表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
192/276

正解とは

 わたしが「魔法を習いたい」と言ったとき、ヴィルさんはどんな気持ちだったのだろう。まさか「結婚まで清い身で」という話がこの件に関係していたなんて……。

 仮にわたし達が深い仲になっていたならば「魔法を習いたい」と言っても彼が怒ることはなかったはずだ。

 プラトニックなまま魔法を習うということは、すなわちわたしが死に向かっていくことと同じ。だから彼は止めようとした。

 なぜダメなのかと理由を聞かれても、周りにたくさん人がいて答えにくい。いずれ話すつもりだったにせよ、あの状況では言いたくなかった。

 フィデルさんが「アレンの命と何を天秤にかけているのか」と怒っていたのは、ヴィルさんの「今は言いたくない」という気持ちを察したからだろう。


 あの時の彼に、正解となる振る舞いはあったのだろうか。

 わたしは彼になったつもりで返事を考えていた。


「ヴィルさん、わたし魔法を習いたいの」 

「よし、じゃあエッチしよう」


 ……うん、急すぎてムリ(汗)

 これが小説なら全読者が置いてけぼりポカーンだ。「なんでこんなことになってるの?」から始まるTL漫画の一頁目にありがちな展開で引いてしまう。

 やはり説明をするプロセスは必要だし大事だろう……。


「魔法はダメだ!」

「なんでダメなの?」

「リアは魔力を回復できない」

「なんでなんで?」

「俺とエッチしてないから」

「じゃあしましょう」


 わたしアタマ大丈夫?

 お昼食べました? いいえ、まだです。それならご一緒しませんか? みたいなノリで何の話をしているの。


 動揺しているせいか、頭がネロネロして良いアイディアが出てこない。

 しかし、考えれば考えるほど、彼の「結婚まで清い身」宣言はフラグだった。わたし達はご丁寧に大ゲンカの布石を打っていたようなものだ。それさえなければ、もう少し柔軟に対応できたかもしれないのに。


 もし、彼が早い段階で魔素についての説明をしてくれていたなら「ちょっと今は清い身とか言っている場合じゃないよね」という相談ができた。あの場で「魔法を習おう」「だからもう一線を越えよう」と決断できれば良かったのだ。

 彼が大声を張り上げてダメだダメだと言い出した時点で、わたしは人を払って二人きりで話をすべきだったのかも知れない。

 二人きりなら彼も説明ができたし、説明さえ聞けていたなら、きちんと相談ができた。


「リア様、大丈夫ですか?」と、先生が覗き込んできた。

「わたし、知らないとは言え、ヴィルさんにひどいことを……」

「ご自身を責めないで下さい。この件に関して、彼はかなり複雑な立場にあります。仮に魔法を許可できたとしても、リア様がここから避難しないことまで許可することはできなかったはずです」

「そうなのですね……」

「彼も自分を責めていましたが、私から見れば誰も悪くありません。幸いなことに、すべては最善の方向へと進んでいます。お二人とも前だけを見て進めば良いのですよ」


 色々考えすぎてしまって、講義が終わった頃には頭から湯気が出ていた。

「アレンさんに癒してもらお……」

 お茶セットを用意して、彼の様子を見にいった。

 調子が上がってきたのか、彼は寝室を出てセッセとストレッチをしていた。一週間も寝たきり生活だったので、かなり足腰にこたえているようだ。


「おや、白い神薙はやめたのですか?」と、彼が微笑みを浮かべた。

「菌がいなくなったら割烹服を取り上げられてしまって、強制的に卒業させられてしまいました」


 割烹ドレスは動きやすくて、汚れてもガシガシ洗える。

「お料理するときに着ようかなぁ」と眺めていたら、なぜか侍女長が血相を変えた。

「こここここれは平民の服なので有事のときだけにしてくださいませっ」と言って、どこかに隠してしまったのだ。

 洗い替えもたくさん買ってもらったのに一着も見つからない。影も形もなくなってしまった。


 アレンさんも侍女長に賛成のようだ。

 クスクス笑いながらハーブティーに手を伸ばし、ゆっくりと味わうように飲むと「俺はあなたの平民服姿も大好きなのですが」と言った。

「全身真っ白の時は本当に誰だか分からなかったですよ。目がまともに開かなかったせいもありますが」

 彼はずっとわたしを認識できず、お金で雇われた見知らぬ人が看病に来ていると思い込んでいたらしい。

 心の中で『白い女』と呼んでいたことを白状したものだから二人で大笑いした。


「そう言えば、くまんつ様がお魚を届けて下さいましたよ。マスの一種らしいです」

「もしや、白銀で長ったらしい名前のマスですか?」

「そう。オルランディアなんちゃらホニャララ……ヒラヒラのフリフリなんとかマス?」

「それそれ。あれは塩焼きにするだけでも最高に美味ですよ。バター焼きもいい」

「料理長もそう言っていました。今日は香草をまぶしてバター焼きにするそうです。楽しみですね~」

「いいですね。先輩達にお礼を考えなくては」

「異世界料理の差し入れを渡しておきました。アレンさんの分もありますよ」

「……たまには病気もいいですね。皆に優しくしてもらえる」

「ふふふ。あと二~三日は病人の特権を使えると思いますよ?」


 お喋りをしながら治癒魔法をかけ、フゥと息をついた。

 彼は軽く屈伸運動をして、さっきよりも楽になっている、と嬉しそうだった。


「明日から魔法はしばらくお休みになります」

 ソファーに隣り合って座り、お茶を飲みながら伝えた。


「魔力残量が少ないのですか?」

「練習中に大量消費してしまって。しかも、神薙は回復が難しいと」

「魔素のことを聞いたのですね」

「はい。ヴィルさんをすごく困らせたのだと知りました」

 しょぼんと俯いた。

 今頃、ヴィルさんはどうしているのだろう。


「明日、一緒に団長を迎えに行きましょう」と彼が言った。

「でも……わたし、嫌われたかも……」

「そんなわけないでしょう? 大丈夫ですよ」


 彼はわたしの頭をヨシヨシしてくれた。


いつもお読み頂きありがとうございますm(_ _)m


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ