表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/68

喜びと後悔

“なんて綺麗な青だろう”


憲人さまを初めて見た時、あまりの美しい色に息を呑んだ。

そして、私を見つめる優しい瞳に吸い込まれそうだった。


望まない婚約の話だったはずなのに、憲人さまはそんな私の憂いをいとも簡単に吹き飛ばした。


憲人さまだけではない。

憲人さまのご両親である憲史さまや、玲子さまはとても優しかった。

一緒にいる時間が増えるたびに、私は3人の事がどんどん好きになった。


鷹司家にいる時の私は、誰かに疎まれる心配などしなくても良かった。

私はただの子供として誰の目を気にするでもなく笑う事ができた。


けれど今になって思うのだ。


鷹司家にいる時の私はあまりにも幸せで、だから神様が罰を与えたのだろう、と。

彼らと一緒にいる時、私はただひたすらに楽しんでいた。

病床にあるお母さまの事など忘れて、笑っていたのだ。

守られることの心地良さに身を委ねたから。

だから神様が私からお母さまを奪おうと考えたのだ。


ーーーーーー


それまでも悪かったお母さまの容態が悪化するのは早かった。

憲人さまとお母さまが会った時には、かなり悪い状態だった。


それでもお母さまは憲史さまと玲子さまに感謝を述べて、私をよろしくお願いしますと何度も頭を下げた。

憲人さまには、私と一緒にいてあげて欲しいとお願いしていた。

自分の辛さは微塵も見せずに、私の事だけを考えてくれていたのだ。


これほどまでに愛してくれるお母さまを、いっときでも忘れるなんて。

これほどまでに愛してくれるお母さまに、なにもしてあげられないなんて。


世界で一番憎いのは、お母さまに会いに来ない父でも、お母さまを嘲笑した美里でもない。


愚かで無力な自分自身だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ