表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作家と放火魔  作者: 明日香狂香
居酒屋
5/34

小火

 水原のそばで、小火騒ぎがあった。

「近くで家事があったんだって。」

 来る客来る客、入ってくるなり口々にその話をする。


「ボヤですから。」

 女将は客を不安がらせないためか、いつもの笑顔で答える。

「そういっても、付け火って噂だぜ。怖いねえ。」

「そういや、五年前にも連続で不審火がなかったか。犯人捕まってないんだろ。」


 そんな話をい聞いたら、作家としてじっとしていられない。文雄は急いで現場へ向かった。一軒の家の玄関の壁が、黒くまだらに汚れている。煤のようだ。

「ひでえことしやがる。恨みでもあったのかねえ。」

「どうかねえ。ここんち、最近越してきたばっかだからな。でも、これでまたどっかいっちまうんじゃないかい。」


 その一週間後に、ふたたび家事があった。今度は、隣街の米の精米小屋が燃えたらしい。漏電か放火かまだわからなかった。

「おや、今日は源さん、来てないのかい?」

 毎週欠かさずやってきていた薄汚れたジャケット姿が見えない。

「さあ、こっちに来る用事がなかったんじゃないですかね。」

 女将さんは、時々そわそわと表のほうを見に出る。やはり、気になるのだろうか。


「今日は、物騒ですから早めに店じまいしましょうかね。」

 そういって女将が暖簾に手をかけた時、

「五年前と一緒だ。」

 といって、源三が入ってきた。いつになく険しい顔つきだ。

「酒はいいや、あちこち行って腹へっちまって。あまり物でいいから。」

 源三の前に、白いご飯とおでんと少々の酢の物が出てきた。

「十分だ。ありがとう。」

 源三は年寄りとは思えないほどの速さで飯をかきこんだ。随分と怒っているようで、話しかけづらい。食後のお茶をすすると、落ち着いたのかこっちを見た。

「なんじゃ、坊主。今日もいたのか。」

 文雄を見たその目は、いつもの飄々とした酔っ払いではなく、獲物を狙う鷹のように鋭かった。

「五年前って何があったんです?」

 文雄はどうにも気になった。そして、意を決して源三に尋ねた。源三は答えなかった。暖簾を片付けていた女将が見かねて口を開く。

「この辺は五年前にも立て続けに不審火さわぎがって、その時現場に源さんが作ったライターが落ちてたの。おそらく犯人が落としていったものだろうって。」


「くそっ、やつめ。よりによってうちのライターで付け火なんて許さねえ。」

 源三は親のライター工場を引き継ぐまでは、警察官だったそうだ。いまでも、情報屋として協力しているらしい。そして、それが工場を手放す原因の一つになったらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ