表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショート5月~

饕餮の器

作者: たかさば

あまりにも何でも喰ろうて、封じ込められた魔物あり。

恐ろしき面を持ち、その禍々しさゆえ魔を寄せ付けぬ。

逢魔が時に、気をつけよ。

後ろからがぶりと、喰ろうてくるぞ。




「へえ、これがその、トウテツの器、ね…。」



目玉のような、縄のような、なんと言うか、グロテスクな模様がついてる、土器。



「うーん、昔神様だった人がさ、腹減りすぎて色々喰っちゃって、顎とられたって話。」


「なんじゃそりゃ。」



東洋美術史を専攻している俺の彼女は、たまになんだかよく分からない知識を披露する。

俺も東洋美術やってるけどさ、ちょっとテーマが違うからまあ、面白いっちゃあ、面白いんだけどね。



「なんか文様がさ、めっちゃかっこよくない? うっとりだわー。」



両手を泥だらけにして、うっとりしながら粘土をこねている。

何でも、卒論で製作発表にするんだってさ。



「ああー、だめだ、間に合わない。これ今日持って帰るわ!!」



結構重そうな粘土の塊は、持ち帰りが決定した。

紳士な俺は、もちろん箱を抱えて差し上げる。


「ふふ、ありがとう!」

「どういたしまして!」





夕方、薄暗い道を二人で歩く。

この器を送り届けたあと、彼女と一緒に飯を食う、予定。

俺の腹が鳴る。

彼女の作る飯、地味にめっちゃ美味くてさあ。



「なんか今日、めっちゃ夕焼けが、赤くない?」



どす黒い夕焼けが、少々不気味さをかもし出している。

恐ろしい化け物が、襲ってきたりして・・・?



俺は手元の、彼女が作ったまだ乾いていない器を覗き込んだ。

抱えるほどの大きさの木箱には、上蓋がついていない。


・・・?

なんか、器の底が、赤いような。


「この器の中、なんか赤くね?」

「夕焼けの色が反射してるんじゃないの…。」


二人で、器を覗き込むと。





ぐぅううぅうううぅううううわぁぁぁああぁあああ!!!!!





器の中から、角を生やした、顎の無い怪物が、飛び出した!!



「キャアアアアアアアアアアああ!!!!」

「ぅわぁぁぁあああああああああ!!!!」



思わず持っていた器を、箱ごと手放す!!


木製の箱は割れ、器はぐしゃりと、形を崩した。



化け物は、上顎だけで、赤黒い空をひと呑みした。



空の色が、変わる。



逢魔が時を、喰ろうてやった。

腹は満たされ、我は往くなり。

器の礼を言おうぞ。

また呼ぶがよし。




普段通りの夕焼け空が広がり、化け物は光の中にすぅと紛れた。





…気持ちをこめて作り上げたトウテツの器は、饕餮を召喚してしまったようだ。

俺の彼女、マジですげぇ。



しかし、目下の大問題は。



「卒業制作、どうしよう・・・!!!」



つぶれた粘土と成り果てた器を見て、半泣きの彼女に、俺はなんと声をかけたらいいのか。


もう一度作れば、また饕餮が、召喚される。

もう一度作れば、またおかしなものと遭遇する。


もう一度作れば、また器は破壊される。



だめだ!!どう考えても終わってる!!!




「もう、兵馬俑でいいじゃん…。」


俺は彼女に、卒業論文のテーマ変更を薦めた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 彼女、すごい才能持ってますね! 上手く生かすことができると良いんだけどね~笑
[良い点] これはローファンタジーもどき? 他にも色々と不思議が隠れてそう。 [一言] そのツボ異世界に持って行きたいw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ