表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/200

順調に浸透する商品と意外な過去

身近な物は、受け入れ易いんだね。

 俺達が、この世界に来て既に3週間程になる。今いるグランベルクの街では、露店だけでなく提携商会からも日本製品が販売される様になった。街中でボ-ルを使って遊ぶ子供や、団扇であおぎながら街を歩く人。エプロンを付けた婦人の姿も良く見る。日本語の入ったTシャツを着た異国の人が街を歩いていると違和感満載だ。繊維関係は在庫が無くなったら、同じ品質で作れない。デザインを参考にして、今ある素材で作る方向で話は纏まっている。ブラインドの方は、ギルドと提携する商会に取り付けた。宣伝の意味でも使い心地を確かめる事から始めたんだ。一般家庭に取り付けるには、時間がかかりそうだ。


「速水、なんか違和感あるで。外国人の日本かぶれみたいやん」


「そう言うなよ。全てが珍しいんだよ」


「まぁ、物珍しいわなぁ。でもな、”働いたら負け” Tシャツは笑ってまうわ」


「そうだな、俺も最初見た時センスを疑ったよ」


 商品のピックアップは各商会に任せてあったので、俺達は知らないんだよ。しかし内の会社もなんでTシャツとかあったんだろうか? ホ-ムセンタ-に売ってたか? 服は作ってないから、在庫を捌いてたんだろうか?


「ほら、あそこで遊んでる子供なんか長靴履いとるで!」


「ああ、可愛らしくて良いじゃないか。そう言えばマリアさんも履いてたような」


 俺と田村は護衛の方1名と共に、教会に向かっていた。クリスタさんに挨拶とお礼をする為だ。



◇◇◇



 教会に着いた俺達は、外で遊んでいる子供たちに声を掛けた。


「こんにちは。クリスタさんは、おられますか?」


「お母さんは、洗濯物干してるよ!」「おじさんだあれ?」「遊んで!」


「うんうん。後でね。先にクリスタさんに声を掛けて来るから」


「「「案内するよ~」」」


 子供達に連れられ教会の裏手に回ると、腰まで伸ばした金髪の映える女性が居た。


「お母さん! お客さんだよ!」「ねぇ、抱っこ」「ダメだよ邪魔しちゃ」


「はいはい、ちょっと待ってね」


「「「はぁ-い!!!」」」


「お忙しいところすみません。マリアさんとトミ-神父にお世話になっております。私、信頼雑貨株式会社の速水 慎一と申します」


「同じく、信頼雑貨株式会社の田村 (あつし)です」


「まぁまぁ、あなた達が例の商会の方たちね。私は、クリスタと申します」


「ご挨拶が遅れまして、申し訳ございません」


「いえいえ、あの二人がご迷惑をお掛けしてないか? 心配しておりました」


「とんでもございません。お二人には講師のみならず、露店の方もお手伝い頂いてますので」


「マリアはんもトミ-はんも、えろうがんばってくれてます」


「立ち話もなんですので、どうぞ中に入ってください。ミミ達はお外で遊んでいてね」


「「「ええー! やだぁ-!!」」」


「こら! わがまま言わないの! お客様の迷惑になるでしょ」


「私達なら大丈夫ですよ。お菓子をお持ちしてますので、みんな一緒に食べましょう」


「そや、みんなで食べた方が旨いですがな」


 岩さんに頼んでクッキーを焼いてもらったんだ。厳つい顔からは想像できないが、甘い物好きなんだよね。


「あらまぁ。お気遣いありがとうございます。それならみんなに声を掛けてお茶にしましょうか」


 それからみんなで教会の中に入った。正面から入るとイメ-ジ通りの教会だ。正面奥に女神の銅像があり、その上には小さいながらもステンドガラスが嵌っている。ここで祈りを捧げる為に、街の人がやって来るんだな。俺達はその場所から移動して、孤児院の食堂に入った。クリスタさんと子供たちが協力してお茶を運んでくる。


「こちらはクッキ-と言いまして、私共の住んでいた世界で食べられていた物です」


「みなさん。食べる前に祈りを捧げましょう」


 クリスタさんがそう言うと、子供たちは手を組み目をつぶった。俺達もそれに習い祈りを捧げた。


「では、頂きましょうか。神の思し召しに感謝を」


「「「「感謝を!!!」」」」


 子供たちが飛びつくようにクッキ-を取ろうとしていると、クリスタさんに手を叩かれる。これは躾なんだろうな。子供達も大人しく座って食べ始めた。


「ところで、マリアさんとトミ-さんを拘束して大丈夫なんでしょうか?」


「あの二人は夜に子供達を見ていますので、問題ありませんよ。元々、あの二人も孤児なのです。こことは違う街でしたが、教会を手伝うようになりファリス教に入信したんです」


「そうですか。お二方共に個性的な方ですね」


「教会はどの権力にも屈しません。その影響からか、どの街の人々にも距離を置かれるんです。あの二人も規律を守る事に必死だったんですよ」


「そうなんですか。確かに教会関係者と言うだけで、距離を置かれる方多かったですね」


「それがあなた達の所へ行くようになってから、二人とも良く喋り良く笑うようになりました。本当に感謝しておりますのよ」


「いえいえ、私共は何もしてませんよ。仲良くさせて頂いてます」


 意外な二人の過去を知った。街の人達との距離が縮まったのは、露店に出てもらったからかな。何かの役に立てるのも商売の魅力なんだろうな。ちなみにクリスタさんはまだ20代だ。お母さんって雰囲気だから年上かと思ってました。すみません。その後は、楽しくお喋りを続け会社に帰った。孤児院の子供達もスプ-ンとホ-ク使えるんだよね。来月子供たちに何かプレゼントしようかな。

次話は、貴族が絡むそうです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] マリアさんとトミ-さん、ただおちゃらけているだけでなくもともと真面目な聖職者なんですね。こういう、登場人物の意外な一面がみられるのはおもしろいです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ