表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天国の扉  作者: 藤井 紫
第二章 落陽の聖国
57/193

20.それぞれの政略

 シュケムとオス・ローの在る中央の地と、西の大陸モリスの間にある砂漠の砂は粉のように細かく、そこを通るものの息を詰まらせる。

 砂漠を越える旅人達は、日差しを遮るターバンを頭に巻き、鼻から下は砂避けの布で顔を覆って馬に跨る。馬の口にも防砂のマスクが付けられる。


 オス・ローを出発したユースフとアーディンの一行は、シュケムを経由し、三日かけてウバイド皇国の皇都サンドラに到着した。

 その道すがら、ユースフはウバイド皇国の実情をアーディンから聞かされた。

 モリス信仰のウバイド皇国とエブラ信仰のシュケムとは、現在とりあえず親交状態を保っている。ウバイド皇国の宮廷内部では、ここ数年宰相の座を巡って混乱が続いており、ウバイド皇国の若き皇帝サーリムがシュケムに助けを求めてきたようだ。

「ウバイド皇国の皇帝は現在十五歳のサーリムです。その姉のシャーミール姫は皇国の四番目の姫君なのですが。皇帝以外に帝位を継承できる者は、皇国にはもう皇帝の子か、彼女が産む子しか居ないのです」

 だが、そのシャーミールは結婚もしていないのだという。子などいるはずもなかった。


 一日で最も太陽の高い時間を過ぎた頃、ユースフとアーディンの一行は、ウバイド皇国の皇宮に着いた。

 二人は年老いた文官に案内され、本宮へと入ると、まず大きな丸い天井のホールに圧巻された。長い歴史のあるウバイド皇国の宮廷内は、いたるところに幾何学模様を組み合わせた装飾が施され、床には色の違う大理石が紋様を描きながら敷き詰められていた。

 土煉瓦建ての質素なシュケムの宮殿と比べると、全てが壮麗で、その美しさに二人は思わず溜息を漏らした。

 その日、体調を崩し床に臥すウバイド皇国の若き皇帝サーリムとアーディンの会談は、本宮の上階にあるサーリムの私室で行われた。

 ウバイド皇国の皇帝サーリムは、ユースフ達と変わらぬ小麦色の肌に黒髪の少年であった。謀略や事故で相次いで親族を亡くし、昨年に十四歳で帝位に就いた。年老いた代官達に助けられ、どうにかやっているといった感じだった。

 ユースフは、サーリムに御目通りした後退室し、その場に同席したのは、先程の年老いた文官一人だけだった。

 サーリムは、部屋を出て行ったユースフと、目の前にいるシュケムの要人のアーディンを見比べた。

法官(カーディー)殿、先程の方は……?」

「我が国の軍務長官(シフナ)の副長で、私の兄です」

「あぁ、やはりそうでしたか。お二人は随分似ておられると思った!」

同胞の兄(シャキーク)ですから」

 そう言って、アーディンが穏やかに微笑むと、サーリムの緊張も少し和らいだようだった。

 元気の無かったサーリムの顔にも白い歯がこぼれた。

「法官殿は、私の同胞の姉(シャキーカ)のシャーミールとは面識があると、姉から聞きました」

「ええ、年に二回、聖地巡礼に来られる時、シャーミール殿下はいつもシュケムに立ち寄ってくれています。ですが、ここ二年程はお会いしておりませんが……? どうかなされましたか?」

 ここ二三年の間に、皇家の者が次々と亡くなったのは知っていたが、若いサーリムが自分から切り出しやすいようにと話を投げてやった。

「……実は、今回折り入ってお願いしたいのは、その、姉の身上のことなのです」

 年老いた文官だけが見守る中、二人の話は進んでいった。



 ユースフはサーリムの部屋の前の廊下で仁王立ちになり、時間が過ぎるのを待っていた。

 遠くから廊下を走ってくる足音と、服の裾が床を擦る音が聞こえてくる。音の方に視線を向けると、長い黒髪に小麦色の肌の若い女が、ユースフの姿を見つけ小走りにやってきた。

 女の頭に飾られている装飾の宝石が、煌きながら揺れる。黒い髪がその装飾の美しさを際立たせ、またその装飾が黒い髪の美しさも際立たせていた。

 女はユースフに後二十パースという所まで近づいてくると、人違いだった事に気が付き、その歩みが止まった。そしてその後を、体格の良い黒人の宦官が追ってきた。

「姫、行ってはならん! 戻りなさい!」

 黒人の宦官が、女の腕を捕まえ引き戻そうとしていた。ユースフは、黙って視線だけを動かしその様子を見ていた。

「離しなさい、離してっ! 客人の前よ!」

 女が声を荒げると、黒人の宦官はユースフの視線に気が付き、女の腕を離した。

 同時に女がユースフに駆け寄ってきた。

「お久しぶりでございます、ユースフ様!」

 猫のように大きな黒い瞳が、ユースフを見上げた。ユースフはその女に全く見覚えがなかったが、おそらくアーディンから聞かされていた四番目の姫で間違いなさそうだ。

「ご無沙汰しておりました、シャーミール殿下。息災そうでなによりです」

 そう言って少し笑みを見せ、女に話を合わせた。黒人の宦官は悠然と歩み寄ってくると、ユースフを見て言った。

「『シュケムの英雄』のご子息が来られるとは聞いているが、御主は軍兵であろう。本宮内まで立ち入ろうとは関心せぬな」

「なんてことを言うの! ユースフ様はアーディン様の兄御様よ!」

 おそらくユースフと変わらぬ年齢と思われる宦官は、ユースフの服装を上から下まで見定め、顔にある新しい傷痕を見て眉根を寄せた。

「兄……? 見たところ、ただの軍人ではないか。なんとも血の気が多そうだ」

「口を謹しみなさい! ムータミン! ユースフ様、どうかお許し下さい」

 シャーミールは強い口調で黒人宦官を諌めると、ユースフを見上げ許しを哀願した。

「構いません」

 ユースフはシャーミールにそう言うと、宦官の方を見た。

「確かに私は軍人だ。貴殿の言うとおりにさせて貰う。だが、我が主君に何かあった場合は――」

 そう言って、鋭い眼光で自分より背の高い宦官を睨みつけた。

「ほぉ、弟君を主君だと申すのか。面白い。欲の無い御方だな」

 宦官は笑い出した。ユースフの身分を分かっていて、わざと揶揄したようだった。ユースフはその言葉がまるで耳に入っていないかのように、宦官の横を通りその場を立ち去った。

 ユースフは本宮から外に出ると、入り口近くの回廊に待機していた二人の部下と合流した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ