表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作家と放火魔  作者: 明日香狂香
居酒屋
1/34

大村源三

 彼は悩んでいた。

「どうすれば、世間が注目してくれるだろう。」

 谷文雄。しがないフリーライタの身では、生活費もままならい。せめて一本、ヒット作が欲しい。

「谷さん、事実の羅列をしても売れないよ。もっと、読者が興味を引くような演出はできないんかね。」

 いつもの担当にぼやかれる。不定期ながら細々と雑誌のコラムに載せてもらっているが、それもいつ打ち切りになるかわからない。


「そんなことはー、言われなくても・・・解ってますよ!」

 帰りに一人居酒屋で、女将相手に愚痴る。

「あら、また編集社で何かいわれましたか?」

 美人とはいえないが愛想のよさそうな中年の女性が、彼の前の徳利を取り替えながら愛想笑いを浮かべる。

「ジャーナリストじゃないんだ。盛って書きゃ読者に気に入られることぐらい解ってるよ。だがな、それはできねえ。嘘を書けば、傷つく奴が出る。根拠もなしに書くことは俺のプライドが許さねえ。」


「プライドで飯が食えるのかね。」

 隣の席の薄汚いジャケットの老人がつぶやく。

「ちょっと源さん、焚き付けないでくださいな。」

 女将が止めに入るが、酔っていても文雄にはしっかり聞こえていた。

「へん、落ちぶれた老いぼれに何がわかんだよ。」

 酔っている上に、体力に自身のない文雄は、こう言い返すのがやっとだった。


「解るよ。でも解りたかねえや。」

 そういって、女将が持って来たばかりの手つかずのおでんの器を、文雄の前へとずらす。

「源さんは、昔は工場の社長さんだったのよ。」

 女将がカウンタ越しに文雄に告げた。

「工場たって、そんなたいそうなもんじゃねえ。それに、もう俺の会社じゃねえしな。」


 大村源三。通称、源さん。数年前まではどこかで社長をしていたらしい。取引先の倒産で、連鎖倒産。会社は人手に渡ってしまった。

「幸い、従業員をまとめて引き取ってくれる会社があってな。俺は、責任を取ってやめたが、そのお陰で気楽な年金暮らしよ。」

 源三は手に杯をもったまま、左のほほを引きつらせるように笑った。

「どんな会社だったんです?」

「そいつは、内緒だ。」

 源三がそういうと、

「ほとんどの人がお世話になっているものよ。」

 女将さんが口を挟んできた。


「ほれ、言わない約束じゃろ。」

「はいはい。解ってますよ。」

 女将さんはそそくさと別の客のほうへ向かった。

「どうして内緒なんです?」

「気になるか?どんな気持ちじゃ。」

 文雄は、早く知りたくて、そわそわしていた。目の前の年寄りの言葉を一言一句聞き逃すまいと、そのしわだらけの顔に見入っている自分に気がついた。

「今、おまえさんは、あれかな、これかなと色々と想像しとるじゃろ。謎を解決したくてうずうずしておる。興味がわくじゃろ。しかし、わしが商品名を口にだしたらどうなるかな。すぐに、老いぼれの話なぞ、興味を失う。」

 文雄は、なるほどと思った。それでも、物書きとしての好奇心が彼を駆り立てる。

「会社とられて悔しくないんですか?」

「まあ、自分で製品が作れんのは寂しいが、わしの作り出した子供たちを見かけるとうれしくてな。女将、ツケで頼む。」

 そういい残すと、その老人はふらふらと店を出て行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ