表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エルドガルドギルド  作者: 白鰻
四十八日目(午後) セルリアン雪原
169/208

168 リア充爆発しろ!

 竜人の村ハイドレンジア、【ゴールドラッシュ】のディバインと【エルドガルド】のランスは武器を打ち付け合っていた。

 ランスは【覚醒】のスキルを使用し、両目に盾の紋章が浮かび上がっている。スピード、攻撃力、防御力が上昇し、能力だけならディバインを上回っているだろう。

 だが、ディバインのプレイヤースキルは高かった。今、ランスが拮抗できているのは、【騎乗】のスキルがあってこそだろう。

 飛竜の上からの攻撃は空中からの攻撃。流石のディバインでも、これをプレイヤースキルで対処するのは難しい。自然と守りの態勢になり、戦いはさらに長引いていく。


「ぬう……空中の敵は攻めづらいな」

「貴方こそ、流石に手堅い……」


 クロカゲと別れてから相当の時間が経っていた。防御特化の戦士ナイト同士の戦いに加え、ランスは空中から攻める事で、反撃を最小限に抑えている。

 だが、この戦いが長引いた最大の原因は、互いに急ぐ気がないことにあるだろう。

 ディバインとして見れば、【エルドガルド】の中心人物であるランスを抑えたい。ランスからしてみれば、最強プレイヤーであるディバインを抑えたい。互いに、利害が一致していたのだ。


 しかし、それは理屈の話し。実際はもっと単純だ。

 二人は戦いを楽しんでいる。責任もあるが、それよりも純粋に勝ちたい。これは【ゴールドラッシュ】戦い。そして、師弟同士の戦いでもあった。

 ディバインはランスの槍を盾によって受け止めつつ、彼の乗る飛竜を見る。まるで、主人の思いと同調しているかのように、飛竜はディバインを鋭い眼光で睨んでいた。


『ぐるう……!』

「スキルを鍛え初めて数日だろう。が、よく懐いている……」


 才能、そう言うしかなかった。

 ランスは確かに強いが、ディバインやエルドを初めとする最強プレイヤーには及ばない。事実、ランスは以前、ディバインに対し一方的に敗れていた。

 しかし、今は違う。【覚醒】による強化もあるが、それだけでは説明がつかないほど彼は強化されていた。


「すまないランス。私はお前の力を生かしきれなかった。エルドの方が、お前を遥かに理解していたようだ……」

「気にしないでください。俺から見ても、あいつは異常ですから」


 人の才能を見抜く才能。それがエルドの持つカリスマ性の正体だ。

 自分勝手で自由気ままな彼でも、この能力を持っていれば自然と人を惹きつける。まさに、組織の頂点に立つに相応しい男だった。

 ディバインにとって、それは敗北よりも悔しい事実だ。部下を奪われたのも当然と言える。

 彼は考える。やはり、自分はそろそろ限界なのだと……


「この戦争はギルドマスター最後の舞台だ! スキル【反射の盾】!」


 ランスの槍を弾き、ディバインはスキルを発動させる。【反射の盾】は自身を反撃モードに変えるスキル。反撃モードとは攻撃を受けた時、相手に低威力のダメージを発生させるものだ。

 ディバインは既に、相手からのダメージを抑える【ランパート】を使用している。攻撃を受けさえすれば、相手の方が削られていくだろう。

 だが、ランスも戦士ナイト。スキルのことは彼もよく理解している。


「ようは盾を突破すればいいって事ですよね? 行きますよディバインさん! スキル【諸刃の剣】!」


 ワイバーンを羽ばたかせ、ランスは更に上空へと飛び上がった。

 【諸刃の剣】は防御力を捨てることによって、攻撃力を底上げするスキル。この場面で彼は一気に攻めへと移る。


「俺には【騎乗】のスキルがある! 空中から狩ってやりますよ!」


 飛竜のスピードに物を言わせ、急降下で地上を狙うランス。それに対し、やはりディバインは盾によって防御の体制へと移った。

 例え相手が飛んでいようとも、武器が槍である以上は接近する必要がある。結局、ガードをするなら同じことだ。

 しかし、それは相手が槍で攻撃する場合のこと。【騎乗】のスキルはそこまで甘くはなかった。


『ガルー!』

「ぬ……!」


 【反射の盾】による反撃をものともせず、ワイバーンが盾に向かって爪を立てたのだ。

 本来、槍を受け止める予定だった盾が、ペットキャラによって押さえつけられる。当然、ランス本体がこの機を逃すはずがない。


「穿けグングニル。スキル【返し突き】!」


 飛竜から飛び降りたランスは、急降下の勢いのまま槍を突き出す。彼の狙いはディバインの頭部。武器を高速で突き出す【返し突き】のスキルは、完全に目標をとらえていた。

 やがて、フォークのような三本の槍が、頭部をクリティカルヒットする。ワイバーンによる妨害こそあったものの、最強の盾を容易く突破されてしまった。

 戦士ナイトは習得できる攻撃スキルが少ないが、購入すればそれを補うことが出来る。【返し突き】もその類で、通常攻撃よりも遥かに威力が高い。


「ぐ……スキル【シールドバッシュ】!」

『ギャワ……!』


 だが、ディバインは痛みを物ともせずに、ワイバーンを盾によって殴り飛ばす。盾によって攻撃を行う。防御しながらも攻めに移れる【シールドバッシュ】は、彼のもっとも得意とするスキルだった。

 ペットキャラが後方にノックバックされたため、ディバインとランスは向き合う形となる。ここでタイマン勝負に流れたのは、ディバインにとって好都合だ。

 彼は剣を握り、それを敵に向かって振り落す。しかし、すぐにランスは槍を振り回し、それを相殺によって打ち消してしまった。

 【騎乗】のスキルだけではない。覚悟が彼の実力を底上げしている。


「ディバインさん……貴方もゲーマーなら分かるでしょう! 英雄様の理想は俺たちゲーマーの理想でもある。現実を捨て、データ世界に生きる事こそが俺たちの幸せなんですよ!」

「私はそう思わない。戦う理由はそれだけだ! スキル【諸刃の剣】!」


 ランスは槍を連続で突きだし、猛ラッシュを加えていく。しかし、ディバインはそれらを盾によって防ごうとはしなかった。

 逆に【諸刃の剣】を発動し、自身の防御力を一気に下げる。そして、相手の槍を自らの剣によって次々に相殺していった。もはや、とても戦士ナイト同士の戦いではない。


「貴方との付き合いは長い。貴方は俺なんかじゃ比べ物にならないほど、生粋のゲーム廃人だったじゃないですか! そんな貴方がなぜ! なぜ、そこまで現実に拘るんですか!」


 ランスの槍がディバインを貫く、ディバインの剣がランスを切り裂く。まるで、これまでの戦いが嘘のようだ。【諸刃の剣】によって防御力が下がったことにより、互いのライフは一気に削れていった。

 だが、真に激しいのは戦闘ではない。二人が掲げる信念のぶつかり合いだ。

 ランスは叫ぶ。彼はディバインに憧れ、ディバインに影響されてゲームをプレイしてきた。VRMMOが完全になる前からオンライゲームをし、彼との付き合いはその時からだ。

 ディバインは分かっている。今のランスは昔の自分。ゲームの世界で生きたいという願望も自分が持っていたもの。


 しかし今は違う。なぜなら……


「先日、プロポーズをした」

「……は?」


 突如、ディバインの口から出た言葉にランスは固まってしまう。

 そんな彼に向けて、鋼鉄の心を持った戦士ナイトは大らかな笑顔を見せる。


「結婚が決まった。そろそろ、私も潮時のようだ」


 当然、彼のリアル事情をランスが知るはずもない。恐らく、全く想像してもいなかっただろう。

 しかし、そんなディバインの言葉を聞くと、男は顔にほころびを浮かべる。そして感慨深い表情をし、自らの敵に向かって深々と頭を下げた。


「お……おめでとうございます……!」

「ありがとう。行くぞ、ランス!」


 再びディバインが攻撃態勢に入る。それと同時に、ノックバックをしていた飛竜が二人の間に割って入った。

 すぐに、ランスはそれに飛び乗る。空中に回避しつつ、回復アイテムを使うという作戦だろうか。

 ディバインはそれを警戒し、不慣れな爆発系アイテムをその手に握る。しかし、ランスはそんな小細工を行うような男ではなかった。


「英雄様の夢は絶対だ! スキル【返し突き】ィ!」


 再び急降下、そしてそれに加えてスキル攻撃。

 ガチンコだ。小細工は一切なし。それが結果として、ディバインのアイテム攻撃を防ぐ形となった。

 相手が本気の攻撃で向かってくるのならば、こちらは本気の防御で対処するのみ。全てを守る鋼鉄のディバインは巨大な盾を空中へと向ける。


 守る……今はただひたすらに守る! 自らの現実を!


「スキル【インビジブル】!」

「ここで……最強の盾ですか!」


 最強の防御スキル【インビジブル】。消費PPパワーポイントが激しく、その持続時間も数秒。使い方を誤れば逆にこちらが不利になる事は確実だ。

 しかし、その効果はまさに最強の盾。いかなる攻撃も無効化し、その威力も完全にゼロとなる。絶対防御だがリスクも高い。そのスキルが今、ランスの本気の槍を防ぐ。


「すまないなランス。私は現実を失うわけにはいかない。幸福で幸福で仕方がないのだ!」

「くっそー! リア充爆発しろよ畜生……! 滅茶苦茶おめでたいじゃないですか! 畜生畜生……!」


 なぜか、攻撃を防がれたことより別の事で悔しがるランス。そんな彼に向かって、ディバインの剣が連続で放たれていく。敵がペットキャラに【騎乗】していても、隣接さえしていれば攻撃を与えることが出来るのだ。

 ランスは飛竜の上から槍を突き出し、敵に対抗姿勢を見せる。しかし、ディバインは左手の盾によって攻撃を次々に防いでいった。


「忙しくなる。妻のため、やがて生まれる子のため、廃人のようなゲームプレイは出来ない。後は頼んだぞランス!」

「敵に……そんな事を頼まないでください! 貴方に言われずとも、俺はゲームを続ける気ですよ!」


 ディバイン最後の大舞台。それは剣と盾によるシンプルな形で幕を閉じる事となった。

 ランスは大槍を使う戦士ナイトで、その性質もあって盾を装備していない。この違いが、最終的に勝敗の分け目となった。

 ワイバーンは再び高度を上げることなく、その前にランスは聖剣の一振りによって振り落される。通常攻撃によるラッシュが彼のライフを削り、対抗できる限界を超えてしまったのだ。

 勝敗は決した。ゲームオーバーギリギリとなった戦士ナイトの目前に、ディバインの剣先が付きつけられる。

 少しでも動けば終わりだ。飛竜はそれを理解し、慌てた様子で完全に硬直してしまう。主人思いのベストパートナーだった。


「ゲームオーバーにはしない。操作を受けていないお前を倒したところで意味はないだろう」

「負けを認めろという事ですか……分かっていますよ。俺の完敗です……」


 ランスは両手を上げる。

 彼にも男のプライドがあった。二度も負けておめおめと自軍に戻れるはずがないだろう。ただ悔しそうに、視線を深く下げるしかなかった。


「なんていうか……ゲームでもリアルでも負けましたよ。俺のようなごみ屑は大人しくしておけって事なんですかね……」


 自称、ひきニートのランスにとって、リア充に負けたことが何より悔しいのだろう。しかも、そのリア充が彼のよく知る人物で、同族だと思っていたのだから尚更だ。

 唯々、卑屈な言葉を言うしかない。そんなランスに向かって、ディバインは人生の先輩としての言葉を贈る。


「そう、現実を悲観するな。いつか、お前にもその時が来る」

「そんなものなんでしょうかね……」


 未来は誰にも分からない。先が長ければ、そこには無限の可能性が広がっている。

 ディバインのゲーム人生はここで幕を閉じたが、ゲーマーたちの戦いはこれからも続くだろう。それはゲームを続けるランスも同じこと。

 誰かが姿を消しても、別の誰かが現れる。世代は次へと移り変わっていく。それはゲームだけの話ではなかった。

 やはり、虚構ゲーム現実リアルも面白い。そう、ディバインは感じるのだった。 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ