表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女ギャル  作者: シーケー
第2章
10/62

第5話

アマヤさんと亮介くんの高校2年目

 鈴木くんのスポーツは名古屋のここの季節のように変わる。去年は野球部に入っていたのに、この二年目はサッカーに興味を持つようになった。


「ねえ、来年はもっと上のレベルに行って、ダンススポーツ部に変えたら?社交ダンスみたいな?」ある時、彼をイライラさせるために鈴木くんに言った。体育で体育館の中にいた。今は水分補給の休憩中だ。


 怠け者の鈴木くんは、私たちが課されたスポーツをやり終えた後、上段のベンチに座って、またサボっていた。


「面白いつもり、アマヤさん?」体育館のコートから私を見下ろしながら言い返した。「コメディアンとしては最悪だね」


 私は鈴木くんに顎を向けて、拳を見せた。「じゃあ実際にあなたの顔を殴ろうとするのはどう?」


 彼の顔が明るくなった。唇を舐めて、あの変態的な笑みを浮かべた。「はい、どうぞ」鈴木くんは挑発して、頬を差し出した。「君の拳が何でできてるか見てみよう」


 ほら?鈴木くんを相手にするのは無意味だ。結局、意図した以上に二倍イライラした。「気が変わった。ワニ革みたいに厚いその顔で拳を汚したくない」


 でもこの男子はただイライラする笑い声を上げた。「やばい。チャンスを逃したね、アマヤちゃん。弱いね」と言った。


 動かないつもりだったので、立ち去った。


 転がっているボールを見つけた時、それを掴んだ。本能的に戻って、突然彼にボールを投げつけた。鈴木くんの目が大きくなったが、私の鋭い投球を何でもないように避けた。


「わあ。ちょっと」鈴木くんはからかうような笑みを浮かべて、目と舌を突き出した。


 唇をきつく結んで、鋭く彼を見た。でも、鈴木くんと議論しても何にもならない。彼に目を回して、活動を続けた。


 もう鈴木くんの気持ちなんてどうでもいいという段階に来ていた。なぜなら鈴木くんはクソ野郎として知られているから。


 彼が人気者になるチャンスはあった。でも暴力を見せつけたせいで、女子からの可能な憧れはすべて消え去った。


 美雪ちゃんから聞いたところによると、鈴木くんはA組の一番人気の臼井さんとC組の二番人気の倉ンさんに対して、三番目に人気のある男子にランクされていたらしい。


「もったいない」美雪(みゆき)ちゃんはため息をついた。


 美雪(みゆき)ちゃんは手に頭を乗せた。美雪(みゆき)ちゃんは肩までの黒髪で、丸い体型だ。でも美雪ちゃんは学校の噂なら何でも知っている情報源だ。


「亮介くんは私たちのクラスを代表できたのに、本当にもったいない」とよく言っていた。


 あのクズのことなんてどうでもいい。


「美雪ちゃん、まだNewJeansのペンライト持ってる?キーホルダー見たけど、Bunnies用でしょ。美雪ちゃんもBunnyなの?」と聞いた。


 彼女は振り返って、驚いた。「え?あなたもNewJeansファンなの?」


「音楽が好き」私は微笑んだ。


「わあ!」(りつ)ちゃんとエミリーちゃんが歓声を上げた。「同じ」と声を揃えた。


「好きなNewJeansの曲は?」エミリーちゃんが聞いた。


「Supernaturalかな?」


 (りつ)ちゃんは輝いた。「私も!Right Nowが好き」


「はい」私はにっこりした。「私もその曲好き」


 興奮して、K-POPについて延々と話し続けた。最後のMAMAアワードについて話し合い、誰か東京のツアーに行くか聞いた。


 私は首を振った。「行ってない、母が許してくれない」


「はい…...」美雪ちゃんはため息をついた。「私も外出禁止。東京は一人で行くには遠すぎるって」


 残りの私たちも同意してうめいた。「早く大人になって東京のアイドルのコンサートに行きたい!」エミリーちゃんが爆発した。


「はい」律ちゃんが続いた。美雪ちゃんも。私も自分の意見を言おうとした時、突然誰かが私たちの隣に座った。


「美雪ちゃん、律ちゃん、エミリーちゃん、どうも」鈴木くんが挨拶した。魅力的な笑みを浮かべてウィンクし、私たちのテーブルに片腕を置いた。「元気?」

次章:亮介くんの止まらないカラオケの話。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ