表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
グリムリーパー  作者: 湖灯
*****French Foreign Legion(外人部隊)*****
18/273

【Enlistment test Martial arts ②(入隊テスト、格闘技②)】

 次の対戦相手はハンス。

 モヒカンや黒い男に比べると、スマートな体型をしているが、俺はこの男が一番強いと睨んでいる。

「少し休憩をとるか?」

 二試合立て続けにやらせておいて、今更休憩も無いだろう。

 しかしグラウンドの時、服を脱ぐ俺に背を向けたり、休憩を入れるかと聞いてきたりと意外に紳士的な奴だ。

「かまわない。続けよう」

「わかった。トーニ、審判できるか?」

 俺がヤジ将軍と勝手に名前を付けていた男にハンスが聞く。

「出来るのは出来ますけれど、僕ちゃんが食べやすいようにチャンとこの女の子をおネンネさせて下さいよ」

 その言葉に静まり返っていたギャラリーが再び笑った。

 畳の上で向かい合う俺たちにトーニがルールを改めて説目し、その最後に俺を覗くように「いいかいお嬢ちゃん。試合時間は5分もあるんだぜ、もう少し観客を喜ばせる工夫もしてくれなきゃチップもはずまないよ」と揶揄い、その言葉にギャラリーたちが「服を脱がせちまえ!」とか下品な声を上げて騒ぎ出し、ハンスに注意された。

「そんじゃ、行きますよ」

「はじめ!」

 トーニの声を合図に、半歩前に出て直ぐ一歩下がった。

 ハンスが如何なる攻撃を仕掛けてくるのか分からなかったので、フェイントをかけたつもりだったが、それをハンスは微動だにしない姿勢で見ていた。

 そして両腕を胸の前に構える俺に対して、ハンスの腕は下げられたまま。

 戦意さえ感じられない。

“かいかぶり・だったか?”

 牽制のつもりで、ローキックを入れてみた瞬間、思いもしなかった動きをされて慌てた。

 振り上げた右足はハンスが伸ばした手により見事にそのまま勢いよく左に流されてしまい、あっと言う間に横向きにされ、無防備になった脇腹目掛けてハンスのパンチが襲い掛かる。

 俺は、それを避けるためそのまま左に回転しながら姿勢を低くして思いっきり逃げた。

 脇腹を逸れたパンチが臀部に当たるが、お構いなしに一目散に走り、ハンスの足音が追ってこないのを確認して向き直る。

「い~ね~。お尻を触られてキャっと逃げるそのヒョウの様なしなやかな動き、エロ可愛かったよぉ~」

 ヤジ将軍改め、トーニの言葉にギャラリーが湧く。

「審判は、言葉を慎め!」

 ハンスがトーニ―をたしなめる。

「護身術か」

「そう。お前と同じだが、俺は合気道と呼んでいる」

 ハンスが答えた。


 広い道場だったから逃げられたものの、部屋の中だとしたら背中を向けた無防備な俺は、直ぐに壁に行き詰まり逃げ切れずに負けていただろう。

 緩んだ帯を締め直し、元の間合いに戻った。

“どうする?”

 結局、護身術同士の戦いで俺は一度もサオリに勝てなかった。

“なぜ”

『だからナトちゃんは、私に勝とうと思って挑んでくるから勝てないのよ』

 もう一度、サオリの言った言葉を思い出す。

 今この戦いは俺の入隊試験。

 必ず俺が攻撃を仕掛けてくるものだとハンスは思っているに違いない。

 そして俺は、さっきその通りに先制攻撃をした。

 しかし、どうだろう。

 見方を変えると、このハンスと言う男は、このギャラリーたちの隊長らしい。

 部下が二人もノックアウトされて、それを黙って見ていたのでは隊長としての沽券に関わるだろう。

 まして女の俺に対してだ。

 奴は必ず来る。

 そして、俺はその一瞬を狙う。


 だらりと下げられた両手。

 棒立ちの足。

 穏やかに俺を追いかける澄み切った青い瞳。

 俺は地球を周る月のように、一定の間合いを保ちながら用心深くステップを踏みながらハンスの周りを回る。

「ファイト!ファイト!」

 レフェリーのトーニが俺とハンスをけしかけるが、ハンスは動かない。

 そして俺も地球に寄り添う月のように、周り続ける。

「いよーネーチャン!踊るんだったら、もっとケツをこうクネクネさせてくれー!」

「いいケツしてんだから、もっとサービスしろよー!」

「なんなら俺様がベッドで、もっと色っぽい踊り方教えてやろうか?」

「そりゃあいいや、こいつは上玉だからな!」

 ギャラリーが揶揄うように、囃し立てるがこのステップを止めるわけにはいかない。

 どのような攻撃に出てくるか分からないハンスに対して、一瞬でも動きが遅れてしまうのは命取りになるから。

「4分悔過、両者ファイト!ファイト!」

 トーニが叫ぶ。

 残り時間は、あと1分。

 ハンスは本当に攻撃してこないつもりだろうか?

 三人と闘うこのルール。

 既に二人に勝っているのだから、普通に考えればもう合格ではないのか?

 それなのに、この三試合目が有るということは、三人に対して完全勝利しなければならないのかも知れない。

 ここは引き分けではマズイ。

 そう思って、なんとか攻撃の手段を考える。

“足蹴り”

 足蹴りの場合だと、フェイントに使うにしても、その間残った片方の足に重心の全てが掛かるため、咄嗟の判断を要するときに行動が遅れる欠点がある。

 あの黒い男のように、長射程の足を持つのならまだしも、俺の場合はハンスよりも小さいから射程が短い。

 同じ護身術を操る俺が黒い男を簡単に倒したのだから、俺の攻撃も簡単にあしらわれるのがオチだ。

 まして、既に不用意なローキックでバックを取られて無様に逃げている。

“パンチ”

 パンチに関しては、護身術の世界では基本中の基本だ。

 ハンスがその道のスペシャリストだとすると、どのようなパンチ攻撃にも対処するだろう。

“頭突き”

 攻撃力は最も高いが、超接近戦に持ち込む必要がある。

 果たしてハンスの懐にスンナリと入らせて貰えるとは到底思わない。

 ……。

 いや、ひとつ手が有るかも知れない。

 相手に勝とうとしない技を仕掛けることだ。

 サオリが良く言っていた“相手に勝とうと思えば思う程、負けに近づいて行く”と。

 俺は作戦を考えた。

 先ずハンスを誘い出すために、始めから倒す目的の無いパンチを繰り出す。

 そして、そのパンチを折りたたみハンスの最も防御力の高いはずの胸を目掛けて体を預けるようにエルボーを撃つと見せかけて懐に飛び込み、最後に顎に向けて頭突きをお見舞いする。

「あと30秒!両者ファイト!ファイト!」

 冷静にシュミレーションしてみる。

 俺が繰り出すパンチに反応して、腕を取るため前に出てくる。

 ところが、その腕は折りたたまれエルボーとなるが、これもただの見せかけで掴まれる前に素早く脇を閉めハンスの胸に飛び込む。

 しかし、そう上手くいかずに脇を閉める前にエルボーを掴まれるかも知れない。

 だけど予め頭突きを撃つ用意をしていた俺の方が、一瞬早くハンスの顎を捉えるはず。

「あと15秒、ファイト!」

「あと10秒、ファイト!ファイト!」

「あと5秒、ファイト!ファイト!ファイト!」

 時間は申し分ない。

 もし失敗しても、時間的に逃げ切れる。

 もう俺の負けはない。

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  ハンスは手強そうですね。  勝てるかなあ。  勉強時間が長い分、格闘シーンは凄く迫力あって読み応えがありますね❗  本当にリアルで、読んでるだけで目に浮かびます。  勉強熱心な処、見習い…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ