表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生令嬢冒険者は元・ニセモノ魔法少女!  作者: 軟膏
第三章『新たな戦士!ミラージュティアミラクル誕生!』
14/27

13話『銀色のパクト』

「カナリア……」

アンナは、悲しげに俯く親友の姿に胸を締め付けられながら、そっとその冷たくなった手を握りしめた。

「ごめんね。話すのが、少し怖かったの。信じてもらえないかもしれないって……それに、カナリアたちを、私の戦いに巻き込んでしまうのが、嫌だったから」

アンナの偽らざる気持ちだった。優しく、温かいこの世界の仲間たちを、前世からの因縁に引きずり込みたくはなかった。

その二人のやり取りを、ブリジットは腕を組んだまま、黙って見ていた。やがて、彼女はふいっと顔をそむけると、ぶっきらぼうに言った。

「……別に、驚きはしませんでしたわ。貴方が、ただの田舎令嬢でないことくらい、とっくに気づいていましたから」

それは、彼女なりの不器用な気遣いだった。アンナの正体が何であろうと、共に戦い、背中を預けた事実は変わらない。自分は、アンナ・ミラナティアという少女の仲間になったのだ。その事実だけで、もう十分だった。

「ブリジット……」

アンナが感謝の気持ちを込めてブリジットを見つめる。三人の間に、秘密の共有を経て生まれた、新たな形の絆が芽生えようとしていた。


その、シリアスな雰囲気を木っ端微塵に吹き飛ばすかのように。

「できたぞォォォォッ!!」

キルケの甲高い声が、部屋中に響き渡った。

突然の大声に、三人はびくりと肩を跳ねさせる。見れば、キルケが解析装置の前で、子供のように両手を上げて飛び跳ねていた。

「な、何ができたんですか、キルケさん!」

我に返ったカナリアが、驚いて尋ねる。すると、キルケはぷくりと頬を膨らませて、ビシッとカナリアを指さした。

「キルケちゃんと呼べい! このワシを、そこらの年寄り研究員と一緒にするでないわ! ワシはまだ、二百歳もいっとらんのじゃぞ!」

「(二百歳未満でも十分年寄りなのでは……)」というツッコミを、三人は必死に飲み込んだ。

「あ、あっ、はい! し、失礼しました! 何ができたんですの、キルケちゃん!」

ブリジットが、若干引きつった笑顔で聞き返す。

「ふっふっふ、それはのう……」

キルケはもったいぶるように笑うと、実験台の上に置かれていた布を、バッと勢いよく取り払った。

そこに鎮座していたのは、二つの、見慣れたコンパクトだった。アンナが持つミラージュパクトと寸分違わぬ形をしているが、その色は鈍い銀色に輝いていた。

「これは……ミラージュパクト?」

「その通り! ミラージュパクトの複製品じゃ!」

キルケは胸を張り、得意満面で解説を始める。

「お主の過去からすると、元になったティアドリームとかいう戦士の『アモーレパクト』のコピーであるミラージュパクト、そのさらにコピーということになるのう。いわば、コピーのコピーじゃな!」

「「「えええええええ~~~!?」」」

三人の驚愕の声が、再び綺麗にハモった。


「ど、どうしてこんなものが……!? いえ、どうやって……」

アンナが、信じられないといった様子で、銀色のパクトと自分のパクトを見比べる。

キルケは「何を驚くことがある」とでも言いたげに、意気揚々と語りだした。

「ミラージュパクトの構造は、解析してみれば実に簡単じゃったぞ。あれはいわば、限定的な『願望を実現する』魔法の超高密度結晶体じゃ。持ち主の強い『願い』や『想い』をトリガーにして、それを物理的な事象として具現化させる、一種の願望器じゃな。理論さえ分かってしまえば、この王立魔法研究院が誇る技術と潤沢な資源をもってすれば、その器の『形』だけをコピーすること自体は、赤子の手をひねるより簡単なのじゃ!」

「がんぼうき……」

アンナは、自分の持つ力が、そんな大それたものであることに改めて驚かされた。

その時、それまで目を輝かせてキルケの話を聞いていたカナリアが、期待に満ちた声で尋ねた。

「じゃあ、キルケちゃん! これで、私達もアンナ様みたいに変身出来たりするんですか!?」

メイド服の戦士。あるいは、魔法のティーセットで戦うエレガントな魔法少女。カナリアの頭の中では、すでに様々な想像が繰り広げられている。

その純粋な問いに、キルケはにっこりと、天使のような笑顔で答えた。

「無理じゃ!」

「え?」

「じゃから、絶対に無理じゃ!」

「無理なんですの!?」

希望に満ちたカナリアの瞳が、一瞬で絶望に染まる。その隣で、ブリジットが「期待させておいて、それですの!?」と、盛大にずっこけた。


「な、なぜですの!? 願望器なんじゃありませんの!?」

ブリジットが、納得いかないといった様子でキルケに詰め寄る。

キルケは「やれやれ、これだから素人は」と肩をすくめると、小さな体には不釣り合いな、大学教授のような口調で説明を始めた。

「よいか? 『願望を実現する魔法』というのは、本来、この世で最もコストのかかる魔法なのじゃ。何十年、何百年と魔力を高め、国中から秘宝を集めた大魔法使いが、その生涯の研究成果すべてと引き換えに、ようやく一つ、ささやかな奇跡を起こせるかどうか、という程にな。お主の持つミラージュパクトは、その奇跡の塊じゃ。じゃが、それはあくまで『器』に過ぎん。車で言えば、エンジンもガソリンも積んでおらん、ドンガラだけの車体というわけじゃ」

「エンジンと、ガソリン……って何??」

アンナはキルケの言葉に小首を傾げる。キルケは構わずにまくしたてた。

「まぁ馬車のようなものじゃ。うむ。その願望器を発動させるためには、トリガーとなる莫大なエネルギーリソースが必要なのじゃ。アンナの『ドリームクリスタル』というのが、おそらくそれに当たるのじゃろうが……あれは、お主自身の魂が、この世界で育んだ『夢』や『絆』といった正の思念と、前世からの強烈な使命感が奇跡的に結晶化した、唯一無二の代物じゃ。発生条件も、そのメカニズムも、ワシの解析魔法をもってしても全くの不明。そんなものが、そう簡単にポンポン生まれてたまるか」

キルケは、ため息まじりに結論づけた。

「……というわけで、今のところ、この複製品は形を真似ただけの、ただの玩具に過ぎん、ということじゃ」

「た、ただの玩具……」

カナリアのがっくりと肩を落とす。あれだけ大騒ぎして「できたぞ!」と言っていたものが、ただの玩具だったとは。

アンナは、自分のドリームクリスタルが、そんなにも特別で奇跡的なものだったという事実に、改めて自分の力の重さを感じていた。


「じ、じゃあ……なんでまた、そんなものを作ったりしたんですか……?」

カナリアが、素朴な、そして最もな疑問を口にした。

するとキルケは、ニヤリといたずらっぽく笑った。

「何事も、形から入るのが肝要じゃからな!」

「形から!?」

「そうじゃ! 鰯の頭も信心から、と言うじゃろ? 偽物でも、本物だと信じていれば、いつか本物の力が宿るやもしれん。それに……」

キルケは、二つの銀色のパクトを手に取ると、カナリアとブリジットにそれぞれ手渡した。

「お主の持つオリジナルのミラージュパクトの傍にあれば、その共鳴効果で、何かしら奇跡の一つや二つ、起こせるようになるかもしれんぞ? ま、気休め程度じゃがな!」

「は、はあ……」

「こんな玩具……」

カナリアは戸惑いながらも、ブリジットは不満を漏らしながらも、銀色のパクトを受け取った。ひんやりとした金属の感触が、手のひらに伝わる。それは確かに、今のところは何の力も持たない、ただのガラクタなのかもしれない。しかし、なぜか不思議な期待感が胸に湧き上がるのを、二人は感じていた。


こうして、研究院での目的は果たされ、三人は帰路につくことになった。アンナはキルケに深々と頭を下げ、改めて礼を言った。

「キルケちゃん、色々とありがとう。自分の力のことも、世界のことも、たくさん知ることができたわ」

「ふん、礼には及ばん。ワシは、ワシの知的好奇心を満たしただけじゃ。それより、せいぜいダークイマージュの情報を集めてくるんじゃな。期待しておるぞ」

キルケは素っ気なく手を振り、さっさと研究室の奥へと戻っていった。


研究院を離れ、王都の雑踏の中を歩く三人の後ろ姿を、キルケは最上階の窓から、じっと見送っていた。

その小さな横顔は、先ほどまでの子供のような無邪気さとは打って変わって、全てを見通すような、賢者のそれに変わっていた。

彼女は、窓の外の空を見上げながら、一人、静かに呟いた。


「奇跡というのは、待つものではない。自らの手で掴み取る物じゃ」


その言葉は、誰に言うでもなく、風に溶けていく。


「……そうじゃろう? クライヴ」


彼女の視線は、遥か彼方、今はもうこの世にいない、伝説の勇者の面影に向けられているようだった。

銀色のパクトに込められた、彼女の本当の願い。それは、まだ誰にも明かされてはいなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ