表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/24

11話 なんだか休む暇もないようですよ?

 

「ハァ..ハァ..」


 鬼が完全に事切れるのを確認した途端、全身から汗が噴き出す。

 思ってた以上に体に負担がかかっていたようだ。息がし辛い。


「よかった...みんな..生きてるな...」


 膝から力が抜け、思わず尻餅をつく。

 するとすぐに、駆けてくる足音が聞こえた。


「トウマくん!!」


「え...セ.ごふっ!!!」


 首だけで振り向こうとすると、何かがすごい速さで体当たりをしてきた。


「セラ...ぐるじい」


 悶えるようにして、なんとかセラの肩をタップして降参の意思を伝える。


「あ..ごめんなさい」


 セラがやっと気づいて離れる頃には、トウマの意識は半分朦朧としていた。


「いや、いいんだ。それよりケガはないか?」


 ホントはよくないが、必死に平静を取り繕ってセラに問いかける。


「うん...わたしは大丈夫..それよりもトウマ君にケガは!?」


「俺も平気だよ。みんな無事だ、良かったな」


 セラを安心させようと笑みを浮かべる。しかし、それを見たセラは徐々に目に涙を溜め始めた。


「え、ちょ!泣くなよ」


「ごめんね...わたしが勝手な行動したせいでトウマ君を危ない目にあわせて...」


 ついに泣き出したセラにオロオロしてしまう。


「泣くなって、みんな無事だったんだし子供を助けようとしたんだろ?あの場で真っ先に動けたセラは立派だよ」


「でも...でも...」


 なかなか泣き止まないセラに、思わずトウマは普段なら絶対言わないような言葉を口走る。


「わかった!なら今度から何かするときは俺に言え。俺も手伝うから」


「ふえ?」


「一人で勝手な行動をしてこうなったなら、今度からは二人で勝手をすれば、こうはならないだろ?だから、俺に言え」


 言いながら、なんだかケントっぽいこと言ってんな。とトウマは思うが後の祭り。強引に押し通す。


 同じことを思ったのか、しばらくポカンとしていたセラはクスクスと笑い出す。


「あはは、なんだかケント君っぽいね」


「うるさいな、俺も思ったけど、言われると恥ずかしいだろ」


 二人して笑い合う。朗らかな雰囲気が二人の間に流れていた。


 ーーよかった、泣き止んでくれた。


「イチャイチャする前に...いうことないの...?」


 ーーいやよくなかった。


「いいいいいいイチャイチャなんてしてないぞ!!」


「うんうん!してないよ!!」


 慌てて否定するが、ジト目のレイは揺るがない。


「イチャイチャしてる奴は...みんなそう言う...」


「じゃあなんて言えばいいの!?」


 思わずセラが突っ込むがトウマにはわかっていた。

 こういうのはツッコんだら負けだと。


「レイ、ナイスアシストだったぜ」


 話を逸らす。


 精一杯の作り笑いとハイタッチの姿勢とったトウマを、レイは不服そうに眺めていた。


「ノリ悪い....ムカつく」


 言いながらもレイもハイタッチに応じてくれる。

 それを見たセラも楽しそうに笑う


「やっぱり刀を持たせたら化け物だったな」


 遅れて残りの3人が歩み寄ってくる。


「やっぱりってなんだよ」


「化け物って言い方はどうかと思うけど、すごかったわ」


「そんなことないよ」


 キョウコにも褒められるが、トウマは否定する。

 謙遜ではなく、心からそう思っていた。


「またまたー、楽勝に見えたけど?」


「いや、ホントにたまたまだよ」


 ーーそう、たまたま全部がいい方に噛み合っただけだ。


 子供の頃から命懸けの修行をさせられていたトウマは知っている。命のやり取りには絶対も、楽勝もないことを。


「はえー、謙虚なんだねー」


 カオリの納得したのか、してないのか、なんとも言えない表情を見ながら、ふと思い出す。


「そういえば、セラが助けた子供たちは?」


「ああ、それなら」とキョウコが質問に答える。


「親も近くに隠れていたみたいで、トウマさんが鬼を倒してすぐに出てきたわ。ありがとうって伝えてくれって。何度も言われて困ったのよ?」


「そっか、良かった」


 心から安堵する。


「よっしゃぁ!なら、逃げるか!!」


 ケントが差し伸ばしてきた手を握り立ち上がる。

 そしてそのままセラも立ち上がらせると、再び南門へ走りだした。


「あ、先に行っててくれ」


「なんだ、忘れもんか?」


「まぁ、そうだ」


 鬼の死体に近付き、鬼の首から剣を引き抜く。

 引き抜かれた剣は鬼の血で真っ赤に染まっていた。


「これがないと、役立たずだからな」


「確かにそうだな」


「おいっ」 


「おめーが言ったんだろ!」


 ケントと2人で小突き合う。

 他の4人も楽しげにそれを見ていた。


「よし、じゃあ気を取り直して...」


 言いかけて止める。生温い風が頬を撫でる、その風に乗って生臭いような独特な匂いがした。


 ーーなんだこの匂い、どこかで嗅いだことがあるような....っ!!


 匂いの原因を思い出し、視線を四方にめぐらす。

 間一髪、透真はソレに気付くことが出来た。


「伏せろ!!!!!!!!」


 全力で叫ぶ。

 その声に反応出来たのは、ケントとレイの2人だけ。


「くっ...!!」


 反応出来なかった3人を庇うように間に入る。

 かろうじて視認できたソレに透真は剣を当てた。


 かろうじて視認できたそれは大きな中華包丁。咄嗟だった為、横薙ぎに払われたソレを受け流すこともできず、透真は垂直に受けてしまう。


「...!!」


 遅れることコンマ数秒、残りの3人も伏せる。

 その1秒にも満たない時間を、透真はなんとか稼ぎ、次の瞬間には吹き飛ばされていた。



「ぐっ...がっ...」


 ゴロゴロとまるでボールのように転がる。


 一体どれだけの距離を飛ばされたのだろうか、一瞬意識を失っていたような気もする。


 やっとどこが上でどこが下か理解し、立ち上がろうとするが体が動かない。


 ーー体が...折れてるのか...ッ!?


 攻撃を受けた方ーーー右半身が痺れて動かない。

 いや、下半身は全く反応しなくなった。


 ーー脊髄もやられたのか....


 辛うじて動くのは左手のみ。 

 その左手でなんとかうつ伏せになった体を起こし、吹き飛ばされた方向を見やるとソイツはいた。


「う〜ん?6つ纏めて斬ったつもりだったけど、一つも斬れなかったな〜?もしかして見えてた?」


 鼻がねじ曲がるほどの悪臭を漂わせながら、透真の顔を覗き込むソイツは醜悪な馬の顔をしていた。


 馬頭。ーーー透真がやり込んでいた死にゲーに出てくる最初のボスだ。


 基本的に理不尽な仕様になっている透真の死にゲーはボスが不規則に出てくる。

 出てくる順番やステージこそ決まっているがタイミングだけは不規則なのだ。それがただでさえ緊張感漂う死にゲーにさらに緊張感を与える。


 馬頭だけは最初のボスなので接近に気付けるよう、救済措置があった。

 それがあの独特な悪臭だ。


 バーチャル世界のあの匂いが忠実に再現されていたおかげで、透真は反応出来たのだった。



 ーーなんで、ゲームのエネミーがいんだよ。


 ここはゲームの中なのかと一瞬疑ってしまうが痛みがその考えを否定する。

 いくらリアルさが売りの死にゲーでも、痛みだけは大幅に緩和、もしくは無しに設定されていたはずだ。


 ーークソッ!そんなこと考えてる場合じゃないッ!!


 必死に体を起こし、馬頭を睨みつける。


「う〜ん?オマエ、一番に反応してたよな〜?オマエか?見えてたの?」


 黙れ、言おうとするが声が出ない。


「う〜ん?声も出ないのか〜?期待したんだけどな〜」


 もはや興味もなくなったのか、馬頭は透真から視線を外す。


「オマエたちは、コイツより動けるか〜?」


 馬頭は5人を見据える。

 一瞬で透真が戦闘不能に陥ったのを見て、ケント以外は立ち上がることすらできないようだ。

 ケントだけは立ち上がって、馬頭を挑発していた。


「おう!やるならオレが相手してやる!だからコイツらには手を出すな!」


 ーーバカッ!お前も逃げろ!


「バ.......に...ろ!」


 声が出ない。

 状況は絶望的だった。










評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ