表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/38

第二話:甘味クレープでクレーム堪忍

「…ほら、早く行くぞ! こんな無気力な奴、一刻も早く人間らしい感情取り戻させないと、私がおかしくなる!」


 赤鬼ギャルの羅璃(ラリ)は俺の腕を掴み、強引に玄関へと引きずっていった。

 着替えも何もせず、スウェットとTシャツのまま外に出されるのか? ダルい以前に、ヤバいだろ。

 ギリギリ防寒のダウンジャケットだけはひっつかんで外に出た。



「さーってと! 今日はどこ行こっかなー!

  美味しいもの食べたいし、可愛い服も見たいし、イケメンとかいないかなー!

  あ、でもアンタが横にいたらイケメンも寄り付かないか! ウケる!」



 羅璃(ラリ)に腕を掴まれたまま、俺は訳も分からないまま引っ張られていく。



  除夜の鐘以降の頭の中が整理できない。


 隣で羅璃(ラリ)がけたたましい声で騒いでいる。

 さっきまでの不機嫌はどこへやら、もうすっかり楽しそうだ。

 本当に感情の起伏が激しい奴だな。


 街に出ると、当然ながら羅璃(ラリ)の姿は注目の的だった。

 真冬にもかかわらず、露出度の高いギャルファッションに、真っ赤な肌、頭の角、そして全身の禍々しい模様。誰もが立ち止まり、二度見し、ヒソヒソと囁いている。


 まるで動物園の珍獣を見るような視線が、羅璃(ラリ)

 そして羅璃(ラリ)の横にいる俺に突き刺さる。


「うっわ、マジ見てる見てる! なんか私、有名人みたいじゃん?

  しょーへー、どう? 私ってば目立ってる?」


 羅璃(ラリ)は周囲の視線に全く動じることなく、むしろ楽しんでいる。

 俺は恥ずかしくて、思わず俯きそうになったが、羅璃(ラリ)に腕を掴まれている手前、それもままならない。


「当たり前だろ…こんな格好してる奴、他にいねぇんだから…」


 ボソリと呟くと、羅璃(ラリ)

「えー? 褒めてくれてるの? サンキュー!」と的外れな反応をする。

 こいつには俺の言葉のニュアンスとか全く伝わらないらしい。


 街を歩いていると、羅璃(ラリ)はありとあらゆるものに反応した。


「あ! あのたこ焼き屋さん、超美味しそう! 匂いヤバいんですけど!」

「えー! あの服ちょー可愛い! 私に似合うかな!?」

「うっわ、でっけー犬! モフりたい!」


 いちいち立ち止まり、デカい声で騒ぐ。

 その度に、周囲の視線がグッと集まる。

 やめてくれ、勘弁してくれ。


「…なあ、別に俺、付き合う義務とかないだろ」


「はぁ? なに言ってんの? あるに決まってんじゃん!

  アンタが煩悩向き合わないと私ヤバいんだよ?

 そのためにも、まずはアンタの五感を刺激して、世界には楽しいことがいっぱいあるんだって教えてあげなきゃ!」


 羅璃(ラリ)はそう言うと、クレープ屋さんの前に俺を引っ張り寄せた。

 甘ったるい匂いが漂ってくる。別に食べたくもない。


「金…持ってねぇぞ」


 抵抗する意味も込めて、俺は財布を持っていないことをアピールした。

 急に連れ出されたんだから、ポケットには小銭くらいしか入っていないはずだ。


 すると、羅璃(ラリ)は「えー、ウッソ~マジ?」と言いながら、突然俺の上着のポケットに手を突っ込んできた。


「ちょっ…何してんだよ!」


「いやいや、ちゃんと持ってるじゃん! ほらー!」


 羅璃(ラリ)の手には、確かに俺の財布が握られていた。

 いつの間に!? そういえば、昨日のバイト帰りに財布の中身を確認したのを覚えている。

 それをそのままポケットに入れたままだったのか。


「…何勝手に人の財布触ってんだよ」


「いーじゃんいーじゃん! 私、アンタの煩悩と失われた活力から生まれたんでしょ?

  ってことは、私ってばアンタの一部みたいなもんなワケ!

  だから、しょーへーのモノは私のモノ~!」


 羅璃(ラリ)はそう言い放つと、勝手に俺の財布から千円札を取り出した。


「ハイ、これでクレープ買って!」


 羅璃(ラリ)はクレープ屋の店員さんに満面の笑みで話しかけている。

 店員さんも、羅璃(ラリ)の奇抜な見た目に明らかに戸惑っている。


「あんた…本当に何なんだよ…」


 俺は呆れて羅璃(ラリ)を見つめるしかなかった。

 俺の部屋に勝手に現れ、俺の財布を勝手に使い、そして俺を勝手に街に連れ回し、騒ぎ立てる。

 そして、その理由が「俺の煩悩を解放するため」で、そうすれば「私は自由になる」らしい。


 もう、ダルいを通り越して、なんか色々と限界かもしれない。


 クレープを受け取った羅璃(ラリ)は、美味しそうに頬張り始めた。

 その姿は、禍々しい模様と赤鬼の角があることを除けば、普通の女の子が買い食いを楽しんでいるように見える。

 周囲の視線は刺さるように痛いのに、こいつは全く気にする様子がない。


「あー! 超うまい! アンタも一口食べる? ほらほら!」


 羅璃(ラリ)がクレープを俺の口元に突きつけてくる。

 甘ったるいクリームの匂いが鼻腔をくすぐったが、食べる気にはなれない。

 俺は無言でそれを避けた。


 すると羅璃(ラリ)はむっとした顔になり、強引に俺の顎を掴んだ。


「なっ…!?」


「もう! 食べてみなってば! こんな美味しいもの、無気力とか言って食べないとかマジありえん!」


 羅璃(ラリ)はそのままクレープの先を俺の口に押し込んできた。

 抵抗する間もなく、冷たいクリームと、少しだけ温かい生地が口の中に広がった。


「んんっ!?」


 口の中に広がる、予想外の味覚。


 とろりとしたクリームの、強烈な甘み。

 その奥に感じる、クレープ生地の、ほんのり香ばしい卵の風味。

 そして、瑞々しい苺の、キュッとくる酸味と、さっぱりとした爽やかさ。


 今まで、食べ物なんて腹を満たすだけのものだとしか思っていなかった。

 何せ普段は実家仕送りのコメを炊いて、ふりかけか…せいぜい納豆で味を変えるくらい。

 味がしても、それはただ「甘い」「しょっぱい」といった記号でしかなかった。


 でも、今、俺の口の中で混ざり合ったクレープの味は、一つ一つの風味がはっきりと主張してきて、五感を直接叩き起こされるような感覚だった。


 鼻に抜ける苺の香りは、街の空気とは違う、生きた植物の匂いだった。


「…どう? 美味しいでしょ?」


 羅璃(ラリ)が自信満々に聞いてくる。俺は何も答えられなかった。


 ただ、口の中に残る複雑な味の余韻と、それを感じ取った自分自身に、ほんの少しだけ戸惑っていた。この味は…なんだ? 別に、感動するほど美味いとか、そういうことじゃない。


 ただ、今まで自分が感じてこなかった「味」という感覚が、確かにそこにあった。


 羅璃(ラリ)は俺の反応を見て、ニッと笑った。


「ほらね! 世界には美味しいものが、楽しいことがいっぱいあるんだよ!

  アンタのそのダルそうな目に、もっと色んなもの見せて、食べさせて、触れさせて、聴かせて…アンタの五感を、感情を、全部叩き起こしてやるんだから!」


 羅璃(ラリ)の言葉を聞き流しながら、口の中の余韻に意識を向けていた。そして、その時だった。

 突然「あああああ!!!キタ!!」と奇声を上げた。


「えっ、何!?」


 俺が驚いて羅璃(ラリ)を見ると、彼女は自分の左手首と手の甲をまじまじと見つめて、飛び上がらんばかりに喜んでいた。


「あ! 手首と手の甲の“味欲”の模様、ちょっと薄くなってるー!


 ラリってボンノー!!


 うん、いいぞ順調!」

 

 こっちを向いてニカっと笑う。

「超うまいって感じた瞬間、煩悩一個ぶっ飛んだってことね!」


「は? 何が…」


 俺も羅璃(ラリ)の手元を見た。

 そこには、さっきまでびっしりと刻まれていた禍々しい黒い模様が…

 確かに、少しだけ薄くなっている箇所があった。

 特に手首のあたりと、手の甲の目立つ模様の一部が、肌色に近づき、輪郭がぼやけている。


「マジだ…」


 思わず呟いた。羅璃(ラリ)の身体の模様が、本当に消えた?


「キャハ! 見た!? しょーへー見た!? 私のこの美しい肌が! 一部だけど戻ってる! 復活してる!!!」


 羅璃(ラリ)はまたしても変な踊りをしていた。

 街中で注目の的なのに、そんなこと全く気にしていない。

 自分の手首を俺に突きつけ、その変化をこれでもかとアピールしてくる。


「これも全部! しょーへーがクレープの味をちゃんと感じたおかげだよ!

  ほら! 味覚に絡むっていう煩悩を、少しだけだけど解放した証拠!」


 煩悩? 味覚が? いや、あれは別に煩悩っていうか、ただの感覚だろ…。

 でも、羅璃(ラリ)は興奮冷めやらぬ様子で俺の腕を掴んだ。


「うっっっっっっし!!! この調子でどんどんアンタの煩悩解放するよ!

  解放すればするほど私の肌が綺麗になるし、自由への道が開けるんだから!」


 羅璃(ラリ)は俺の腕をぶんぶんと振った。

 俺はただ、その光景に呆然とするしかなかった。


 クレープの味を感じた。


 ただそれだけのことで、羅璃(ラリ)の身体の禍々しい模様が消えた?

 出かける前もさらっと消えていたみたいだが…


 除夜の鐘の音を思い出す。百八回。

 煩悩の数。羅璃(ラリ)の身体に刻まれた模様は、全部で百八個あるんだろうか。

 そして、今消えたのは、そのうちの…一つ?

あるいは、味覚っていう煩悩の中の、さらに細かい要素が消えた?


「108分の、いくつなんだ…?」


 羅璃(ラリ)には聞こえないように、小さく呟いた。

 羅璃(ラリ)の全身に刻まれた模様は、とても数えきれるような量じゃないように見える。

 もしあれが一つ一つカウントされるものなら、一体どれだけあるんだ? そして、今消えたのは、その中のごくごく一部。だが、朝に一つ、そして今二つ目。


 道のりは…果てしなくダルそうだ。


 しかし、目の前で自分の手の模様が薄れたことを心から喜ぶ羅璃(ラリ)の姿を見ていると、完全にどうでもいい、と突き放すこともできなくなっていた。


 彼女の喜びは、まるで自分のことのように…

 いや、正確には「自分の一部」のことだから当然なのかもしれないが…妙に強く伝わってきた。


 とにかく、俺の無気力な日常は、羅璃(ラリ)が現れたことで、文字通り「色」づき始め、そして、俺の内面の変化が、羅璃(ラリ)の身体という形で視覚化されるという、前代未聞の事態になっていた。


 そして、羅璃(ラリ)は俺の財布からまた勝手にお金を取り出し、「次はあれ食べるー!」と叫びながら、次の店へと俺を引っ張っていくのだった。


 俺の煩悩解放大作戦は、こうして、クレープの甘酸っぱい味覚と、赤鬼ギャルの狂喜乱舞から始まった。

(2/108)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ