表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

# A starting point

これは、過去であり未来の物語―。



ここはとある高校の校庭。

私立であるがゆえにその耕地面積、施設はこの第7学区内でも群を抜いていた。

校庭だけでも全部で11個あるこの『国立魔術学院高等学校』は、国内でも有数な名門である。

しかし、生徒人数は高校でも多い3739人という極めて大人数である。

8割が魔術総合統一模試で偏差値が71を超えたいわゆる魔術エリートであり、一割がお嬢様、おぼっちゃま・・・・。

箸の使い方がわからない。

たった一杯で2000円という(いったい何が材料ならそんな値がつくのか逆におそろしい)紅茶を、朝、昼、晩、昼休み。

つまり、一日の紅茶の金額だけで8000円というすさまじい環境に生きている。


そんな学校である。


そして、残りの一割が海外から来た学生だ。


勿論、日本語もペラペラで、七カ国語話す奴もいるという。

しかし、これはあくまで黒冴 (とばり)の心の中である。

帳は、頭の中で勝手に流れ出した大学ガイダンスを強制終了させた。

今は、体育の授業だ。

大学とはいえども、基礎体力の向上は国が決めたことだからしょうがない。

黒冴 帳は先生の要求であるグランド15周を汗一つ垂らさずに涼しげな顔で中央の芝生に歩いて行く。

高鳴った心臓が少しずつ、小さくおとなしくなっていく。

そして、ちょうど真ん中あたりで白いスポーツタオルで顔を隠し、肩を激しく上下させている少年の隣に腰かけた。

「まさか、このくらいでばててる?」

「うっせーよ。ったく、あいつの束縛魔法さえなけりゃこんなグランド1000周してやるのに・・・・」

「夢人の兄貴すごいな。感激だ。まあ、お前が全魔力開放して暴走するよりはましだな」

「やられるほうになってみろよ。死にかけるぞ。チョーク飛んできてもガードさえできない」

「それは飛ぶって時点で何かお前に問題ありだろ」

「見覚えないな」

まだ、走り切ったのは帳だけなようで広い芝生には事実、2人しかいない。まるでアフリカかなんかの草原に座っている気分だ。

「あれから、もう32年か」

そう。あの日から。32年。

それは長いのか、短いのか。

「そうだな」

「全く。俺は化学が得意分野だったのに・・・・。あのせいで、テストの平均点馬鹿落ちだぜ」

「馬鹿落ち・・・・なんだよの日本語」

「だいたいで理解してくれよ」

「それに、その言葉・・・・NGだ。聖府がきいたらまずい」

「あっ。そうだった・・・・」


2×××年。

日本は科学の力に翻弄された。

原発問題。環境問題。エネルギー問題。地球温暖化。エトセトラ・・・。

日本聖府は世界を驚愕させる大きな一歩を踏み出す。

それが、『魔術』による『日本国魔術再構築案』だ。

科学から魔術の世界へ。

科学から魔術の政治へ。

科学から魔術の依存へ。

まあ、こんなもんだろうか。

とにかく、日本国民は最初戸惑った。

そりゃそうだ。

科学に依存してきた人間が魔法なんていう『絵本』のような事を言い出したからだ。

しかも国を治めている『聖府』が、だ。

魔法?

なにそれ?

ハリ―何とかか?

ばかな。

できるはずがない。

あり得ない。


だが、日本の科学技術はそれを成し遂げる。


最後の科学。


最終的に科学が導き出した答えが―魔術。


具体的には、研究者が『魔術結晶』を作り出した。

その結晶からあふれ出す異様な光は太陽の光をあびることで、全日本国民を人間から魔術師へと変えた。

それが今の日本。

『魔術結晶』は全ての役割を終え、最後は消滅させられるはずだった。

しかし、『反組織』により、結晶は奪われ、今もどこかに隠されているらしい。

『魔術結晶』は人間に魔術を授けるかわりに膨大なエネルギーを発生させる。それは時間がたてばたつほど周囲をゆがませる。最終的には結晶内にたまった『魔法エネルギー』が『魔道弾』となって、食物連鎖を混乱させ、地球を破滅へと導く。


そして、その『日本国魔術再構築案』を作り出し、受理した奴こそが、現在の日本国の総理大臣。


雨月 聖夜。




――――――俺の正真正銘の兄だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ