表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Soundly  作者: 大帝
3/5

笑いの王様

いつになったら、あなたの事を愛せるのだろう。


もう「裏の裏をかくような私小説や大衆文学」の書き方には飽きてしまった。


人は飽きる。


この不憫と哀れをどうにかしたい。

「笑いの王様」

 もっと皺がいけ。この右手、左手、そうなりつつある。---------------------------それがとてもうれしい。


 ところが、これが病気になってくると、とてつもなく怯える。今までの自分を捨て去るには、その弱さをものにしなくてはならない。”何様のつもり”でもないし、”何様”になるつもりもない。”王様”とは”何様”?怯える”王”などむなしいだけ。そのずば抜けた強気の分だけ、むなしさを倍増させる。もっとやせて皺がいけばいいんだ。その為には、そう、しんどい思いをするしかない(笑)その時には、きっと俺は笑っている。


「雰囲気負け」

 何も感じない、等は存在しない。誰かの雰囲気にまかれて、自分の雰囲気をどこかへ追いやる。振り向いてみれば、その雰囲気が誰かのもので、自分のではないことに苛立つ始末。束の間でもその雰囲気に安心を覚えた自分はそこにいる。その自分は束の間成長し、今の自分になっている。その時の自分だけ消すことはできない。その雰囲気を認めることこそが、今の自分を認めて、その時負けた自分を隠すことになるのだ。今は誰の雰囲気に負けている?


「損失」

 自分が見えない。自分が見えない。男らしい自分が見えない。女らしい自分が見えない。善良な自分が見えない。悪徳な自分が見えない。過去の自分が見えない。未来の自分が見えない。現在いまの自分が見付けられない。.....マニアの自分が見えない。正直な自分が見えない。あたたかい自分が見えない。冷たい自分が見えない。真面目な自分が見えない。お道化る時の自分が見えない。あの人に会う時の自分が見えない。生きていく自分がわからない。



面白おかしく、滑稽小説でも書けたら、人の心は満たされるだろう。


素直なままのストーリー。


この設定を、同じく「低い目線」で永遠に書き続けて行きたい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ