表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/276

神薙降臨 §1[ヴィル]



 ――胸くその悪い一日だった。

 郊外での仕事から戻った俺は、執務室の灯りをつけ、ソファーに外套(がいとう)を放り投げた。タイを緩めつつ机に目をやると、赤字で「要回覧」と書かれた報告書が山積みになっている……。

 なぜ人数分の報告書を作らないのだろう。急いで読むのが億劫(おっくう)だし、読んだかどうかの確認をされるのも好きではなかった。文句を言いつつ読むしかない自分にも嫌気がさす。

 一刻も早く終わらせて酒を飲もうと心に決め、だらだらと机についた。

 突然の大きな音に驚いて頭を上げると、幼なじみが扉の前に仁王立ちしている。走ってきたのか、ボサボサ頭に伸ばし放題のヒゲが獅子(しし)のように広がっていた。彼なりにこだわりがあるのだろうが、最近は眉毛が一本の縄のように(つな)がりかけ、元の顔が思い出せないほどだ。

「やあクリス、今戻ったところだ」と声をかけた。

 肩で息をしながらノッシノッシとこちらへ向かってくるのは、第三騎士団の団長である幼なじみ、クリストフ・クランツだ。背丈は俺とほとんど変わらないが、その体躯(たいく)は分厚く鍛え抜かれている。

「ノックぐらいしろよ」と苦言を呈すが、「お前の部屋は『遊ぼうぜ』と言いながら入るものだろう?」と言い返してきた。

「言っていなかっただろうが」

「遊ぼうぜぇー」

「今言わなくていいんだよ」

「今日の話は聞いたか?」と、彼は急に真顔に戻った。

 肩で息をしていたわりに、落ち着いた声をしている。さすが体力の化け物だ。

「帰って来たばかりで、まだ誰とも話をしていないよ。報告書を読むのは明日にしようと思っているし」

 俺は手にしていた請求書の束に目をやった。「今日はこれに署名をするのが最優先なんだ」

「そうか……」と言うと、彼は俺の外套(がいとう)とタイを拾い、コート掛けに掛けてくれた。俺がお礼を言うのと同時に、筋肉の塊がソファーに沈む。

「忙しいだろうが、報告書は早く読んだほうがいい。そのうちの一つは俺からだ」と、彼は言った。

「何か事件でもあったのか? こちらはひどい一日だった」

「労ってやりたいところだが……」

「お気持ちだけありがたく頂戴するよ」

 請求書から視線を離さずに返事をした。

「――今日、神薙が魔導師団に襲われた」

「ほお……。ん? 誰が誰に?」

 彼の話は右の耳から左の耳へと通り抜けた。

 酒にでも誘いに来たのだろうか。俺だってすぐにでも食事に行きたいが、この紙の山に一つでも多く署名をしておかなければ、また後輩から容赦なく文句を言われるはめになる。

 嫌いなことを後回しにするのは俺の悪い癖だ。締め切りを守れない俺のせいで、後輩たちが困っていることはわかっているのだが、一人でじっとしているのが苦手な俺にとって、一日の大半を占める机仕事は苦行でしかなかった。

 一番上の請求書を確認し終え、ため息をつきながら紙をめくった。

「その紙切れよりも大事な話をしているのだが?」と、彼は少しの皮肉を込めて言った。

「んー、聞いているよ……」

「ウソをつくな」

「すまん」と、俺は手にしていた書類を机に置いた。

 彼の口から「神薙」という言葉が出ていたような気がした。俺が部下を率いて出かけていた理由を、誰かから聞いたのかも知れない。

「実は昨日、神薙が殺された。今日の任務はその遺体の後始末だったんだ。なんとも胸くその悪い一日だったよ」と、俺はその日の出来事を彼に話した。


 神の皮をかぶった害獣『神薙』は、異世界から来た女で、天人族の繁殖のためだけにその存在が許されている。人智を超えた謎の力を持ち、極めて厄介な存在だ。

 昨夏、五十代半ばで力を失うと、護衛や側近、百と六人の夫は全員大喜びでそばを離れた。

 神薙は郊外に移り、平民として哀れな晩年を過ごすはずだったが、かつて夫だった男に殺された。後継ぎを作れなかったことを恨んでのことだった。

「任務のことは陛下から聞いた。死体から例の力が噴き出すらしいな」と、クリスは同情的に言った。

 謎多き神薙の力についての研究は一向に進んでおらず、力に抗える者だけの特殊な業務になっている。

「で? 神薙がどうかしたのか?」と尋ねた。

「いや、死んだ神薙の話ではない」

 彼はボサボサの髪をかきあげると、神妙な顔でこう言った。

「今日、新しい神薙が降臨した」と。

 俺は一瞬ぽかんとしてしまった。彼の目を見たまま、ゆっくりとアゴを引き、「今……新しい神薙が降りたと言ったのか? どうやって知った?」と聞き返した。

「偶然だ」と彼は答えた。

 召喚の日が事前に通知されないことは聞いていたが、これほど唐突だとは、さすがに予想していなかった。

 降りた直後、魔導師団に襲われかけたらしい。

「へえ? それは……大喜びだっただろうな」と、俺は答えた。

 なにせ神薙は大の男好きだ。ところが彼は「二度とそんなふうに言うな」と俺をにらみつけている。

「いくらお前でも剣を向けずにいられる自信がない」

「なぜ? 神薙は肉と酒と男が大好物なのだから当然だろう?」

「お前……」

 ゆらりと立ち上がった筋肉の塊が突進してきた。

「うわ! 待て、よせ! ぐっ……こ、この、ばか力……ッ!」

「取り消せ!」

「す、すまん! 俺が悪かった。二度と言わない!」

 野獣に危うく絞め落とされるところだった――

「お前、まさか変なものを拾って口に入れたのではないだろうな? 拾ったものを食わないのは紳士の基本だぞ?」と、俺は皮肉を言った。

「人を拾い食いした犬みたいに言うんじゃねえ!」

「では、お前が神薙に拾われて食われたのか?」

 しまった……いつもの癖で、つい神薙をけなしてしまった。

 彼は俺をにらみつけながら特注の大剣に手をかけている。

「ば、ばか! 剣はよせ! 悪かった。全面的に俺が悪い!」

 なぜ俺が謝らねばならないのだろう……。


 魔導師団は、いけ好かない連中だ。

 金と欲にまみれて神薙の地位を悪用し尽くし、神薙の退位後は雲隠れをしていた。

 数年前まで、一人だけ話のわかる真面目な魔導師がいたが、いつの間にか失踪し、仲間に殺されたとうわさになっている。彼が消えて以来、魔導師団は天人族の中で「共通悪」として完全に孤立していた。

 千年ほど前は、国防の要として光の結界で民を護り、騎士団とともに戦場で闘えるほどの戦闘力を有していたらしいが、今は見る影もなく堕落している。俺は生まれてこのかた、結界なんてものにはお目にかかったことすらない。

「表向き、魔導師団は知恵をもって神薙を護ることになっているはずだ。神薙の権力と彼らの悪知恵は、持ちつ持たれつの関係だろ? それなのに襲ったとはどういうことなんだ?」

 俺がそう言うと、彼は話を思い切り端折って「陛下が魔導師団の解体を命じた」とだけ言った。

 一瞬、言葉が出なくなった。いくら役に立たないとはいえ、腐っても国の組織だ。そう簡単に潰せるものではない。俺は左右に首を振った。

「どうやったら一日でそこまで……正当な理由があってのことだよな?」

「そこに書いてある。だから早く読めと言っている」と、彼はあごをしゃくった。


ブックマークと評価を頂きありがとうございます。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ