適当ヒロイン 7
泣きそうになりながら、歯を食いしばる。
私は嘘泣きが得意なラノベのヒロインなんかじゃない。だから、自分の力でなんとかしよう!
ダメ元で頑丈そうな木の扉に体当たりするのはどう? どうせ汚れて傷だらけだから、痣が増えるくらいどうってことはない。
私は助走するため、後ろに下がった。
そこで小屋全体を見て、ふと気づく。
――待てよ。これだけ立派な小屋なら、他にも入り口があるんじゃない?
月明かりを頼りに、小屋をぐるっと一周してみた。すると、ちょうど裏手に勝手口のような小さな扉が見える。こっちの方が正面の扉より、まだ壊しやすそうだ。
「緊急事態だから、神様も持ち主も許してくれるよね?」
私は強度を確認しようと、その小さな扉を押す。
「あ、開いた……」
私はほうっと息を吐く。
中は真っ暗でよくわからない。だけど雨は凌げるし、狼にも襲われないだろう。
勝手に入ってしまうけど、背に腹はかえられない。良い案が浮かんだら、すぐにここから出て行くつもり。
ぶつかった拍子に何かが落ちる音が聞こえた。非常時なので、ごめんなさい。でも、今の音で小屋の持ち主が出てくるということはなかった。完全に無人のようだ。
暗がりの中、私は目を凝らす。
奥に、さっきとは別の扉がぼんやり見えた。私は取っ手に手をかける……この先が寝室だといいな。
窓から射し込む月明かり。
私は入った部屋の窓の側に、ベッドらしきものを見つけた。やはり誰も住んでいないのか、硬いし整えられてもいないようだ。けれど、疲れた身体を横たえられるだけでも十分ありがたい。
だって、今の私は健康だ。
そのことが何よりも素晴らしい。
入院中は器具に繋がれ、寝返りさえ満足に打てなかった。投薬治療で痛みに耐えても、回復の見込みはなくて。
心配そうに覗き込む両親や友人に「悲しませてごめんね」と告げることもできず、私は以前の世界から旅立ったのだ。当時の私はみんなに大事にされ、それなりに幸せだった。それなのに、「ありがとう」すら伝えていない……
思い返すと泣けてきた。
前世の記憶が甦った今ならわかる。
私がロディに共感したのは、自分も痛みを知っていたから。病と闘う小さな彼に寄り添って、少しでも力になってあげたかった。
――ロディに会いたい。
疲れのせいか、簡単に涙が零れてくる。
――神さま。どうか彼が元気で、幸せでありますように。
月に向かって、いつものように祈る。
修道院での習慣が身についていたらしく、心が落ち着き穏やかに眠れそうだ。
硬いベッドに横になった途端、私はあることに気がつく。
「あ、袋。外に置きっぱなしだ」
疲れているし、祈りも終わった。
もう一度あの真っ暗な中を戻る気力がない。
「朝になったら取りにいけばいいか」
そう呟いたのを最後に、私は深く寝入ってしまった。
翌朝、私は腕を組んで仁王立ち。
さっきから自分への怒りが収まらない。
「どうして明日でいいなんて、バカなことを考えた? ちょっと頭を働かせれば、わかったことなのに!」
狐か狸か、鳥か虫か。
朝になり、私は置きっぱなしの袋を回収しようと外に出た。しかし布袋は開けられ、中の物が勝手に引っ張り出されている。パンは粉々、服はドロドロ。蝋燭だって朝露に濡れて使い物にならない。
「小屋の中に、蝋燭や食料があればいいんだけど……」
ぶつぶつ呟き室内に移動する。水甕に水があるのはラッキーだった。でも、飲めるかどうかはわからない。とりあえず、昨日汚れた手だけでも洗っておこう。
食べられるものを探さなきゃ。水は川を探して調達するにしても、この時期に森で採れるキノコだけでは、絶対お腹が空く。
まずは食料!
勝手口のある部屋を探し回っていたところ、ふいに外から扉が開かれた。
「えっ?」
「なっ……」
同時に驚きの声が響く。
戸口には、背の高い若い男性が佇んでいる。その男性……超絶イケメンは、私を見るなり絶句していた。