表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/68

別れのとき

その日の事は、途中までしか覚えていない。

お母さまの容態が急に悪化したと知らせがあったのは早朝で、私は斉藤さんと病院に急いだ。


たくさんの管に繋がったお母さまの目は硬く閉じて開かない。

お医者さまが斉藤さんを連れていって、何かを話していた。

私はそれを聞きたくなくて、お母さまの手を握る。

「お母さま…お母さま、起きて」


無意識に出た声が震えていた。

縋るように手を強く握っても、お母さまはピクリとも動かない。

無機質な機械の音だけが一定の時間で鳴り響く。


「玲奈さま…」

いつ戻って来たのか、斉藤さんが涙を流して私の肩に触れた。

私はその手に縋り付きたくなったけれど、お母さまから目を離してはいけないと思った。

「玲奈さま、沙耶さまに呼びかけてください。いつものように、たくさん話しかけてあげてください」

その言葉が何を意味するかなど、考えたくなかった。

けれど私はもう、そうする以外にできる事はないのだろう。


「お母さま、玲奈よ。実は今日は学校をサボってしまったの……」


ーーねえ、だから、叱って?






そうして、どれほどの時間を過ごしたのかは分からない。

絶えず話し続けて声が枯れそうになった時、お母さまが一瞬だけ微笑んだ気がした。


「お母さま?」


目が開きそう、と思った時だった。

機械の音が長く鳴り響いた。


私はそこからどうやって過ごしていたのかはっきりと覚えてはいなかった。


あの音が鳴った瞬間から世界がぼんやりとして霞みがかっていて、なんにも覚えていない。

分からなかった。自分がなんなのか、どうしてここにいるのか。


お父さまや美里が何かを言っていた気がするのに、それすらも覚えていない。


自分の感情がどこかに行ってしまったようだった。

何を見ても、何をしても心が動かない。

喜びも悲しみもない。

今の状態がいいのか悪いのかも、もう分からない。


(私はこのままどうなるのかしら)


お母さまを支え続けた斉藤さんは、心労と無理が祟ったのか体調を崩してしまった。

私はこの世界に一人、放り投げられたのだ。


でもそれすらもどうでもいい。


今振り返れば、それがおかしな状態だったのだと思う。

けれどその時の私にはそれがおかしな事だとは思えなかった。


暗闇に足を取られていることに気付きもしなかったのだ。

ズブズブと体が沼に入っていって、出るのが億劫になっていた。


けれど、私にかかった霧を晴らしてくれたのは、前に同じように私を救ってくれた人だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ