表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/50

9

私達が待ち構えていると、何故か徳さんではなく、知らない人が乗ったバイクが突っ込んで来た。



そしてそのまま結界にぶつかってバイクは大破。

乗っていた人は放り出されたけど、ギリギリ【朧車】さんで追いついた豆狸(まめだ)の神通力で地面に叩きつけられる前に受け止められた。



「やれやれ、間一髪じゃったの!」



そう言いながら徳タヌキと満月タヌキが、【朧車】さんから降りて来た。



ビックリしたけど、(あらかじ)め結界が張ってある方に【輪入道】と【片輪車】が向かった時点で、私と(りく)が赤い紙縒(こより)#の付いた竹籤(たけひご)を急いで地面に刺した。



そうすると結界が四辻を囲む様に張られ、中から出られなくなるらしい。



キキーーーーッ!!



急ブレーキの音がして、バイクを追いかけて来た【輪入道】と【片輪車】が止まった。



「結界じゃと?しまった罠だったのか!?」


「おのれ!ここから出たら、只ではおかぬぞ!!」



どうやら結界はちゃんと発動したみたい。良かった~。

私と(りく)は彼らに見つからない様に、少し離れた所で様子を見る様に言われている。



何故なら、自分達を捕まえるのに協力した事が、【輪入道】達にバレると何を仕出かすかわからないからだそう。



【輪入道】と【片輪車】は結界の中に閉じ込められて、もの凄く怒っている。



「出す訳ないじゃろ!このバカたれ共が!!」


「大人しゅうしとれ!!」


「「誰じゃ!?」」


【輪入道】達が徳タヌキと満月タヌキの方を見て睨んでいる。



「タヌキの分際で生意気な!!」


「そうじゃ!我らは、その名も知れた【片輪車】と【輪入道】よ!

この様な結界なぞ、直ぐに壊してやろうぞーーー!」



『その名も知れた!』って私は知らなかったけどね。

しかも封印されてたのも、忘れられてたし……



「ただのタヌキじゃないぞ!ワシはこの辺りを治める満月タヌキじゃ!!」


「ワシは、徳行寺タヌキじゃ!この町で騒ぎを起こす事は許さん!」



格好付けて言っても、タヌキのままじゃ威厳がない。

でも【輪入道】達には、効き目があったみたい。



「なにっ!?満月タヌキと徳行寺タヌキじゃと!!」


「我らを封印した、あの豆狸じゃないかえ!」



えっ?満月タヌキ達が【輪入道】達を封印したの?

それなのに忘れてたって事?



「「とにかく、お前達は再封印じゃ!

覚悟せえ!!」」


「せっかく娑婆に出れたのに!口惜しやーー!」


「無念じゃ…… 」



徳タヌキと満月タヌキは、何処から出したのか焦茶色の壺の様な物に、神通力を使って【輪入道】と【片輪車】を封印した。



「コレでもう大丈夫じゃ!」


「坊、お嬢、もう出てきてええぞ。」



呼ばれて出て行くと、満月タヌキは器用に何処かで見た事のある駅弁の入れ物を持っていた。



「それってこの前スーパーの駅弁フェアで買った、【釜飯弁当】の入れ物じゃないの?」


「ほうじゃけど?なんぞ問題でも?」


「それで封印出来るんなら、問題無いけどね。」



(りく)も呆れている。

本当にそんなので、大丈夫なのかしら?



「後は【封印の札】を貼れば《おーけー》じゃ。」


「そう言えばさっき、あんた達があの【輪入道】達を『封印した。』とか言ってたけど?本当なの?」



『自分達で封印したのに忘れてた。』とかあり得ないんだけど……



「ああ…アレか……ありゃあワシらじゃのうて、ワシらの親父達の事じゃ。」


「上手いこと勘違いしてくれて、助かったわい。」


「ほうじゃのう。ハッタリが効いて良かったのぅ。」


「どうゆう事?」



すると(りく)が、私の疑問に答えてくれた。



「なんだ、まだ理子に言ってなかったのか?徳と満月は、それぞれ2代目の徳行寺タヌキと満月タヌキなんだ。」



えっ?2代目???



「昔話の【豆狸の宿】に出て来る豆狸(まめだ)はワシの親父じゃ。」


「ワシの親父は、そん時後から大きな宿に泊まった立派な衣を着た旅の僧(満月父)の弟子役をしとったんじゃ。」


「今でも親戚が集まると、化けて見せてくれてのぅ。コレがまた盛り上がるんじゃ!」


「坊とお嬢も酒が飲める様になったら呼んでやるけえ、楽しみにしちょれ!」


「「いえ!お断りします!!」」



ここで『けっこうです。』と言ったら、この豆狸(タヌキ)達絶対に、【肯定した】と言って強引に連れて行くに違いないわ……



「「チッ!引っ掛からんかったか……

坊の兄貴の方は、引っ掛かったのにのぅ。つまらん。」」



何やってるんですか?お兄さん!?



「そう言えば、あそこで伸びてる人誰?」



すっかり忘れてたけど、徳タヌキの代わりに囮をしてくれた、見知らぬ人の事をすっかり忘れてたわ。



「おぅ、忘れとったわい。そんでこの男、誰じゃろうか?」


「思い出した!こりゃあ坂野んとこの鼻垂れ坊主じゃ!!」



えっ?坂野ってもしかしてあの坂野君のお兄さん???



「昔は『お母さんがおらん!お母さんがおらん!』言うて、よう泣いとったのぅ。」


「ほうじゃほうじゃ!5年生の時まで寝小便をしよった坂野の坊主じゃ!」



まさか坂野君のお兄さんの黒歴史を、豆狸(タヌキ)から聞かされるとは……

明日の入学式で、坂野君とどんな顔して会えばいいのよ!?



「仕方ないのぅ。救急車を呼んじゃろう。

ワシらが防犯カメラに、映る訳にはいかんけぇのぅ。」



徳タヌキは近くにあった公衆電話から、救急車を呼んだ。

ただしそれは電話線が切れているので、本来ならどこにも電話が通じないはずの電話……



こうしてまた一つこの町の心霊スポットが、増えていくのね。



その後私達は【封印釜】を持って【朧車】さんに乗り、元の封印場所に向かった。



『今度は壊されない様、厳重に封印し直したので、()()()大丈夫…… 』



と豆狸達は言っていたけど、いまいち信用出来ない。















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ