに申し訳ないと思いつつ、ルドルフを怒らせると大変なので、渋々了承する。

「では、失礼いたします」

 ルドルフが、僕の手のグラスを取り、口に含む。

「――――――。問題ないようです」

 ほら、やっぱり大丈夫じゃないか。ルドルフは大袈裟なんだよ。

「殿下? 今何かよろしくないことを考えられましたか?」

 ーーぎくっ!

「そ、そんなこと考えるわけないでしょ! それより、ルドルフありがとう! 僕すごく喉が渇いちゃって。それ、もう飲んでもいいかな?」

「はい、大丈夫でございます」

 ルドルフは時折、僕の心を読んでるんじゃないかって思うくらい鋭いことがある。

 焦って余計に喉が渇いてしまったので、ルドルフから受け取ったグラスを、一気飲みしてしまった。


「ディアーク陛下、ならびにルシャード殿下のお成りーー!!」

 人がひしめく広間に、2人が現れた。大きな歓声や拍手が沸き起こる中、2人は国民が集まる広場を見渡せる大きな窓へ近づいていく。

 僕は、ルシャード殿下の顔を見つめた。彼は、いつものように、穏やかに微笑んでいる。

 いよいよ、窓の扉を開き、国民の前に姿を見せた。室内にいる僕にも、広場からの大きな歓声が伝わってくる。

 ドッ、ドッ、ドッ、ドッ――――

 心なしか、僕の心臓の音も耳に響いてくる。この後どうなるか心配するあまり、汗まで出てきた。

「皆の衆、今日は良く集まってくれた。今日、第1王子であるルシャードが成人した」

「「「「「わーーっ!おめでとうございますーーっ!!」」」」」

 国民の歓声が凄い。ひとえに、ルシャード殿下の普段の行いの賜物だろう。

 彼の評判は、国民にも知れ渡り、今ではすっかり多くの信頼を得る王子となっていた。

「そして、ここで、皆に、重要な発表を行う。今日、この日より、ルシャードの王位継承権を剥奪し、今後は、隣国のスティール帝国への留学、および、第2皇女との婚約が決定したことを発表する。なお、第2皇女の成人を待ち、ルシャードは、スティール帝国に婿入りすることが決まっている」

 えっ――――

 ディアーク陛下の発表が終わると、今までの歓声が嘘のように、広場も、室内もシンと静まり返った。

 誰もが言葉を失っている。

 僕も、王位のことは聞いていたが、隣国への留学と、婿入りは寝耳に水である。びっくりしすぎて、言葉が出ない。

 ルシャード殿下の気持ちを思うと、心臓がぎゅっと痛くなって、思わず胸を押さえた。

「発表は以上だ」

 陛下は、周囲の様子を気に留める様子もなく、言いたいことを言い終えると、さっさとその場を後にしてしまった。

 残された者たちは皆、何が起きたのか分からず呆然と立ち尽くしていた。

 僕は、とにかく、ルシャード殿下の気持ちを思い、何か声をかけなければと近づいた。

 すると、彼の顔がゆっくりと動き、僕の顔で止まった。

「――っ!!」

 目が合った瞬間、心臓がドクンと跳ねた。

 いつもは優しくキレイな瞳が、僕を見た瞬間に、憎悪へと変わった。

 僕は、その瞬間を見てしまった。

 ルシャード殿下は、理解したのだろう。隣国に婿入りさせるというのは、つまり、人質ということである。

 スティール帝国は、リヒトリーベ王国の北に位置する、広大な土地を持つ帝国だ。その軍事力は他国の追随を許さないほど強大で、万が一、スティール帝国と一線を交えることになれば、この国に大きな被害がでることは自明の理だ。

 そのため、敵対する意思がないことを明確に示すためにも、ルシャード殿下が、人質として、婿入りするのだ。

 しかし、婿入りしたとして、ルシャード殿下の命が保証されるわけではない。むしろ、2国の関係が悪化した場合、真っ先に殺されるのは、彼だろう。

 ルシャード殿下は、この国のために、努力してきた人だ。それなのに、突然、王位継承権を剥奪され、その上、命の保証もない隣国に送られることを、一方的に宣告されたのだ。

 この国で、今まで通り、安全に、何不自由なく暮らしていくであろう僕を憎むのは、当然のことだと思った。僕さえいなければ、彼が王位を継承し、人質になることはなかったのだから。

 それでも僕は、ルシャード殿下のことが好きだった。ちゃんと話したことは1回しかないけれど、なんとなく、彼の雰囲気が好きだった。だから、憎悪に染まった、あんな瞳で睨まれたことが、ショックでたまらなかった。

「ルドルフ、ごめん。僕、体調が悪くて、部屋に戻って休みたい――」

「殿下、大丈夫ですか!?」

 ルシャード殿下の顔を見ていられなくて、自室に戻ろうと足を動かした途端、ぐらりと視界が揺らいだところを、ルドルフに支えられる。

 身体が鉛のように重くて、汗が止まらない。自分の心臓の音がやけに耳に響いて、そして、僕は意識を失った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 勝手にランキング

Twitterはこちら
ゆるいアカウントです。よかったらフォローお願いします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ