表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/28

主語(S)述語(V)目的語(O)ホモ(H) (英文法)

 今日は英文法の基本文型から発展したホモ文型を学ぶとしよう。


 まずはホモ文型の要素を紹介する。


 主語(S)とは、「誰が」「何が」など、文章の主体を表す。

 述語(V)とは、「○○する」「○○」であるなど、動作や状態を表す。

 目的語(O)とは、「○○を」「○○が」など、動作の対象を表す。

 ホモ(H)とは、「至高であるホモ」を表す。


 それでは基本の三文型を紹介しよう。


第一文型 SV

 この文型は主語と述語のみで構成される。

 Sを"I"(私)とし、Vを"dig"(掘る)とすると、次の文章となる。


 I dig. (私は掘る)


第二文型 SVO

 Sを"I"(私)とし、Vを"dig"(掘る)とし、Oを"you"(あなた)とすると、次の文章となる。


 I dig you. (私はあなたを掘る)


第三文型 SVOH

 Sを"I"(私)とし、Vを"dig"(掘る)とし、Oを"you"(あなた)とし、Hを"Homo"とすると、次の文章となる。


 I dig you Homo. (私は至高なるホモであるあなたを掘る)


 つまりホモは至高なのである。


 なお、本文の参考出典を次に紹介しておくので、暇なときについでに学ぶとよいであろう。


 参考出典

 基本文型の要素は次の通り。


 主語(S)とは、「誰が」「何が」など、文章の主体を表す。

 述語(V)とは、「○○する」「○○」であるなど、動作や状態を表す。

 目的語(O)とは、「○○を」「○○が」など、動作の対象を表す。

 補語(C)とは、主語や目的語がどのようなものであるかの補足を表す。


 第一文型(SV)

 I think. (私は思う)


 第二文型(SVC)

 I am a homosexual. (私はホモである)


 第三文型(SVO)

 I think you. (私はあなたを思う)


 第四文型(SVOO)

 I make you a homosexual.(わたしはあなたをホモにする)


 第五文型(SVOC)


 I think you a homosexual. (私はあなたをホモだと思う)


 今日はここまで 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ