表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

貴族学園シリーズ

兄の王太子が私の初恋の人である婚約者をいらないと言うので貰うことにした

 ◇◇◇


 母は美しい人だった。


 大国トットランドの王女として皆に愛され、護られ、掌中の珠のように育てられたせいか、いつまで経っても繊細な少女のような人だったという。生まれ落ちたときから隣国の王太子妃にと望まれ、嫁いだあとは誰もが王妃となることを疑いもしなかった。


 だが、嫁いでみれば王太子には、誰よりも寵愛している娘がいた。王太子付きのメイドとして仕える、身分の低い男爵家の娘。父よりもずっと年嵩の大人の色香を纏ったメイドの手練手管に、若かった父は夜も昼も溺れていた。


 すっかり爛れきった閨に慣れてしまった父は、美しいけれど箱入りだった母を物足りなく思ってしまったのだろう。


 申し訳程度に初夜を過ごしたあとは、変わらずメイドを寵愛し続けた。やがてメイドが懐妊し、正式に側室として迎えられたとき、初めて母はその女の存在を知ったという。


 その時点で母の運命は大きく狂った。懐妊したのが姫だったなら、まだ救いはあったかもしれない。けれども、生まれたのは王子だったから。


 ラグランドでは、王の最初の男児に王位継承権第一位が与えられる。


 母親の出自に関係なく。


 国の重鎮たちは頭を抱えた。このままではトットランドに顔向けが出来ないと。どうして王太子妃の懐妊を待たずに手を付けたのかと。


 臣に諭された父は仕方なく母の閨に通った。懐妊するまで。そして母が無事に第二王子である私を産むやいなや、愛する側室の元に戻ったのだ。


 その頃には、母はとっくに壊れていて。


 幼い私は、母に抱きしめられた思い出も名前を呼ばれた記憶もない。たまに面会が許されたときは、ベッドの上でぼんやり窓の外を眺める母の横顔をただ眺めていた。だが、少女のように微笑む母には、私のことなど見えていないようだった。


 けれども幼かった私は、淡い想いを持ち続けていたのだ。いつか私に振り向いて、その名を呼び、抱き締めて微笑みかけてくれるのではないかと。


 けれど、その日は永遠に訪れなかった。ある日呆気なく、母は帰らぬ人になってしまったから。


 皆が口々に噂した。王妃の手のものが害したのではないか、いや、王が直接手を下したのではないかと。


 けれども私だけは知っていたのだ。母にはとっくに、生きる意志がなかったことを。


 ろくに食事もとらず寝たきりの生活を送っていた母は、雪の降る寒い朝に死んでしまった。死因は多分、衰弱死だろう。


 結局私は、母からの愛を一度も受け取ることなく、母に別れを告げた。


 それからの日々はただ退屈で。誰も私を愛さない。必要としない。期待もされなければ罵倒されることもない。


 何のために生きているのかわからなかった。


 ただ、目的もなく生きる日々。だが、皮肉なことに私は兄よりもよほど優秀だったらしく、気が付けば兄を害し、私を担ぎあげようとする貴族の勢力も増えていた。


 王位には興味はないが、ろくに会ったことのない兄に対する情などもない。どうせ退屈な人生ならば、担ぎ上げられるまま王となるのもいいかもしれない。この手を同族の血に染めたとしても、何の感慨も起こらないだろう。


 親の愛を知らずに育った私は、どこか人としての感情が欠けていて。このままずっと、誰かを愛することなどなく、ただ朽ち果てていくのが私の運命なのかもしれない。


 そう、思っていた。彼女に会うまでは。


 十歳の誕生日を迎えた春。その少女は、王宮の庭園の片隅で声を抑えて泣いていた。声を掛けたのはほんの気まぐれだ。たまたま視界に入ってしまったので、仕方なく声を掛けたに過ぎない。


「ねえ君どうしたの?どこか痛いところでもあるの?」


 少女ははっとしたように振り向くと、すぐに涙を拭き、とても優雅に淑女の礼をとった。


「……お見苦しいところをお見せしました」


「いいよ、楽にして」


「そういうわけにはまいりません。第二王子殿下でいらっしゃいますね」


 少女が私のことを知っているのは意外だった。表舞台に立つことの少ない私の姿を見ただけで、第二皇子であると分かる者は少ない。


「へえ、僕のこと知ってるんだね」


「もちろんです!あの、さきほどの殿下のバイオリンの演奏、とても素敵でした」


「……ほんの余興だよ」


 今日は同年代の貴族の子弟が集まるお茶会で、兄にいきなり何か余興をやれと言われた私は、仕方なくバイオリンの演奏をした。昔、母が好きだと聞いて必死に練習して覚えた曲だ。


 だが兄からは「男のくせに楽器の演奏とは女々しいやつだ」と罵倒された。兄が何かにつけて文句を言ってくるのはいつものことなので特に腹も立たないが。ちなみに兄は楽器はおろか剣も満足に扱えない。


「ご謙遜を。実はあの曲、わたくしの好きな曲ですの」


 彼女の屈託のない笑顔に、とくりとひとつ、心臓の音が響いた。


 それから私は、学園やお茶会の席で彼女の姿を見かけるたびになんとなく声を掛けるようになった。最初は緊張していた彼女が少しずつ打ち解けて、屈託のない笑顔を向けてくれるようになるころには、私にとって彼女は特別な存在になっていた。


 彼女といる時、私は初めてまともになれた気がした。


 だが、しばらくすると、彼女は兄の婚約者に選ばれた。優秀な彼女は無能な兄のサポート役として適任だったらしい。


 いやだ。彼女は私のものだ。誰にも渡さない。


 それまで知らぬ間に押さえつけていた感情が荒れ狂う。ああ、私は感情がないんじゃなくて、感情の出し方が分からなかっただけなんだ。


 彼女が側にいなけば、息をするのも苦しい。


 その日、私はこっそり母の国へ連絡を取った。


 母を溺愛していたという年老いた元国王は、私からの連絡を受けるとただちに手足となる者を送ってくれた。この国を手に入れるもよし、隣国に渡るもよし。


 最終決定は私に任せると言うことだった。


 最初は悩んだ。例えば隣国に渡るとして、彼女は私についてきてくれるだろうか。彼女には家族がいて、とても大切にしていたから。


 何もかもを捨てて私についてきてほしいとは言えない。


 けれど、この国で王太子の婚約者に決まった彼女を手に入れるなら、大掛かりな粛清を行う必要がある。


 兄を、父を、義理の母を、多くの者を手に掛けた私を、果たして彼女は愛してくれるだろうか?もしも彼女が私を見て、その目に恐怖を宿していたらそれだけで死にたくなる。


 彼女にとって私は、優しい優しい理想の王子様でありたいから。兄とは反対の。


 答えを先延ばしにする間にも、彼女はどんどん追い込まれていった。そしてある日、事件は起こったのだ。


 茶番のような婚約破棄劇。ああ、確かにそれは茶番でしかなかった。全てが仕組まれたものだったから。兄の腕を掴んだ、公爵令嬢の真っ赤な唇が弧を描く。


 ───貰ったわ


 ああ、いいよ。この国は全部君に上げる。


 私には彼女だけでいい。だが国を出た後、なんの巡りあわせか私は隣国の王太子となった。傍らには、変わらず愛しい彼女がいる。


「精いっぱい、この国の民のためにがんばりますわ」


 そう言って微笑む彼女の笑顔が眩しかった。ああ、やはりこの国に来てよかった。


 そして、母国に残り兄と婚約した従妹にあたる公爵令嬢からは、母の遺品が多数送り付けられてきた。国が保管していた母の遺品を片っ端から貢がせたらしい。


「私には地味ですから。そちらの王太子妃様に差し上げますわ」


 国を出る際、何一つ持っていかなかった私に、せめて母の形見をと思ったのだろう。彼女はあれで、優しい人なのだ。このまま彼女が国に留まるかどうかはわからないけれど、彼女が側についているなら、兄の人生も案外悪くないかもしれないと思う。


 彼女を心から愛せたらの話だが。




 おしまい



読んでいただきありがとうございます

(*^▽^)/★*☆♪

下のほうにある☆☆☆☆☆を★★★★★にして、応援して下さるとすっごく嬉しいですっ♪ポイントがたくさん貯まると作者がニヤニヤします。

広告の下に読み周り用にリンクを貼ってあるので、ぜひ、色々読んでみて下さいね。

皆様の感想、お待ちしてま~す。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
合わせてお読みくださいね! 「わたくし悪役令嬢の器ではございませんので、俺様王子殿下の婚約者の座は、わがまま公爵令嬢様に喜んでお譲りいたしますわ」 「公爵令嬢の裏事情」
しましまにゃんこさん累計ポイントランキング
総合評価:30,558 pt
ジャンル:異世界 〔恋愛〕
短編(全1話) 9,109文字
あらすじ等
わがまま姫と評判の公爵令嬢が選んだ結婚相手は貧乏伯爵家の三男坊!? 激高する王子に突きつけた婚約破棄の真相とはっ!? 婚約破棄からはじまる正統派ラブストーリー! 作品はすべて、カクヨム、アルファポリス、エブリスタ、ノベルアップ+さんでも掲載中、または掲載予定です。 第10回 ネット小説大賞一次通過作品 第1回マンガBANGコミックス×AVEX PICTURES WEB小説大賞 一次通過作品
キーワード: 身分差 ヒストリカル ラブコメ 貴族 騎士 わがまま令嬢 溺愛 ハッピーエンド 婚約破棄 ざまあ 小学館FTノベル賞 貴族学園 123大賞4 アイリスIF4大賞
投稿日:2021年4月12日
最終更新日:2021年4月12日
総合評価:27,210 pt
ジャンル:異世界 〔恋愛〕
短編(全1話) 1,683文字
あらすじ等
冤罪で王子から婚約破棄され、屈強な男でも三日と持たないと言われるほど過酷な炭鉱送りになった悪役令嬢のリリアナ。 ───三ヶ月後、彼女は最愛の父に近況を書いた手紙をしたためる。その驚きの中身とは? チートな爆炎魔法を使える悪役令嬢が、過酷な環境もなんのその、ちゃっかり幸せを掴むお話です。手紙形式になっています。 シリーズ化しました! 「リリアナちゃんとゆかいな仲間たち」 作品はすべて、カクヨム、アルファポリス、エブリスタ、ノベルアップ+さんでも掲載中、または掲載予定です。
キーワード: ネトコン12 ほのぼの 日常 ハッピーエンド 異類婚姻譚 身分差 ヒストリカル 悪役令嬢 ラブコメ 女主人公/溺愛/獣人 婚約破棄 追放 リリアナちゃん アイリスIF4大賞
投稿日:2022年5月2日
最終更新日:2022年5月2日
総合評価:15,180 pt
ジャンル:異世界 〔恋愛〕
短編(全1話) 4,632文字
あらすじ等
ダイナー公爵令嬢シルフィーは、聖女ユリアナを殺そうとしたという無実の罪を着せられ、投獄の上一族そろって処刑されてしまう。死の間際、シルフィーは自分と家族を殺した者たちに復讐を誓い、もし生まれ変われるなら、復讐を果たす力が欲しいと神に願う。 だがシルフィーは、虐げられる薄汚い孤児として転生していた。前世の記憶を取り戻し、力のない現状を嘆くシルフィー。しかし、そのとき彼女の胸に、聖女の紋章が浮かび上がる。 「ふふ、あはははははは!」 力を得た彼女の復讐が、今ここに幕を開けるのだった。 作品はすべて、カクヨム、アルファポリス、エブリスタ、ノベルアップ+さんでも掲載中、または掲載予定です。 ...
キーワード: ネトコン12 ハッピーエンド 身分差 悲恋 ヒストリカル 悪役令嬢 冤罪/処刑 聖女/復讐 婚約破棄 ざまぁ アイリスIF4大賞
投稿日:2023年7月22日
最終更新日:2023年7月22日
総合評価:14,558 pt
ジャンル:異世界 〔恋愛〕
短編(全1話) 4,195文字
あらすじ等
16歳の誕生日前日に、突然陛下の側室に選ばれたと聞かされた伯爵家の令嬢アイラ。 小柄で童顔の彼女は、妖艶な美女が揃う陛下の後宮で、たまには変わった毛色の娘がいいと目を付けられてしまったらしい。 だが、後宮は陰謀渦巻く恐ろしい場所。ろくな後ろ盾を持たない自分など、瞬く間に駆逐されてしまうだろう。 困ったアイラは暴挙とも言える行動に出る。それは、この国最強の公爵閣下に求婚すること! 果たしてアイラの無謀な賭けは成功するのか! 元気な小動物系女子と全てを力技で解決する最強魔術師の、溺愛ハッピーエンドストーリーです。 作品はすべて、カクヨム、アルファポリス、エブリスタ、ノベルアップ+さんでも掲載中...
キーワード: 女主人公 身分差 年の差 ネトコン12 側室/後宮 溺愛/ハッピーエンド 公爵/魔術師 小動物系令嬢 求婚/結婚/初夜 ざまぁ 貴族学園
投稿日:2023年6月27日
最終更新日:2023年6月27日
総合評価:14,486 pt
ジャンル:異世界 〔恋愛〕
短編(全1話) 2,631文字
あらすじ等
貴族学園の入学を祝うパーティーの席で、いきなり婚約者である第三王子に突き付けられた婚約破棄! 「お前のような野暮ったい女と結婚するくらいなら、生涯独身のほうがまだマシだっ!」 「承知しましたわ。今日からは、自由の身です!」 学園生活が始まる前に婚約破棄されちゃった公爵令嬢が、したたかにミラクルチェンジしてハートをズッキュンするお話です。 作品はすべて、カクヨム、アルファポリス、エブリスタ、ノベルアップ+さんでも掲載中、または掲載予定です。
キーワード: ネトコン12 女主人公 ハッピーエンド ヒストリカル スクールラブ ラブコメ 婚約破棄/地味令嬢 美少女/華麗に変身 貴族学園/ほのぼの ギャップ萌え 異世界恋愛 【短編】 アイリスIF4大賞
投稿日:2022年4月4日
最終更新日:2022年4月4日
ヘッダ
新着順① 総合評価②順 エッセイ③ 詩④ 異世界⑤ 貴族学園⑥ リリアナちゃん⑦ つよつよ短編⑧
フッダ


ヘッダ
わがまま

わがままはお好き?
― 新着の感想 ―
うおおおおおおおん!!!!(ブワッ)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ