表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/32

一章 偽る人⑤


 十日後。杏は今日も医房の前で、青空診療所を開いていた。

 やってきた律は、無人の医房を一瞥する。


「今日も閑古鳥の世話で忙しいのか?」

「後宮の花を蹂躙するならず者の監視業務も加わって、多忙を極めてますよ」


 杏は満開の梅の花と、その間を飛び回る小鳥を愛でていた。

 ならべた木箱に寝そべって、全身でヒマを表している。


「先日、陛下におもしろいことを聞かれたぞ」


 律が木箱に座った。


「『近頃、後宮へ行くと、どこからともなく琵琶の音が聞こえてくる。

 正体を確かめたいが、あまりに巧みな演奏でこの世の者とは思えぬ。

 白律よ、華夫人に勝る弾き手など、後宮にいるのか?』と」


 杏は身を起こした。思わず笑みをこぼす。


「ちゃんと生きた人間だとお教えしました?」

「ああ。陛下は近々、宴の席に韻夫人をお召しになって、腕前を見るそうだ」


 杏は上機嫌で、薬炉から湯壺を取り上げた。


「よかったよかった。韻夫人、夜の演奏を始めてから、赤い盛り塩も止めたんですよ。

 女官さんたちの顔もどこかくつろいで。全部がうまくいって万々歳です」


 茶杯に湯を注ぐと、丸ごと干した梅花が花開いた。ふわりと、春の香りが立ちのぼる。梅花茶だ。


「ところで、白杏医官。俺は仕入れの帳簿を精査していて、担当の仕事ぶりにいささか疑義を持った。

 今日の夜、市場の価格調査に行く。同行しろ」

「医官の仕事じゃない! 全然ない!」


 迷医は一抹の矜持をみせた。律は、ふむ、とあごに手を当てる。


「なら、薬種の価格調査にしておくか」

「なんですか、しておくかって。いい加減な」

「餐館や酒楼を回るのでは、さすがにあからさまだろう?」

「あからさま?」


 律がおかしそうに笑った。


「めずらしく察しが悪いな。仕事にかこつけて、外に飯を食べに行かないかと誘っているんだ」


 後宮に身をおく者は、秘密を守るため簡単に外へ出られない。

 臨時雇いの杏も例外ではなく、医官になってからはずっと医房で生活している。


 だが、後宮の監督官の監視下であれば話は別。

 律の言っていることは、命令という名の外出許可だ。


 杏は目をしばたかせる。


「どうしたんですか。ムチもなくアメをくれるなんて。逆に怖いですよ」

「なに、あの万年不機嫌病を治した褒美だ」


 大きな手が、杏の頭をくしゃくしゃと撫でまわす。


「どこがいいか考えておけよ」

「わーい! 歩く宝庫が手に入ったー!」


 杏がどこにしようか楽しく悩んでいると、女官が一人やってきた。

 韻夫人のところの女官だ。迷いをみせながら、頼んでくる。


「白杏医官、往診をお願いできませんか?」

「それは韻夫人の、ですか?」


 詐病は治らなかったのかとがっかりしたが、少し違った。


「……その。韻夫人は必要ないとおっしゃるのですが、どう見ても具合が悪くて」

「え?」


 詐病の常習犯が平気と言い張り、詐病にうんざりしていた方が本気で心配している。いつもと正反対の構図だ。


「分かりました、すぐうかがいます。――では叔父上、また後で!」


 医房の表に往診の札をかけ、杏は東へと急いだ。

 院の門をくぐった途端、主屋で言い争う声が聞えてきた。


「ダメです、お嬢サマ! 寝る!」

「邪魔よ、瑠那! ついてこないで!」


 韻夫人は回廊に出、段差でふらついた。

 杏がかけ寄り、体を支える。息づかいが荒い。汗のにおいがした。


「失礼しますよ」


 杏はさっと、夫人の首筋に手を当てた。脈は速かった。額に手をやる動きから、頭痛の症状もうかがえる。


「韻夫人、寝台へ。休んでください。軽く見ない方がいいです」


 明らかに異常だが、韻夫人は聞かなかった。震える手で琵琶を抱える。


「嫌よ! やっと好機をつかんだのよ! 休んでなんていられないわ!」


 杏は瑠那と協力し、韻夫人を強引に寝台へと運びこんだ。

 胃の中のものを吐けるだけ吐いてもらいながら、女官たちに詳しい事情を聞く。


「不調はいつからですか?」

「さっきです。昼食を召し上がった後、しばらくしたら嘔吐なさって」


 杏は真っ先に、また食あたりを疑った。


「みなさんは大丈夫ですか?」

「はい、なんとも。夫人と女官は献立が別ですので、私どもは平気なこともございます」

「他のご夫人方は?」


 院の食事は、大きな膳房でまとめて作られている。一人が食あたりになれば、他でも起こり得る。


「さっき両隣にお尋ねしましたけれど、変わりない、と」

「では、韻夫人だけなのですね。夫人だけ召し上がったものはありますか?」

「お昼までお茶の一杯も飲まずに、琵琶の練習をなさっていました」


 女官たちは視線を交わしあった。


「……実は韻夫人、五日前にもお食事を吐き戻されたんです」

「五日前にも?」

「その時も今回と同じで、夫人だけでした」


 ゆっくり休んだら、すぐに回復したらしい。

 そのため女官たちもそう気に留めなかったが、二度目となれば偶然とは思えない。


「夫人には、食べると体調をくずす食材はありますか?」

「いいえ。好き嫌いはございますけれど」


 食べ物が原因でないのなら、次に疑うのは患者自身の体調だ。

 ところが、こちらも問題が見当たらなかった。


「気力にあふれて、お元気でしたわ。

 食事を吐かれた時は、ご本人も驚いていらっしゃいました」


 となれば、残るのは一番嫌な可能性だ。

 杏は寝台からはなれ、声をひそめた。


「こうなると……夫人は毒を盛られた可能性がありますね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ