表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/48

血煙と、柳の紋章の男

「……どこぞのネズミかと思えば、命知らずの馬鹿が二匹か」


リーダー格らしき大男の言葉を合図に、黒ずくめの連中が一斉に剣を抜き放ち、俺たちに襲いかかってきた。数は向こうが三、俺たちが二。残りの二人はまだ檻のそばで何か作業をしているようだが、すぐに加勢してくるだろう。状況は不利だ。だが、ヤクザの喧嘩ってのは、数だけで決まるもんじゃねえ。


「ゴードン! 右の奴は任せた!」

「へい、旦那!」


俺は鉈を逆手に持ち替え、正面から切りかかってくる大男の剣を紙一重で避ける。デカい図体してやがるが、動きはそれほど速くねえ。だが、一撃が重そうだ。まともに食らったら、今の俺の体じゃ一発でオダブツだろう。


「おらあっ!」

俺は低い姿勢から、大男の足元を狙って鉈を振るう。ヤクザの喧嘩は、綺麗事じゃねえんだ。急所を狙えるなら、どこだろうと躊躇はしねえ。

大男は慌てて後退するが、その隙に俺はさらに踏み込み、懐に潜り込む。


「舐めんじゃねえぞ、小僧!」

大男が怒声と共に剣を振り下ろすが、俺はそれを読んで身を翻し、男の脇腹に強烈な肘打ちを叩き込んだ。

「ぐふっ!」

さすがに鍛えているのか、一撃では倒れねえ。だが、確実にダメージは与えたはずだ。


その間にも、ゴードンはもう一人の男と互角に渡り合っていた。ショートソードを巧みに操り、相手の攻撃を受け流しながら反撃の機会を窺っている。元冒険者崩れってのは、やはり伊達じゃねえ。


「ちぃっ、こいつら、ただのチンピラじゃねえぞ!」

「手間かけさせやがって!」


残りの男たちも剣を抜き、じりじりと俺たちを包囲しようと動き出す。マズいな、囲まれたら厄介だ。


「ゴードン! 奴らの狙いはあの檻の中の何かだ! あの檻を壊せば、奴らの注意をそらせるかもしれねえ!」

俺は戦いながらゴードンに叫んだ。

「へ、へい! やってみやす!」


ゴードンは相手を蹴り飛ばして距離を取ると、檻に向かって駆け出した。

「おい、止めろ!」

男の一人がゴードンを追おうとするが、俺がそいつの前に立ちはだかる。


「お前の相手は俺だぜ?」

俺はニヤリと笑い、鉈を構え直す。

その時だった。

檻のそばで作業していた男の一人が、何か詠唱みてえなものを始めた。


「……闇の帳よ、愚かなる侵入者を戒めよ……ダーク・バインド!」

男が叫ぶと同時に、俺の足元から黒い影のようなものが何本も伸びてきて、足首に絡みついてきた。

「なっ!? 魔法か!」


この世界に来て初めて喰らう、本物の魔法だ。

影はまるで生きているみてえに俺の動きを封じ込めようとする。ヤクザの腕力でも、そう簡単には引きちぎれそうもねえ。


「くそっ!」

身動きが取れなくなった俺に、大男がニヤリと下卑た笑みを浮かべて近づいてくる。

「終わりだな、ネズミ。お前が何者か知らねえが、俺たちの邪魔をする奴は生かしておけねえ」

大男が剣を振りかぶる。万事休すか――。


「旦那ぁ!」

その瞬間、ゴードンが檻の蝶番らしき部分にショートソードを叩きつけ、見事に破壊した。

ギギギ……という軋む音と共に、檻の扉がわずかに開く。


そして――。

「グオオオオオオオオオッ!!」

檻の中から、今までとは比較にならねえほどの凄まじい咆哮が轟いた。

地響きと共に、檻が内側から激しく揺さぶられる。


「な、何だ!?」

「おい、まだ『器』は不安定だぞ!」

黒ずくめの男たちが狼狽する。

俺を拘束していた影の力も、一瞬弱まった。


「今だ!」

俺はその隙を見逃さず、全力で影を引きちぎると、大男の懐に再び飛び込み、がら空きになった顎に強烈なアッパーを叩き込んだ。

「ぐがっ!」

巨体が、今度こそ床に崩れ落ちる。


檻からは、巨大な、毛むくじゃらの腕が突き出て、鉄格子を力任せに引きちぎり始めた。

姿を現したのは、身の丈3メートルはあろうかという、狼とも熊ともつかねえような、禍々しい魔獣だった。その目は赤く爛々と輝き、全身から殺気を放っている。


「クソッ! 暴走しやがった!」

「お前ら、早くアレを抑えろ!」

黒ずくめの男たちは、俺たちへの攻撃を忘れ、慌てて魔獣の対処にかかる。状況は一変した。


俺はゴードンと合流し、少し距離を取る。

「旦那、ありゃあ一体……」

「さあな。だが、俺たちにとっては好都合だ。この騒ぎに乗じて、情報を引き出すぞ」


俺は、最初に魔法を使ってきた男に狙いを定めた。あいつが一番状況を把握していそうだ。

魔獣と他の男たちが戦っている隙をついて、俺はその男の背後に回り込み、首筋に石のナイフを突きつけた。


「動くな。動けば、お前の喉笛を掻っ切るぞ」

「ひっ……!」

男は観念したように動きを止める。


「いくつか聞きてえことがある。正直に答えろ。まず、お前たちがここで何をしていたのか。あの魔獣は何だ? そして……『柳の紋章』とは何のことだ?」


俺の最後の質問に、男の肩が微かに震えた。

「……な、なぜお前がその紋章のことを……」

「質問に答えるのはお前の方だ。答えねえなら、こいつがお前の喉とキスすることになるぜ」

俺はナイフの刃を、男の皮膚に食い込ませる。


男は恐怖に顔を引きつらせながら、絞り出すように言った。

「……我らは、『黄昏の蛇』に仕える者……。あのお方は、古の力を復活させ、この世界に新たな秩序をもたらそうとされている……。あの魔獣は、そのための……『魂の器』の実験体だ……」

「黄昏の蛇? ふざけた名前だな。で、『柳の紋章』との関係は?」


男は一瞬ためらったが、俺がナイフに力を込めると、観念したように口を開いた。

「……柳の紋章は……我らが敵対する組織の一つ……。奴らは、古の力を……独占しようとしている……。特に……『神嶺組』と名乗る連中が……」


神嶺組――。

その名を聞いた瞬間、俺の全身に電流が走った。

まさか、こんな異世界で、その名を聞くことになるとは。

俺がかつて所属し、そして裏切られた、日本の裏社会を牛耳るヤクザ組織の名を。


「……神嶺組だと? どういうことだ……。詳しく話せ!」

俺が男にさらに問い詰めようとした、その時だった。


「そこまでだ、ネズミども」


冷たく、そしてどこか聞き覚えのある声が、廃坑の入り口方向から響いてきた。

俺がハッとそちらを見ると、そこには、松明の明かりに照らし出された、一人の男の姿があった。

歳の頃は俺と同じくらいか、あるいは少し若いかもしれねえ。

身に纏っているのは、上質な黒い着物。そして、その背中には……。


紛れもねえ、俺がかつて背負っていたのと同じ、「柳に燕」の代紋が、大きく染め抜かれていた。


「お前は……誰だ?」

俺の声は、自分でも驚くほどに震えていた。


男は、薄暗がりの中でも分かるほど整った顔立ちに、冷酷な笑みを浮かべて言った。


「神嶺組若頭補佐、橘馬頭たちばな めず。お前のようなドブネズミが嗅ぎ回っていい場所じゃねえんだよ、ここは」


橘……馬頭だと? 神嶺組に、そんな名前の幹部はいなかったはずだ。

だが、あの紋章は本物だ。

そして、あの男から感じる、底知れねえプレッシャー。

こいつは……ただ者じゃねえ。


廃坑の奥深く。

魔獣の咆哮と、男たちの怒号が響き渡る中、俺は、かつて自分がいた世界の因縁と、この異世界で再び対峙することになった。

柳瀬虎之介の運命は、ますます予測不可能な方向へと転がり始めていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ