表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

祓い屋先輩シリーズ

川の近くにあるバンガローでの出来事

作者: 千夜みぞれ

 以前のバイト先でさんざんな目に遭った『わたし』は、夏休みの間だけ働ける新しいバイトを探していた。

 すると偶然会った親戚のおじさんから「いい仕事がある」と言われたのだった。


◇◆◇


 空が茜色から深い藍色へと変わっていく頃、わたしはバンガローの管理事務所にいた。

 日中の喧騒が嘘のように静まり返った河原は、どこか静寂の中に不穏な空気をはらんでいる。

 今日の仕事は、親戚のおじさんの友達が家族で経営しているという、この寂れたバンガローの夜間管理だ。

 特にすることはないと聞いていたけれど、オーナーの老人は一つだけ、奇妙な注意を伝えてきた。


「いいかい、深夜に電話がかかってきても、絶対に出るんじゃないよ」


 老人の皺だらけの顔が、夕闇に溶けそうなほど真剣だったのを覚えている。なぜ、とは聞けなかった。

 ただ、その言葉がわたしの胸に、重い石のように沈んだ。


 午後11時を過ぎ、バンガローの明かりはほとんど消えた。

 家族連れや若い男女が楽しげにやっていたバーベキューの香りも消え去り、今ではカエルの鳴き声と、遠くで聞こえる川のせせらぎだけが、この場の音の全てだった。

 管理事務所の蛍光灯は、真新しい白い光で眩しいほどわたしを照らすが、そんな光も窓の向こうの闇を完全に払うことはできない。


 手持ち無沙汰に机の上の古びた雑誌を眺めたりスマートフォンを見ていると、ふと、視線を感じた。

 窓の外からだ。

 真っ暗な茂みの奥に、何かがあるような気がした。目を凝らすが、何も見えない。気のせいだろうか。


 風が窓を揺らし、ギシッと音を立てた。

 その音にわたしの心臓が小さく跳ねる。まるで何か恐ろしいものが、この場所へと近づいているかのようだった。背筋に冷たいものが走る。


 そして深夜0時を少し過ぎた頃、それは鳴った。


 ジリリリリ……


 簡素な造りの内線電話が、けたたましい音を立てて鳴り響く。

 心臓が飛び出しそうになった。

 耳慣れないはずのその音は、なぜかわたしには酷く、馴染みのあるもののようにも感じられた。体が硬直し、受話器に手を伸ばすことができない。

 出ちゃいけない。老人の言葉が、脳内でこだまする。


 ジリリリリ……ジリリリリ……


 鳴りやまない。

 むしろその音は、わたしの心臓の鼓動と同期しているかのように、どんどん大きくなっていく。

 まるで電話の向こうから、何かがわたしの内側に入り込もうとしているかのようだ。


 震える手で受話器に触れそうになる。

 ダメだ、ダメだ。頭の中で必死に繰り返す。でも指先が吸い寄せられるように、ゆっくりと受話器へと近づいていく。

 もう、わたし自身の意思ではどうすることもできないかのように。


 その時、バンガローの方から、微かな物音が聞こえた。ガラ、ガラ、ガラ……と、引き戸が開くような音。


 電話の音は、まだ鳴り続けている。しかしその物音は、より近く、よりはっきりと聞こえてきた。

 電話に出るか、物音の正体を確かめるか。二つの恐怖が、わたしの意識を支配した。


 わたしは無意識のうちに受話器から手を離して、ゆっくりと、音のする方へと顔を向けた。

 闇の中、何か白いものが、ゆっくりと動いているのが見えた。


 ジリリリリ……。電話はまだ、鳴っていた。


 闇の中の白いものは、ゆっくりと、しかし確実にこちらへ近づいてくる。

 電話のけたたましい呼び出し音が、鼓膜を震わせる。頭の中が、真っ白と真っ黒の混じり合った濁流に呑み込まれそうだった。


 わたしは息を殺して窓を見た。それは確かに人の形をしていて、こっちに向かってゆっくりとやってくる。

 でもあまりにも白く、輪郭がぼやけているように感じた。

 まるで薄いヴェールを何枚も重ねたように。あるいはただ色白な人が、全身白系の服装なだけかもしれないけれど。


 ジリリリリ……。電話は、まだ鳴っている。


 白いものが、管理事務所の入り口に、ゆっくりと差し掛かった。

 ドアは、開いている。ゆらりと、白いものが窓の向こうに立つ。


 わたしは声が出なかった。喉がカラカラに乾き、心臓が痛いほど脈打つ。

 体中の血の気が引いていくのがわかる。逃げなきゃ。そう思うのに、足が、まるで床に縫い付けられたかのように動かない。


 その時、電話の呼び出し音が突如として途絶えた。

 部屋に訪れる、完全な静寂。

 金具が擦れるような音を出してスライドされる窓。


 あまりにも突然の出来事に、わたしの思考は停止した。

 電話が鳴り止んだ安堵と目の前の白いものへの恐怖が、同時に襲いかかる。


 でも、そこに立っていたのは二十代前半くらいの、若い女性だった。

 ゆったりとした白いワンピースのような服を着ている


 彼女はこちらを(いぶか)しむような目で見た。


「──電話鳴ってたでしょ。なぜ、出なかったの?」


 わたしは息を呑んだ。


「あ、あの……」


 言葉が出なかった。出るなって言われたから、それは答えとしては正しいのかも知れないけれど、接客としてはどうなのだろう?

 女性は窓枠に肘をついて、わたしを見ている。


「もういい……また、かけるから」


 そう言って女性は、来た時と同じように、闇の中へと消えていった。


 残されたのは、わたしと、静まり返った管理事務所。そして、二度と鳴ることのない電話だけだった。

 わたしは、全身の力が抜け、その場にへたり込んだ。

 オバケでも出るみたいに、あんなこと言われなければ、こんな失態もなかったのに。

 窓の外はまだ真っ暗だった。夜は、まだ明けない。


 それから、うとうととしながら朝日を浴びるまで電話は一度も鳴らなかった。

 しばらくして、オーナーの老人がやって来た。彼はわたしを見て、「電話には出なかったんだね」と言った。

 わたしは苦情を入れられても、レビューサイトで低評価されても、知らないぞと内心おもいつつ、深夜の出来事を伝えた。


「ああ、そうか」


 すると老人は青白い顔になりながらも、わたしに帰りなさいと言ってくれた。

 小さな管理事務所から出ると、川のせせらぎが聞こえてくる。

 バンガローから出てきた人たちが早朝の涼しい風を浴びているのが見えた。


 その中に、深夜に会った彼女はいなかった。

祓い屋先輩シリーズです。

他も良ければ見てください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
幽霊かどうなのかわからない、はっきりさせないのがいい感じでホラーっすな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ