表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/41

救急車を呼ぶ

 「ここに学校の住所が書いてありますから。」

保健の先生が、学校の封筒を持ってきてくれた。私はスマホで119番通報を。

 何度も頭の中でシミュレーションしてきた。電話が苦手というか、トラウマだらけな私。通報なんてできるとは思えなかった。夫が手の指を切ってしばらく血が止まらなかった時、私自身のお腹が痛くて動けなかった時、119番通報をするかも、と思っただけで心臓はバクバク、手汗はどっと出て、とてもできる気がしなかった。けれども、最初に「火災ですか、救急ですか」と聞かれるから、「救急です」と答える所から始まるのだという知識はあった。

 さて、今は不思議と心臓はバクバクしていないし、手に汗も握っていないし、足もがくがくしていなかった。歳と共にあまりドキドキしなくなったのは確かだ。そうやってもろくなっていく血管と共に変化して、体を守っていくのだな、と妙に納得してしまうが、今回は歳のせいだけでもなさそうだ。妙に落ち着いている。苦しむ子供を前にして、肝が据わっていると言うか、そうだな、救急車に来てもらいたいと心から思っているからかもしれない。

 119を押して電話マークを押し、耳に電話を当てるとすぐに出た。

「火災ですか?救急ですか?」

火災だったか火事だったか、そっちは覚えていないが、とにかくシミュレーション通りの問いかけが来て、

「救急です。」

と、落ち着いて答えられた。

「住所を教えてください。」

次にそう聞かれ、封筒を見ながら住所を言う。

「あなたのお名前を教えてください。」

来た。何とか、言える。私は名前を名乗るのが苦手なのだ。それからやっと、

「どなたがどのような症状ですか?」

と聞かれた。

「息子が腹痛で、のたうち回っています。嘔吐もしています。」

と答えた。のたうち回っているというのは大げさかもしれないが、まあ、似たようなものだろう。

 それから、ここが学校だという事は住所の時にも伝えたので、先生は承知しているかと聞かれ、門のところで誘導をお願いしてくださいと言われた。そして、もう一度住所を聞かれた。確認の為だろうか。

 電話を切って、思わず次男に、

「初めて救急車を呼んだよ!」

と言ってしまった。ほとんど反応はなかったけれど。そこへ保健の先生が現れたので、

「人生で初めて救急車を呼んでしまいました。」

と言ったら、先生も、

「私も、学校に救急車を呼ぶのは初めてです。」

と言った。あれ、学校にはよく救急車が来るものだと思っていたが、高校だとそうではないのか、と思った。この先生は若いから、それほど経験がないのかもしれないとも。だが、後で次男に聞いたところによると、この先生は今年から着任したそうで、その前にはこの学校にも救急車は来た事があるそうだ。え、私が前に次男を迎えに保健室を訪れた時の先生、この先生ではなかったの?と、後になって愕然とした。この時はてっきり初対面ではないと思っていた。

 保健の先生が、外に続く扉を開けた。開けた事がないのか、片方しか開かないと言ってガタガタ言わせていたが、そのうち全部開いたようだった。寒い日ではなくてよかった。

 保健の先生から、折り返しの電話が来ると言っていませんでしたか?と聞かれて、言われていないと思ったが、やっぱり電話が掛かって来た。知らない人から来たと思って一瞬躊躇してしまったが、出た。女性の救急隊員から、救急車の中から掛けていると言われ、次男の生年月日とか、前日に生ものを食べたかとか、コロナワクチンはいつ頃接種したかとか、色々と聞かれた。そうして、救急車はすぐに到着した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ