表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

2011年・私の「物語の書き方」

一気投稿しています。

すげーー。

2006年の作り方を読み直して、なんて面倒な書き方をしてたんだって思いました。


(まぁ面倒でも、あれくらいやらないと、最終的に何枚になるか把握できないんですよ)

(で、結局長かったり短かったりすると、応募要項に合わなくてガッカリすることになるので、投稿するつもりなら、ちゃんとしなくちゃです)


きっと、通学や通勤で毎日2時間以上電車に乗ってたから、あれだけ物語をなぞれたんだろうなぁ。


今は電車に乗ることがまずありません。


物語を頭の中で何度も展開する時間もありません><。


そんな時間があれば、用事を済ませて早く寝ないと、翌日にひびきます。


時間との勝負です。


なぞるだけで満足して、書く気が失せてしまうこともあります。


なので、2011年の書き方は


1.

物語のおおまかな流れさえ決まれば、忘れないうちにメモ。

それは同じ。


2.

物語をだいたいの展開でわけて、あらすじを書く。


3.

感動がうすれないうちに、本文を書く。



それだけです。

綿密にあたりをとらないので、思ってたのとちょっとでも違う展開を書くと、予想以上に長くなるというダメっぷり。


それで最近、二次の短編ばかりで、オリジナル長編を書けないわけですね。。。

(二次創作だと、すでに世界もキャラもできあがってるので、設定の手間もいらない)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ