表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

とあるぬいぐるみのおはなし

作者: 青木ななぎ

初めての童話ということで、

少し絵本を意識して書いてみました。が、

なんかそれっぽくないかもしれません。

あるところにぬいぐるみの(くに)がありました。



それは、(ひと)から(わす)れられたぬいぐるみが

いつの()にかおとずれる(くに)でした。



おおきなぬいぐるみ、ちいさなぬいぐるみ、

たくさんつくられたぬいぐるみ、ひとつだけのぬいぐるみ、

たいせつにされたぬいぐるみ、ボロボロになったぬいぐるみ、

みんなが区別(くべつ)なく、とてもなかよく()らしていました。



ある()のことです。

一匹(いっぴき)のちいさなねこのぬいぐるみが、

とても(こわ)(ゆめ)をみました。



(つぎ)()も、そのまた(つぎ)()も、

(こわ)(ゆめ)(つづ)きました。



ちいさなぬいぐるみは(さび)しがり屋でしたが、

(ほか)のぬいぐるみたちを心配(しんぱい)させることが(いや)で、

なかなか相談(そうだん)することができませんでした。



でも、(こわ)(ゆめ)(つか)れてしまったねこのぬいぐるみは、

ある()仲間(なかま)のにいぬのぬいぐるみに

自分(じぶん)が。(こわ)(ゆめ)(くる)しめられていることを(はな)しました。



(はなし)()いたいぬのぬいぐるみは、

ねこのぬいぐるみのために(なに)かができないか、

一生懸命(いっしょうけんめい)(かんがえ)えます。



(かんが)えても、(かんが)えても、

ねこのぬいぐるみを(たす)ける方法(ほうほう)(おも)()かびませんでした。



(はなし)()くことしかできないいぬのぬいぐるみは

自分(じぶん)には(なに)もできないのかと(なや)みます。



(なや)んだ(すえ)にいぬのぬいぐるみは、

自分(じぶん)(なか)にあるふわふわの綿(わた)で、

人間(にんげん)()るときに使(つか)っていたお布団(ふとん)(つく)って、

ねこのぬいぐるみにプレゼントをすることにしました。



いぬのぬいぐるみはともだちにひとつの手紙(てがみ)と、

いのちとも()える綿(わた)使(つか)ったお布団(ふとん)

ねこのぬいぐるみに(とど)けてくれるように(たの)みました。



(たの)まれたぬいぐるみは、(しぶ)りましたが、

(いきお)いに()されて、とうとう(うなず)きました。



それからしばらくして、ねこのぬいぐるみのところに

手紙(てがみ)とお布団(ふとん)(とど)きました。



手紙(てがみ)には、いぬのぬいぐるみからの、

元気(げんき)になって()しいということ、

この布団(ふとん)使(つか)ってみて(ほし)しいということが()かれていました。



プレゼントのふわふわのお布団(ふとん)のおかげか、

ねこのぬいぐるみはそれから(こわ)(ゆめ)()ることはなくなりました。



ねこのぬいぐるみは、いぬのぬいぐるみにお(れい)()おうと(おも)いましたが、

普段(ふだん)よく()広場(ひろば)でなかなか()えません。



そんな(とき)ねこのぬいぐるみは、手紙(てがみ)とお布団(ふとん)

()ってきてくれたぬいぐるみを()つけたので、

いぬのぬいぐるみについて()きました。



あのふわふわのお布団(ふとん)は、いぬのぬいぐるみが

自分(じぶん)綿(わた)使(つか)ってほしいと()ってきたこと、

綿(わた)をほとんどなくしてしまったいぬのぬいぐるみは、

(いえ)からほとんど(うご)けなくなってしまったことを()りました。



事情(じじょう)を知ったねこのぬいぐるみは、

いぬのぬいぐるみの(いえ)()けつけました。



いぬのぬいぐるみは、見違(みちが)えるほどやせ(ほそ)っていました。

ねこのぬいぐるみは、いぬのぬいぐるみを()()きました。

(こわ)(ゆめ)()(とき)とは(ちが)(なみだ)でした。



ねこのぬいぐるみは、いぬのぬいぐるみに自分(じぶん)綿(わた)

元気(げんき)()(あた)えました。



それからねこのぬいぐるみはいぬのぬいぐるみと

一緒(いっしょ)()らして、

一緒(いっしょ)にふわふわのお布団(ふとん)(ねむ)るようになりました。



二匹(にひき)はお(たが)いを大切(たいせつ)にしながら、

いつまでもなかよく()らしました。

最後の最後まで悩み続けましたが、ふわふわな話というお題、

そして童話、本当にこれでよかったのでしょうか……。


童話として考えて書くことだけではなく、

明確に一人称以外で書くのも初めてだった気がしますね。


正解の定まらない話とはいえ、なかなかに難しいものです。


ご読了、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なお、この作品はひだまり童話館の第2回企画である
ふわふわな話に参加させていただいております。

― 新着の感想 ―
[一言]  双方がお互いを思いやる……  優しい童話ですね
[良い点] はじめまして おとぎ話風のふわふわですね。 ぬいぐるみがふわふわ。綿がふわふわ。気持もふわふわ。 そして、いぬはねこに自分のもっとも大事なものを犠牲に……。ここは切なかったですね。 ハッ…
[良い点] とても素敵な童話で夢中になって読みました(^^♪ ぬいぐるみの世界の犬と猫の交流やぬいぐるみであるからこその特性をいかした設定や展開、優しい雰囲気で、ほんわかした絵がついて絵本になっている…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ