表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
パーティを追放されたので、犬耳獣人少女と生きていく。  作者: 木山楽斗
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

114/280

第114話 秘密の打ち明け?

 私とクラーナとサトラさんとリュウカさんのパーティは話をしていた。

 本来は、ティネちゃんの秘密を打ち明ける場だったが、それより先にサトラさんとキーラさんの話となっていた。


「その、キーラ、ごめんね。急にいなくなったりして……」

「もうそんな話はいいですわ。理由は、大方察していますもの」


 キーラさんは、サトラさんの隣に座り、その身を寄せている。

 その愛は、相当深いようだ。


「でも、安心してください。私とあなたの道を邪魔する者達は、既に排除しましたわ」

「え?」

「ふふふ……」


 キーラさんの言葉に、サトラさんは少し驚いていた。

 二人の過去に、何があったかは大体知っている。サトラさんと仲良くするキーラさんが、人間に危害を加えられたため、二人は離れることになったのだ。

 つまり、その者達をサトラさんは排除したのだろう。少々、物騒な気もするが、それも愛の力なのかもしれない。


「後は、サトラを探すだけだったので、これで私の目的は達成しましたわ」

「あ、うん……」


 サトラさんは、驚きつつも、嬉しそうだった。

 ずっと探していたパートナーが、自身のことを思ってくれていたのだ。とても嬉しいのだろう。


「なんか、すごいところ悪いんだが……」

「はい?」

「キーラって、獣人は駄目って言っていたよな……」


 そこで、リュウカさんはキーラさんに話しかけた。

 どうやら、獣人が駄目だとキーラさんは言っていたらしい。

 それなのに、サトラさんが好きとは確かに少しおかしな気もする。


「ああ、あれはサトラのことを思い出して辛くなるから、駄目ということですわ。犬の獣人に対して、差別的な感情は持っていませんわ」

「そ、そうだったのか……」


 その質問に、キーラさんはそう答えた。

 別に、差別的な意識がある訳ではなく、サトラさんを思い出すから辛かっただけのようだ。


「それなら、ティネの秘密も大丈夫か……」

「ティネの秘密?」

「なあ、ティネ……」

「はい……」


 そこで、やっと本題に戻った。

 今日は、ティネちゃんの秘密を打ち明けるための場なのだ。

 ティネちゃんは、ゆっくりとフードをとり、その耳を露わにする。


「実は、私、犬の獣人だったんです」

「あら? そうだったんですね。それは、驚きですわね……」


 ティネちゃんの言葉に、キーラは少し驚いた。

 ただ、サトラさんと再会した衝撃の方が強かったのか、そこまでではない。


「今日はその話でしたのね。ティネ、大丈夫ですわ。私は、そんなことは気にしませんわ」

「キ、キーラさん……」

「それでは、私はサトラと宿に行くので、これで失礼しますわ」

「え? キーラ、ちょっと……」


 それだけ言って、キーラさんはサトラさんを引っ張って、家から出ていってしまった。

 なんだか、少し釈然としないが、これでいいのだろうか。


「あれ? カルノさんは驚いていないんですか?」

「いえ、驚いていますよ」


 そこで、私はリュウカさんパーティ最後の一人、カルノさんに話しかけた。

 カルノさんは、ティネちゃんの言葉に表情一つ変えていない。

 ただ、驚いてはいるようだ。


「ただ、ティネはティネですから、それは変わりません。むしろ、キーラの行動の方が、驚きが大きいくらいです」

「ま、まあ、それは……」


 カルノさんも、ティネちゃんのことは大丈夫であるらしい。

 その言葉に、ティネちゃんは顔を明るくする。


「よかったわね。皆に受け入れてもらえて……」

「はい!」


 こうして、ティネちゃんの秘密の打ち明けと、その他色々なことが終わるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ