表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/68

宮森雅紀

2話連続投稿してます。

「雅紀様、矢野社長より今後の取引について考え直したいとご連絡がありました」

「……分かった」

「あの、どのように対処いたしましょうか……」

「任せる」

「ですがこれでもう何社目か分かりません。幹部の者達が直接会社を訪問して説得しておりますが、結果は芳しくありません。なにかしなければ……」

「言い訳をするな! とにかく全ての会社を説得してこい!!それができないならそれ以上の取引先を見つけて来い!」

おどおどと声をかけた秘書の高崎に雅紀は声を荒げた。

顔を青くして退出する高崎を睨みつけながら、雅紀は拳をデスクに叩きつける。

「クソ!」


鷹司家が“宮森家と今後かかわらない”事を宣言して二ヶ月が経った。

それは“宮森グループと関わる全ての企業と関わらない”事を意味した。


鷹司一族は元は華族である。

それも公爵家に由来し、鷹司一族は財界のみならず政界にも強力な影響力があった。

宮森家は雅紀の祖父の代で金融業界で頭角を現し富を得たが、鷹司一族から見れば新参者の若造である。

鷹司一族が過去の遺物となり徐々に衰退しているならばともかく、今もなお国内外問わず勢力を拡大し続けている化け物一族とあっては、雅紀に勝ち目は無かった。


現に玲奈が鷹司憲人と婚約を結んだ際、かなり大口の取引先との提携が次々に決まっていった。

それが婚約が破棄され鷹司家が関わらないと宣言した途端、彼らは簡単に宮森グループから手を引いていった。

それだけではない。昔から馴染みの深い取引先も、ここのところ反応が芳しくない。


加えて、雅紀が焦りと怒りを抱いている理由はそれだけでは無かった。

三条家に養子にやった玲奈と鷹司憲人が再び婚約を結んだ事が正式に発表されたのだ。


旧華族の鷹司家当主の孫と、三条家当主の孫の婚姻は祝福された。

元々玲奈と鷹司憲人の仲の良さは、広く知れ渡っていた。

それが宮森家によって二人が引き裂かれ、鷹司憲人が愛を持って玲奈を救った、という噂が広がり、雅紀の立場はますます悪くなった。

結婚前に美織と美里をパーティーに連れて行ったこともそれに起因していた。


『宮森の愛人とその子供は、我が物顔でパーティーを荒らして、嫌がる鷹司家に擦り寄っていた。宮森の当主は正妻の子を捨てたつもりで、実際には虐げ続けた娘に捨てられた惨めな男である』


最初にその噂を耳にした時、怒りで脳が沸騰しそうになった雅紀だが、その時になってようやく周囲の冷めた視線に気付いたのだ。

だが気付いたところで雅紀に名誉挽回の余地は無かった。

雅紀が沙耶や玲奈を疎み、蔑ろにしていた事は周知の事実だ。

表面上は取り繕ってはいたが、薄っぺらな氷層の下を隠すことなく、真実の愛の方が大事だと嘯いたのは雅紀本人である。


「なんでこうなったんだ!悪いのは俺じゃない!!俺じゃない!!」

デスクの上にあるものを全て壁に叩きつけて雅紀は叫んだ。

「あああああああ!!!」

投げるものが無くなると今度は壁に拳を何度も叩きつける。

雅紀は生まれて初めて味わった大きな挫折に混乱し、怒りを抑えられなかった。


会社では入れ替わるように幹部連中が雅紀の部屋に訪れては指示を仰ぎ、家では荒れる美里と雅紀を責める美織の相手をする。


そう。愛してやまない美織は雅紀を支えることもなく責めた。


“どうしてもっと早くに帰ってきてくれないの?”

“どうして美里と鷹司憲人の婚約ができないの?”


どれだけ大変な状況にあるかを説明しても決して理解しようとはしなかった。


そして最愛の娘である美里は、玲奈と鷹司憲人との婚約を知って爆発した。


“許さない許さない許さない!!どうしてよお父様!!なんであいつか憲人様と婚約するのよ!!”

“殺してやる!!あいつなんか殺してやる!!”


かつて愛らしく笑っていた顔が嘘のように醜く歪んだ娘の姿に雅紀は狼狽した。

目の前で泣き叫ぶのが本当に自分の子なのかと疑った。

美織はどうして、こんな美里を見ても顔色を変えることなく雅紀だけを見て、雅紀だけを責めるのか理解できなかった。


玲奈を追い出したあの日から、全てがうまくいくはずだった。

愛する妻と愛する娘と共に幸福な人生が始まるはずだった。


なのに、なにがいけなかったんだ、と雅紀は叫ぶ。


ひとしきり叫んで、一つの結論に達した。


「玲奈を連れ戻せばいいんだ」


荒れた室内で、小さな呟きが響いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ