表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/89

 検査室から出てきたドクターは眉間に深くしわを刻み、大きなため息をついた。

「おめでとう。ゴカイニンよ」

(ゴカイニン……ご解任、な訳が無いな。……ご懐妊だよな。やっぱり)

 耳慣れない言葉にクロが小さく首を振る。

「それで、今は?」

「サクラちゃんの怪我も軽かったし、もちろん、お腹の子も無事よ」

「そうか……」

 安堵とも、苦悩ともつかない大きなため息が二人の口から漏れた。 

「ちゃんと避妊するように言ったはずよ」

「していたさ。細心の注意を払ってな」

「へえ、じゃ、あれは?」

 クロがプイと顔を背ける。

「一回……だけだ」

「世間ではそういうの、『一発屋』っていうのよ」

 ドクターは椅子に身を投げて天を仰いだ。

「軽はずみなことをしたものね」

「仕方ないだろ! 俺はどうしても……どうしてもサクラに全てを受け入れて欲しかった!」

「……その結果が、これよ」

 クロは深い後悔に鼻先を下げる。

「……俺の子……だよな。やっぱり」

 その言葉にドクターが目をむいた。

「私はっ! そういう責任逃れをするような男に育てたつもりはないわよ!」

「そういうつもりで言ったんじゃない!」

「大体があんた、自分がどんな生き物かわかってるの? まっとうな人間の子供なんか望めないわよ!」

「解ってるよ!」

「ここで子供なんか生んだら、前島におもちゃにされるのよ!」

「そんなこと、解ってんだよっ!」

「もし、ここから出ても、犬であるあんたが家族を養っていけるの!」

「解ってるって言ってんだろ!」

 その怒鳴り合いを検査室のドアの影で聞きながら、サクラは泣いていた。

(少なくともクロは……)

 優しい彼は喜んでくれると、どこかで微かに期待していたのかもしれない。

 子供を……特に人間で無い彼との子供を生むということが、自分達だけの問題でないことは解っている。それでも……

 そんな自分の甘さが今は憎い。

(ごめんね)

 くるりと腹を撫でる。

 まだ膨らんでもいないが、ここに彼を受け入れた熱が生命いのちとなって宿っていると思うと、何よりもいとおしい。

 ひときわ大きなため息が検査室まで響き渡った。

「まあ、たきつけた私にも責任はある……か。でも、こんなつもりじゃなかったのよ」

 ドクターは涙をこらえるように天井を睨む。

「私は、あんた達に幸せになってもらいたかっただけなの」

 パタリと、一滴の涙が床に落ちた。

「三日間だけ……三日だけお別れの時間をあげるわ。覚悟を決めてらっしゃい」


 真夜中、臍の隣に濡れた鼻先の感触を感じてサクラは目を覚ました。

 布団にもぐりこんだクロが、小さな声で何かをつぶやいている。

「……俺が普通の親父なら、ただ『嬉しい』とだけ言ってやれたんだろうな」

 遠慮がちに、だが確かに、鼻先がくるりと腹を撫でる。

「ありがとう。こんな俺のところに来てくれて……」

 サクラは身動き一つしないで言葉を追っていた。

「……サクラは、俺のたった一つの奇跡だ。ここで、素体番号コード111として一生を終えるはずだった俺を、『クロ』というただの男に変えてしまった」

 クロの声は優しく、低く、微かに響く。

「たわいも無い会話が楽しいとか、特別ではない明日が楽しみだとか……まだ顔さえ見ていないお前が、こんなにいとおしいとか……全てサクラが教えてくれた」

 肉球を優しく腹に添えて、涙に揺れる声が近づく。

「お前に会いたい……だが、これ以上の奇跡を望むことは、俺には……」

 それ以上の言葉は嗚咽に飲み込まれて聞こえない。

 暖かい涙が腹の上に降りかかるのを感じながら、サクラは身じろぎすらできずに、ただ横たわっているだけだった……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ