表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【連載版】出戻り転生傭兵の俺のモットーは『やられたらやり返しすぎる』です  作者: 楽市
幕間 バーンズ家の色々諸々冬景色

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

543/621

第487話 『炎獄杯』一回戦第二試合:星見vs風雲児:前

 グラウンドを満たす万来の拍手に見送られて、ミフユとお袋が舞台を去る。

 お袋は、今回は残念だったが、とにかく相手が悪かった。


 やはりプロに学んでいるだけあって、ミフユの攻めには一切容赦がなかった。

 要素としては手札が揃いすぎていたが一番大きかった。


 だが、それを100%の形で活用したのは、ミフユ自身の腕前によるものだ。

 決戦士としての実力は、あいつが頭一つ抜けている、か。


 まだ他の連中の決戦は見ていないが、俺はそんな風に感じた。

 そして、しばしして、次の決戦が始まろうとする。


「次はこの組み合わせかぁ……」


 闘技場のバックスクリーンに表示された名前を見て、俺は腕を組んだ。

 一回戦第二試合、組み合わせはシイナvsヤジロ。


「……展開の想像がつかない」


 一体どんな決戦になるんだ?

 不安と、変な期待の割合は8:2くらい。絶対に、ロクなことにならない。


 それはわかりきっている。

 が、どうロクなことにならないのか。その部分に若干の興味があった。


 パレカは、歴史が長いだけあって様々な戦法・戦術が存在する。

 中にはゲテモノ、変態、誰も使わねぇよ。みたいな戦術だってたくさんある。


 ――ヤジロは確実にそのどれかを使う。


 あの叛逆バカのことだ。

 まともな戦い方などするはずがない。絶対意表を突いてくる。その確信がある。


 そして、シイナ。

 あいつもあいつで、実際のところかなりの未知数ではある。


 年の割に全く落ち着きが見られないウチの四女だが、あいつは目立つのが嫌いだ。

 とにかく『普通』を愛し『特別』を嫌った、去年までのシイナ。


 その性格もあって、異世界ではヤジロと一番遠かった。

 ケンカはないが、シイナがヤジロを遠ざけていた。


 だが、今は事情が違う。

 タクマとの一件があって『真念』に至ったシイナがどう変わったか。


 この一戦で、それを目の当たりにすることになるかもしれない。

 そんな予感がしてならない。


 第一試合みたいなまともな試合にはなるまい。

 それだけは確実だった。そして――、


『さぁ、やってきたぜ優勝決定戦!』

『まだ一回戦第二試合だよ!?』


『シイナが出てくるから実質優勝決定戦でいいんだって! だからシイナ優勝な!』

『だから!? 今の流れのどこに『だから』で繋がる部分あったの!』


『シイナが一番強いからいいんだって! うぉ~、シイナ、やっちまえぇ~! え、ヤジロ? フ、精々、シイナの引き立て役として華々しく散るんだなァ!』

『堂々とえこひいきしすぎだよ、タクマ君! ちょっと、ちょっと誰かァ~ッ!』


 実況が壊れた。

 まぁ、これについては仕方がないかなって。


 ライミには気の毒な話だが、タクマもバーンズ家だからね……。

 シイナが出るとなれば、自然、こうなってしまう。


『何やってんのよ、あんたらは』

『あ、紗良! 助けて紗良、あたし、今この人の隣に座ってたくない!』

『わー、大変ねー』


『そんな、他人事みたいに!? 助けてよ、幼馴染でしょ~!』

『他人事だし? ってか、こっちはポップコーン買いに行く途中だし?』


『えッ、ポップコーン売ってるの!? 待って、あたしも欲しい~!』

『買ってきてやってもいいわよ。バイト料は500円ね』

『高ッ!?』


 実況席が試合と全く関係ない内容で盛り上がっている中、二人が入場してくる。

 さて、果たしてヤジロは今回はどんな被り物で登場し――、何ッ!?


「ク、クックック……!」

「ヤジロ君、その格好は――」


 入場してきたシイナが、相対する妹(弟)を前にして軽い驚愕を見せる。

 それは、俺も同様だった。


「どうしたよ、シスター・シイナ。何を固まってやがる。この俺が孤高のアウトローであることは、あんただって百も承知のはずだろう?」


 余裕に満ちた振る舞いで、ヤジロが指先でカウボーイハットの端をクイと上げる。

 それが、何ともサマになっている。


「驚きましたよ、ヤジロ君。まさかこんな目立つ場所で、ヤジロ君が普通の格好をしてくるなんて、夢にも思いませんでした……!」


 シイナの言う通り、ヤジロの服装は、何と普通だった。

 被り物でも全身タイツでもなく、実にヤジロらしいガンマン風の服装。

 ケンゴと夢莉の一件に関わったときに見せた衣装だ、あれ。


「認識が浅いぜ、シスター・シイナ。アウトローってのは叛逆するだけが能じゃない。アウトローってのはな、どこまでも『自分のやり方』を貫くモノなのさ」

「つまりそれがヤジロ君の『自分のやり方』なんですね?」

「ククク」


 返事はなく、ヤジロは小さな含み笑いで肯定する。


「ここは戦場だぜ、シスター? だったら格好なんて大した意味はありゃしねぇ。己を表すならば、戦いの中でこそ、だぜ? だが一応、期待に応えるくらいはしてやるさ。俺が見た目にこだわると確信していた連中よ、残念だったな! 叛逆だ!」


 そして、ヤジロが右側のホルスターからモデルガンを抜いて、それをかざす。


「それでは、帝国軍竜騎士団団長ヤジロ・バーンズ、これよりお相手仕る」


 何気にこういうところはカッコいいヤジロ、ズルいと思うよ、俺は。


「やってくれますねぇ……、ヤジロ君。キメるときはキメるといいますか……」


 若干気圧されたように苦笑しつつ、シイナも自分のデッキを取り出す。


「ですが、私も名乗らせてもらいましょうか! 私はシイナ・バーンズ! 今は占い師兼片桐商事経理担当やってます! 対戦、よろしくお願いします!」


 シイナが『対よろ』して、向かい合う二人が互いに二本指を高く掲げる。


「「決戦(アーツ)ッ!」」


 さぁ、第二試合の火ぶたが切って落とされた。


「ククッ! 俺の先攻、パレット『展開』! さぁ、アウトローの流儀に震えな!」


 叫ぶと同時にヤジロの前に並ぶ巨大化した五枚の手札。

 シイナの側からは、それを見ることはできない。


『何を、ヤジロッ! おまえ、シイナに先攻譲れ! 俺はシイナが見てェンだよ!』

『タクマく~ん! 実況、実況してェ~~~~!』


『あ、まだやってたの。お疲れ~』

『紗良! ポップコーン買った帰りに颯爽と一声かけて帰ろうとしないでよ!?』


『だって、ポップコーン買った帰りだし? あ、コーラもあったよ』

『え、マジ? あたしも買いに――、じゃなくてさァァァァァ~~~~ッ!』


 実況席もこの試合に非常に盛り上がっているようで何よりだ。

 さぁ、ヤジロが動くぞ。


「クックック! これが俺の、孤高のアウトローたるヤジロ様の第一手! 俺は手札よりアイテムカード『パレットデパート大出血特売市』を発動するぜ!」


 おっと、これはなかなか意外なカードを使ってきたな。

 パレットデパートは、ゲーム第三作、パレモン天空・大地に登場したデパートだ。

 デパートというだけあって、そこでは多くのアイテムが売られている。


 この作品では作中に曜日の感覚があって、週に一度『特売市』が開催される。

 そのときのアイテム価格は半額になるという、大変ありがたいモノだ。


「このカードの効果により、俺は即時に1/2D6枚を手札に加えられる! 出目は5! 俺はカードを2枚ドローして、手札に加えるぜ!」


 さて、1枚使って手札に2枚追加。これでヤジロの手札は6枚。

 しかし『大出血特売市』にはかなり強めのデメリット効果がある。


「『大出血特売市』の制限効果により、俺はこのターン、これ以上アイテムカードを使用することはできない! クックックック、これで俺は片翼がもがれたワケさ!」


 アイテムカードを使えなくなる制限効果。

 これがあるから『大出血特売市』はその効果の割にあんまり使われていない。


「なぁに、だが構わねぇさ。何故なら、ここからが俺の叛逆だからさ!」


 ヤジロの顔に焦りは見られない。

 それどころか、そこに刻まれた笑みは不敵そのもの。


「俺は手札からナンバー890『ヒダネラ』を展開するぜ!」


 む、ここでヒダネラか。

 ゲームでは前作パレモン始祖・末裔に登場した比較的新しめのパレモンだが――、


「……特殊条件進化を持つパレモン、ですね」


 カードの上に出現したオレンジの火の玉を見て、シイナが呟く。

 ヤジロの『ヒダネラ』は、通常とは違う条件によって進化する特殊型モンスター。


 その進化分岐は実に4種類と多彩。

 中でもナンバー891『ミサイラ』はパレカ現環境では屈指の大火力を誇る。


 ヤジロが狙っているのは『ミサイラ』への進化、か?

 だがパレカでの『ミサイラ』への進化条件は『4つ以上のアイテム使用』だ。


 アイテムカードが使えない今のヤジロでは満たすことができない。

 かといって、他の進化先は正直どれもあまりパッとしない。

 それどころか、対戦の場では絶対に使えないようなクソモンスターなんかも……。


「…………ん?」


 ――《《対戦の場では絶対に使えないようなクソモンスター》》?


「クククククッッ! さぁ、条件は満たされた! 見るがいい、シスター・シイナ! これが俺の、ヤジロ・バーンズの叛逆だ! 『ヒダネラ』よ、燃え上がりなァ!」


 ヤジロの咆哮に応じるように、小さな火の玉でしかなかった『ヒダネラ』が盛る。

 そして、散った火の粉がヤジロの手札に届き、6枚のカードが燃え始める。


「進化条件は『自陣にある未使用のカードを5枚以上破棄すること』! それを満たしたことで俺の『ヒダネラ』は最も叛逆的な存在へと昇華する!」


 手札が全て炎となって『ヒダネラ』へと収束していく。

 そこにあるのはまるで、巨大な炎の嵐。


「今ここに、滾りし炎は全てを滅ぼす地獄となる! 進化によって真価を見せろ! パレット・エボリューション! 来い、ナンバー894『ボボボボボマー』!」


 ヤジロのかけ声と共に、炎の嵐は一点に集まって巨大な火球となる。

 これが『ヒダネラ』の進化先ブッチギリのクソモンスター『ボボボボボマー』。


 うぅ~~~~わ、やっぱりかァ~~~~!

 ヤジロのヤツ、よりによってこれを持ち出してくるかよ。うわ、うわぁ~~!


 この『ボボボボボマー』というモンスターについて。

 ゲーム版では『自爆系以外の技を覚えない』という非常に潔い能力をしている。

 そして、それがパレカではどのように表現されるかというと――、


「ちょ、ウソでしょ、ヤジロ君! そ、それを使ったら……ッ!」

「クックック、そうとも。俺もただじゃ済まねぇさ。何せこの『ボボボボボマー』の能力は『アタッカーのロール付き固定ダメージ自爆』しかねぇからなァ~!」


 ヤジロが大変楽しそうに笑い、右手のリボルバーを『ボボボボボマー』に向ける。


「ハジけな、ボマー! エクストリーム・ジバク・エクシュキューション!」


 チュドドドドドドドゴゴゴゴゴゴゴゴォォォォォォォォォォォ~~~~ンッッ!


 と、激しい爆音を轟かせて『ボボボボボマー』が炸裂した。


「ああああああああああああああああああ!? わ、私のライフがァ~~~~!」


 直後に響くシイナの悲鳴。

 今の盛大な自爆によって3ポイントあったライフが1に減っていた。


「ク、クックック、見たかい? これが、ヤジロ・バーンズ様のやり方よ!」


 得意げに笑うヤジロだが、こっちもライフが1に減っていた。

 これこそ『ボボボボボマー』の特殊能力。


 自陣・敵陣関係なく、決戦士のライフを1だけ残し、他の全てを消し飛ばす。

 モンスターもアイテムも、何もかもを消し飛ばす、あまりに大雑把すぎる能力。


 それだけ見ると、場合によっては対戦でも使えなくもないように思える。

 しかし、このモンスターの最悪なところは、実は他にもう一つある。


「『ボボボボボマー』の発動により、俺の手番は強制終了となる。ターンエンド!」


 手番の強制終了。

 この制限効果があるから、俺は『ボボボボボマー』をクソモンスターと評した。


 しかし、俺の認識が浅かった。

 あそこに立っているのはヤジロ・バーンズなのだ。


 あいつだったら《《誰も使わないクソモンスターなんて喜々として使うに決まってる》》。

 俺が見ているスクリーンの向こうで、ヤジロがカウボーイハットをかぶり直す。


「さぁ、シスター・シイナ。次はあんたの番だ。俺に、最高の叛逆を見せてくれ」


 そこにあるのは、勝ち負けを超越した強者の笑顔だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ