表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/6

第三幕: 考えるだけの罪

やあ、君。

第二幕の糸が解けぬまま、221Bに戻るワトソン。

考えるだけで無垢を失うのか――ホームズの嘲笑が、魂の傷を抉る。

推理小説の指南書じゃない、ボクらの物語。光の導線が、闇の復讐を灯す夜を、覗き見よう。

【第三幕】

やあ、君。考えるだけ。

考える事も罪なのか。

考えただけで、

無邪気さ、無垢は、

失われるものだろうか。

そのように、簡単に人は堕ちるのだろうか。


ボクらは今は19世紀後半のロンドンのベーカー街の下宿の一つ、221Bの部屋の中にいる。


安楽椅子に腰掛けて、ワトソンが書いた物語をワトソンの目の前で、

勝手に読んでいた。


ワトソンが推理を使って、

シャーロック・ホームズという名探偵をぶっ殺す推理小説を、ね。

ワトソンの顔は引きつり、ホームズが一行、一文、一章を読むたびに喘いだ。



「ははは!君、これは僕でなければ、名作になったろう。」

ホームズの笑い声で、

ワトソンは息ができなかった。

何か言いたかった。

だけど、彼は何も言えず、微笑むだけだった。

落ち着いてから、ワトソンは言う。

「君を驚かせたかったんだけど、気に入らないみたいだね。」と。


「シャーロック・ホームズを殺すのは簡単だ。寝ている時、特に薬物に酔っている折、腹部に弾丸を打ち込む。そして! ハンマーで一撃だ。」

これを読むと、ホームズはワトソンを見る。

「一撃ね。ーー腹部に銃弾をやらなきゃ、僕の頭にハンマーを振り下ろせない、臆病なやつ」と分析する。

「ーーだけど、それは泥棒みたいな行為だ。

もっとも、スマートで賢い、芸術的なやり方で、彼を仕留めるべきだ。」

これをホームズが読み終えた後、

「君は第三者に賢く見られたい。だから、手段を選んでる。非効率な選択は、君の頭の悪さだ」と分析された。



「とりあえず、一通りの方法を読者の方々には経験してもらおう」

ホームズは、楽しそうに読み上げる。

一つ一つの死因に対して、ホームズは彼の毒を持って感想を述べる。


詳しくは省略しておこう。

なぜかって?

これはボクらの物語だ。

殺人小説の指南書ではないからだ。


この作品は、ワトソンの魂に深い傷を残した。この、今から記述するホームズの最後の言葉がなければ、ワトソンは完全に壊れていた。


「ワトソン。知っていてほしい。

君は僕の全てだ。

まさに、光の導線なんだ。

君は僕を愛を持って描いてくれる。

もしかしたら、僕は君のおかげで永遠に語り継げられるかもしれない。

ポーの探偵が一発屋で終わったのは、きっと君がいなかったからだ。

だから、何度もいう。

君は僕の全てだ。」



ーー後日、やつれたワトソンは、机の前で、新たな物語の始まりを打ち込んだ。


「ーー彼が認めるような作品を世に生み出す。これがボクの復讐だ」


「1878年、私がロンドン大学で医学の学位を取り…」


こうして、物語はホームズによって閉じられるのだ。


(解説あるいは蛇足)

今回の作品は、ワトソンが正式な出版社にもちこまず、パルプフィクションのような出版社にて、作品を公開したとしてます。


ファンたちが、気軽に作家へと手紙を送られるのが、特徴となります。


ぜひ、この作品の続きとなる「緋色の研究」をお読みください。



コナン・ドイルの作品に敬意を。

彼の作品が、これからもホームズを光の人としていきますように。

第三幕、ホームズの毒分析から光の告白へ、ワトソンの魂が傷つき癒される転換点!

ポーの一発屋対比と「緋色の研究」への橋渡しで、復讐の渇望を優しく描きました。

パルプフィクションのファン手紙が次を呼ぶかも? コメント嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ